板橋区の環境教育

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012685  更新日 2022年8月29日

印刷大きな文字で印刷

環境教育の充実ー人間と自然との関わりを尊重し、感性を育む―

板橋区では、環境自治体として数々の先進的な事業を推進してきましたが、学校教育においても全国に先駆けて緑のカーテンの提唱とその実践を図ってきました。
環境教育への取り組みをさらに発展、展開するためには、感性が育つ幼児期から学齢期における環境教育が最も重要と考えます。
そこで、ESD(Education for Sustainable Development :持続可能な開発のための教育)の考え方を重視し、板橋区が独自に開発した保幼小中一貫環境教育カリキュラムに基づいて、保幼小中一貫型の環境学習に取り組みます。

今を見つめ、未来を創る、保幼小中一貫環境教育

環境を単に自然の面だけで捉えて教材化するのではなく、人間と自然と社会の関わりやつながりを通して、発達段階に応じた人格の形成や持続可能な社会の担い手の育成をめざすといったESD の考え方に基づくカリキュラムをそれぞれの学年に合わせて策定しました。
平成31年4月には、学習指導要領へ対応するとともに、SDGs(持続可能な開発目標)を見据えてカリキュラムを改訂しました。このカリキュラムに基づき、効果的な環境学習を進めていくためのテキスト「未来へ」(注1)を用いて、小・中学校で一貫したねらいをもつ環境教育を実践します。
(注1)環境テキスト「未来へ」の区分

  1. 小学校3年生・小学校4年生
  2. 小学校5年生・小学校6年生・中学校1年生
  3. 中学校2年生・中学校3年生

令和3年度環境教育カリキュラム部会実践事例集

令和2年度環境教育カリキュラム部会実践事例集

令和元年度環境教育カリキュラム部会実践事例集

平成25年度教育カリキュラム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 指導室
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2641 ファクス:03-3579-2649
教育委員会事務局 指導室へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。