全国瞬時警報システム(Jアラート)放送テストの実施

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1038828  更新日 2023年6月6日

印刷大きな文字で印刷

【延期】令和5年6月7日全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験延期のお知らせ

令和5年6月7日(水曜日)午前11時00分に予定しておりました、Jアラート全国一斉情報伝達試験につきまして、北朝鮮情勢などを踏まえ、全国的に「延期」となりましたのでお知らせいたします。延期日に関しましては、現在のところ未定となっております。

【以下は予定していた訓練内容です。】

全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達放送テストを実施します。
区では、大規模災害、武力攻撃・大規模テロなどに関する緊急情報がある場合に、防災行政無線を通じて、区民の皆さまにお知らせします。
内閣官房・総務省消防庁の主導により、下記のとおり放送テストを実施いたします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

1.放送テスト日時

  1. 令和5年6月7日(水曜日)午前11時00分 ←延期となりました。
  2. 令和5年8月23日(水曜日)午前11時00分
  3. 令和5年11月15日(水曜日)午前11時00分
  4. 令和6年2月9日(金曜日)午前11時00分

2.放送内容

最初、チャイムで開始します。
「これは、Jアラートのテストです。」 3回繰り返し
「こちらは、防災板橋です。」 1回
最後に、チャイムで終了します。

備考

  • 放送テストでは、緊急速報メール(エリアメール)は配信されません。
  • 国民保護サイレンは放送されません。

3.情報伝達手段

防災行政無線(学校や公園など区内165か所に設置しているスピーカー)
J:COM緊急地震速報端末(当サービスに加入している家庭のみ)

なお、当日の災害発生状況・気象状況により、中止になる場合があります。
また、板橋区以外の地域でも、全国的に様々な手段で情報伝達テストが実施されます。

4.その他

  1. 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動については以下のページで紹介しています。
  2. 防災行政無線からの放送を「聞き漏らした」「聞きとれなかった」という場合のために、区ではもう一度放送内容を確認することができるように、「電話応答サービス」を設置しています。詳しくは、板橋区防災行政無線のページ下部をご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

危機管理部 防災危機管理課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2154 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。