板橋区の小中一貫教育 ~学びのエリア教育~
小中一貫教育では、小学1年生から中学3年生まで9年間を通した教育を行うことで、子どもの学力向上や、小中学校間の児童生徒の学習面や生活面のより円滑な接続をめざします。
板橋区は、これまで区立小学校を区立中学校単位に分けて「学びのエリア」として、小中学校連携の取組を行ってきました。
これを踏まえて、板橋区では、教育の内容や指導方法に加え「学びのエリア」の取組を義務教育9年間を通したものに充実・発展させることにより、小中一貫教育を推進していきます。
概要
板橋区の小中一貫教育では、全区立小学校・中学校において9年間を通した指導計画「板橋のi(あい)カリキュラム」に基づいた教育を行います。
「学びのエリア」では、エリアごとに小中学校で話し合って、エリアの特色を踏まえた「めざす子ども像」と、それを実現するための教育の「基本方針」を設定・共有します。
そして、その方針に基づいて「学びのエリア」で一体となって、9年間を通した教育・取組を行っていきます。
小中一貫教育に関する検討内容について
平成29年度に開催しました「小中一貫教育に関する検討会」の検討報告書は、以下のページからご覧ください。
詳しい取組内容について
板橋区の小中一貫教育(学びのエリア教育)の詳しい内容については、下記の添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.1 全体概要編 (PDF 1.5MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.2 保幼小接続編 (PDF 1.4MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.3 板橋のi(あい)カリキュラム編 (PDF 1.5MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.4 読み解く力編 (PDF 1.5MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.5 取組事例紹介編 (PDF 1.5MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.6 Q&Aと取組事例編 (PDF 1.1MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.7 Q&Aと取組事例編2 (PDF 1.1MB)
- 板橋区の小中一貫教育 学びのエリア教育 vol.8 板橋区の小中一貫教育ガイドライン編 (PDF 1.1MB)
- スケジュール・学びのエリア一覧 (PDF 878.0KB)
- 学びのエリアにおけるめざす子ども像(令和元年度版) (PDF 126.1KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 新しい学校づくり課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2608 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 新しい学校づくり課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。