雨水貯留槽(雨水タンク)設置費補助制度のごあんない
「きれいな雨水を下水に捨てるのはもったいない」と思いませんか?
きれいな雨水をもっと利用しましょう
- 庭や鉢植えの水やり・打ち水に利用できます。自然の水なので、植物にやさしい水です。
- 災害時に、雑用水として使えます。いざというときに役立ちます!
- 雨水の流出を抑制する効果があります。
補助制度のあらまし
金額
- 補助金額は雨水貯留槽と架台を合わせた購入額(消費税を含む本体価格)の2分の1で上限が22,000円(1,000円未満は切り捨て)になります。
- 設置のための工事費用は補助対象外となります。
対象者
- 板橋区内に居住している又は事務所を有している方で、なおかつ、板橋区内に雨水貯留槽を設置する方。
- 区民税などを滞納していない方。
対象となる雨水貯留槽(雨水タンク)
雨水を貯留するために作られた一般に販売されている既製品であり、直接建物の雨どいから接続する耐久性のあるもの。
申込方法
ご購入前に、「板橋区雨水貯留槽設置費補助金交付申請書」と「見積書または、形状・規格・価格がわかるパンフレットなど」を提出してください。納税状況の確認も行いますので、詳しくは申請書をご覧ください。
申請は、雨水タンクご購入前にしていただきますようお願いいたします。雨水タンク購入後の申請は受け付けられませんのでご了承ください。
なお、補助予定数の理由により、申請を締め切ることがありますので、事前に電話でお問い合わせをお願いいたします。
補助金交付手続きの流れ
(予算上限額に達し次第、補助金を終了します)
下のPDFからご確認いただけます。
疑問点など、その他雨水浸透ます設置費補助制度につきましては、直接、環境政策課自然環境保全係(電話:03-3579-2593)までお問い合わせください。
雨水貯留槽(雨水タンク)ご利用者の声
補助金制度を利用して雨水タンクを設置した方を対象に、令和4年1月アンケート調査を行い、97%の方が雨水タンクを設置して「満足・概ね満足」と回答されました。
- 雨の日が楽しみになる。
- 災害時の緊急用水があるのは安心。
- 草木の水やりに水道水を使うことが減った。
- 洗車に使っている。
など様々な意見をいただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課 自然環境保全係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2593 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。