令和5年4月-7月

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046139  更新日 2023年5月26日

印刷大きな文字で印刷

美術作品

銚子外川港漁師
題名:銚子外川港漁師
氏名:持林 英二郎
部門:洋画
兄夫婦のいる銚子に行ってスケッチしたものです。
鶴の噴水
題名:鶴の噴水
氏名:渡邊 正博
部門:洋画
日比谷公園で絵を描いて、
おにぎりを食べてゆっくりしました。

遠い昔に
題名:遠い昔に
氏名:武田 采子
部門:洋画
ステンカラーの上着、赤い糸
昭和がなつかしい
刻をきざむ
題名:刻をきざむ
氏名:大丸 美子
部門:工芸
静寂な闇に一瞬の閃光が蒲萄の木を照らし
輝き浮き出た「蒲萄の葉」に気韻を感じ
作品の動機づけとなりました。

春
題名:春
氏名:日高 梢
部門:洋画
コロナで暗い日々が続いていました。
少しでも明るい気持ちになればと思います。
雲景
題名:雲景
氏名:中村 一義
部門:写真
実際にその場所に行ってみると、
急に芽生える何ともいえない感情を求め、
風景写真を追いかけています。

風遊
題名:風遊
氏名:藤咲 億桜
部所:日本画
篠笛や筆軸の材料にもなる女竹(篠竹)は、しなやかで強く、
風に乗り、遊びに行くところを想像します。

書道作品

宝鼎香風吹好夢玉尊美酒対幽花
<作品名>
宝鼎香風吹好夢玉尊美酒対幽花
<氏名>
西尾 香辰
<解説>
宝鼎香風吹好夢を吹き玉尊美酒対幽花に対す
甲骨文字「集契集」より
養恬福(てんぷくを養う) 曹操詩
<作品名>
養恬福(てんぷくを養う) 曹操詩
<氏名>
渡邉 澄風
<解説>
やすらかな幸せを養い保つこと
八十歳を迎えるにあたり少しは心に落ち着きや
乱れの無いころかなと思いつつ…
その日その日を安らかに
過ごしてゆきたいものですね

「竜」の象形文字
<作品名>
「竜」の象形文字
<氏名>
内川 寿子
<解説>
「竜」に願いを込めて…。
「竜」は想像上の生物で頭に冠をかぶった
大蛇の形からきている
天候を操ることができるといわれる
うら見せて涼しき滝の心哉(芭蕉) 瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末に逢はむとぞ思ふ(崇徳院)
<作品名>
うら見せて涼しき滝の心哉(芭蕉)
瀬を早み岩にせかるる滝川の
われても末に逢はむとぞ思ふ(崇徳院)
<氏名>
梶 久美子
<解説>
夏に書いた俳句と和歌の作品です
俳句は涼感、和歌は情景を感じて
くれればと思います

静謐(せいひつ)
<作品名>
静謐(せいひつ)
<氏名>
宮平 翠玲
<解説>
世の中がおだやかにおさまるようす
休
<作品名>

<氏名>
内川 春山
<解説>
「人」と「木」からなる象形文字です
何年来の難問が片付いて大きな安心感を得ました
その気持ちをお大木の下で
人が休む象(かたち)として表現しました

風月を展開して詩料を添え江山を装点して画図に帰す
<作品名>
風月を展開して詩料を添え江山を装点して画図に帰す
<氏名>
前田 惣遠
<解説>
風月を目の前にし詩の材料を添える
山と川を装い絵の中に入れる
書聖・王義之の書風を学び行尊書体で
書作・書の優美さを追及し心静かに
筆を進めてみましたが…

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。