令和4年4月-7月

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004741  更新日 2022年8月15日

印刷大きな文字で印刷

美術作品

岐路ーM町4丁目
題名:岐路ーM町4丁目
氏名:﨤町 勝治
部門:洋画
知った道でも先の見えないわかれ道
ミステリアス。
高低差があれば更に魅力的。
ボンジュール
題名:ボンジュール
氏名:岩澤 正子
部門:洋画
パリのスケッチ旅行で目に止まった情景
古い門が美しかった
そして小さなドラマがー。

智
題名:智
氏名:飯盛 明美
部門:洋画
これは旧作ですが、人物の表現より金箔を
使用した背景に工夫があります。
その時期なりに拘る絵創りがありました。
思い出深い作品です。
午下がり
題名:午下がり
氏名:澁谷 清美
部門:日本画
陽が高くなって気だるい夏。
勢いよく伸びた野ぶどうが
色変わりし始めています。

市場通り
題名:市場通り
氏名:杉野 紀美江
部門:洋画
何度か訪れた大好きなフランス。
秋のパリの市場のざわめきを描きました。
新緑の響
題名:新緑の響
氏名:栢森 紀夫
部門:写真
5月立夏の後、新緑が美しくなる頃
ヤマツツジが咲き、白い滝水は生命感を
もっとも感じさせる。
新緑の響は生命の響となります。

富士山・秋
題名:富士山・秋
氏名:上野 芙美江
部所:版画
富士山の樹海は秋にはどのようになるか
想像で描きました。

書道作品

詩書我が閈中の地を作し 風月人の酔裏の天を知る
<作品名>
詩書我が閈中の地を作し
風月人の酔裏の天を知る
<氏名>
前田 惣遠
<解説>
幾多の名高い書人が活躍した
中国の明・清時代
その書風を駆使し行草書体で書作
清澄感漂う作品を追求し筆を進め
ましたが…
王維詩二節「華子岡」「同詠裴廸」
<作品名>
王維詩二節「華子岡」「同詠裴廸」
<氏名>
宮平 翠玲
<解説>
「華子岡」=飛鳥去不窮
 連山復秋色上下華子岡
 惆悵情何極
「同詠裴廸」=落日松風起還家草露稀
 雲光侵履跡山翠拂人衣
(注)王維=李白、杜甫と同時代の詩人

李太白詩一節「處世若大夢胡為勞其生…」
<作品名>
李太白詩一節「處世若大夢胡為勞其生…」
<氏名>
川村 一路
<解説>
西周金文(せいしゅうきんぶん)の
臨学を基礎に創作しました
(金文とは殷周秦漢時代に作られた
青銅器に鋳込まれまたは刻された文字
をいう)
(注)西周=1030BC頃
「雨」「雲」 雨と雲の象形文字
<作品名>
「雨」「雲」 雨と雲の象形文字
<氏名>
内川 寿子
<解説>
(雨)天から水滴が滴り落ちる形
(雲)雲がもともと巻いている形
近年、大自然の脅威にさらされている地球
自然との共存共生を願い、その心を現代書
として表現しました

月下門(象形文字)
<作品名>
月下門(象形文字)
<氏名>
内川 春山
<解説>
象形文字は漢字のルーツであり
古代のロマンが感じられます。
【月】三日月に雲がかかっている様
【下】大地の下をあらわします
【門】両開きの門の形です
実にシンプルな形でありその文字の
本質をついて魅力的です
王維詩一節萬國仰宗周
<作品名>
王維詩一節萬國仰宗周
<氏名>
田中 玉翠
<解説>
倪元璐(げいげんろ)の臨学を基礎に創作しました。
(注)倪元璐、明・清時代の人進士に及第した。

流風如馨
<作品名>
流風如馨
<氏名>
松井 利重子
<解説>
「弘道館記述義」より
文を以て常に友に會し 惟れ徳自ら鄰を成す
<作品名>
文を以て常に友に會し 惟れ徳自ら鄰を成す
<氏名>
坂本 健
<解説>
論語にある「自ら関わっていく人間関係を
創って社会に貢献する」という坂本区長の
意志が格調高く温かみのある作品に昇華し
落款も見事です。
優品と思います(評:前田惣遠)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。