文化財講座「戦後80年 語り伝える戦時中の板橋」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046550  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

文化財講座「戦後80年 語り伝える戦時中の板橋」

 2025年は、1945年8月15日の第二次世界大戦の終戦から80年を迎える年です。
板橋区では、1945年4月に板橋地域、6月に上板橋地域が空襲に見舞われました。
空襲の痕跡を遺すときわ台天祖神社で、地域の戦争の歴史や記憶を語り伝え、共有する場として文化財講座を開催します。

 

 

開催概要

日時

令和7年6月8日(日曜日)

13時30分から14時30分まで(受付13時00分から)

会場

杜のまちや

 板橋区南常盤台2-4-1、東武東上線ときわ台駅南口 徒歩1分 

講師
ときわ台天祖神社宮司 小林美香 氏
内容
講演、ときわ台天祖神社所蔵資料の展示など
申込期限
5月23日(金曜日)まで(消印有効)

定員

20人(定員を超えた場合は抽選)
費用
無料

申込方法

往復はがき(1人につき1枚)または電子申請(下記外部リンク)にてお申し込みください。

往復はがき

下記(1)から(6)までを明記のうえ、お申込者様1名につき往復はがき1枚をお送りください。

(1)

講座名:文化財講座「戦後80年」(注:「」の内容を必ずご記入ください)

(2)
郵便番号・住所
(3)
氏名・ふりがな
(4)
生年月日
(5)
電話番号(あればファクス番号)
(6)
保護者氏名(注:小学生以下の方のみ)
注意事項
  • 返信用はがきにも、住所・氏名をご記入ください。
  • 小学生以下の方が申し込む場合は、保護者氏名をあわせてご記入ください。

【宛先】〒173-8501 板橋区板橋2-66-1 板橋区教育委員会事務局生涯学習課文化財係 宛て

【応募期限】令和7年5月23日(金曜日)まで(消印有効)

電子申請

下記URL「LoGoフォーム」からお申し込みください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。