地域センター集会室・区民集会所 ご利用案内
「基本的な感染防止対策の徹底」の継続に伴う施設貸出の対応について(5月20日掲載)
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、東京都は「基本的な感染防止対策の徹底」を継続することとなりました。
地域センター及び区民集会所の施設貸し出しについて、詳細は下記のとおりです。
利用時間について
通常どおり利用できます(令和4年5月23日以降)。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご利用がお済みになりましたら、お早めのご帰宅をお願いいたします。
定員について
通常どおり利用できます(令和4年5月23日以降)。
利用自粛に伴う施設使用料の還付について
利用自粛に伴い、施設使用料を全額還付いたします。対象は、令和4年5月20日時点で予約済みの全ての時間帯の利用予約です(利用日は5月20日以降)。
利用前までのお申し出が必要です。還付手続き方法につきましては、利用予定の地域センターへお問い合わせください。
飲食でのご利用について
施設内での飲食につきましては、長時間に及ぶ飲食・飲酒など感染リスクの高い行動は避け、基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。また、施設内での飲酒を伴う飲食を行う場合は、午後9時までに終えていただきますようお願いいたします。
カラオケでのご利用について
施設内でのカラオケにつきましては、基本的な感染防止対策の徹底した上で実施するようご協力をお願いいたします。
一斉抽選会の開催について
利用者登録をしている団体を対象とした、一斉抽選会は行います。
ただし、申込方法については、葉書や申込書を活用した人を集めない方式にするなど変更している場合があるため、参加したい地域センターにお問い合わせください。
【地域センター】板橋区新型コロナウイルスワクチンの接種に伴う施設の貸出休止について(4月15日掲載)
区における新型コロナワクチンの接種に伴い、集団接種会場等として利用するため、下記のとおり施設の貸出を休止します。
下赤塚地域センター
- 第1レクリエーションホール
- 第2レクリエーションホール
- 第1和室
- 第1洋室
※休止期間は令和4年7月20日から令和4年8月31日まで
ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
【問い合わせ】地域振興課庶務係 電話:03-3579-2161
【地域センター】施設予約日が参議院議員選挙の選挙使用期間に重なってしまった場合の変更等のお願い(令和4年4月6日更新)
昨今、参議院議員選挙等について報道されていますが、選挙が実施される場合には一部の地域センターの貸室は当日投票所や期日前投票所として利用されます。
この度7月10日に参議院議員選挙が実施されることを想定し、添付ファイルのとおり対象施設を確保させていただくこととなりました。
ご予約日が選挙使用期間に重なってしまったご利用者様には、利用予定の地域センターからご予約日の変更または施設使用料の全額還付のご案内をさせていただきますので、今しばらく待ちください。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和4年4月1日より音楽練習室が1名でもご利用いただけます
令和4年4月1日より音楽練習室に限っては、1名でもご利用いただけます。
音楽練習室のある施設や部屋の広さ、料金を知りたい場合は、下記添付ファイルのご利用案内よりご確認ください。
また、施設によって設備が異なりますので、詳細についてはご利用したい地域センターへお問い合わせください。
【地域センター等】板橋区新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に伴う施設の貸出休止について(3月23日掲載)
変更箇所は太字・赤字としています。
区における新型コロナワクチンの3回目の接種に伴い、集団接種会場等として利用するため、下記のとおり施設の貸出を休止します。
仲町地域センター
- 第1レクリエーションホール
- 第2レクリエーションホール
※休止期間は令和4年2月7日から令和4年4月30日まで
下赤塚地域センター
- 第1レクリエーションホール
- 第2レクリエーションホール
- 第1和室
- 第1洋室
※休止期間は令和4年2月7日から令和4年3月31日まで
徳丸ふれあい館
- 第1文化教室
- 第2文化教室
※休止期間は令和4年1月31日から令和4年5月31日まで
ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
【問い合わせ】地域振興課庶務係 電話:03-3579-2161
集会所の新設・廃止のお知らせ(3月7日掲載)
新設施設のお知らせ
令和4年4月1日より下記施設を新設します。
新設準備作業を行うため、ご利用開始日は施設によって異なりますのでお間違えのないようお願いいたします。
施設の詳細や予約申込方法などについては、管轄の地域センターへお問い合わせください。
施設名 |
部屋名(広さ) |
定員 |
利用料 |
利用開始日 |
予約開始日 |
---|---|---|---|---|---|
弥生集会所 (弥生町16-2) |
洋室(62平方メートル) |
50人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
4月1日 |
1月24日 |
中丸集会所 (中丸町27-11) |
第1和室舞台付(21畳) |
30人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
6月1日 |
3月24日 |
第2和室(17.5畳) |
20人 |
午前300円・午後500円・夜間400円 |
|||
洋室(29平方メートル) |
24人 |
午前300円・午後500円・夜間400円 |
|||
仲宿集会所 (仲宿3-1) |
1階洋室(23平方メートル) |
10人 |
午前300円・午後500円・夜間400円 |
6月1日 |
3月24日 |
2階洋室(62平方メートル) |
40人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
|||
音楽練習室(22.5平方メートル) |
7人 |
午前500円・午後700円・夜間600円 |
|||
前野地域センター集会室 (前野町4-6-1) |
和室B(21畳+10畳) |
40人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
6月1日 |
3月24日 |
洋室B(26平方メートル) |
12人 |
午前300円・午後500円・夜間400円 |
|||
成増三丁目集会所 (成増3-34-21) |
第2洋室(50.5平方メートル) |
50人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
7月1日 |
4月22日 |
第1和室(24畳) |
40人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
|||
第2和室(24畳) |
15人 |
午前400円・午後600円・夜間500円 |
|||
常盤台地域集会室 (常盤台3-27-1) |
洋室A(82平方メートル) |
80人 |
午前900円・午1100円・夜間1000円 |
8月1日 |
5月24日 |
(注1)予約申込方法や施設の詳細については、管轄の地域センターへお問い合わせください。
(注2)成増三丁目集会所及び常盤台地域集会室の利用開始日及び予約開始日は決定次第、広報いたばし・区ホームページなどでお知らせします。
施設名 |
管轄の地域センター |
電話番号 |
---|---|---|
弥生集会所 |
仲町地域センター |
03-3958-1101 |
中丸集会所 |
熊野地域センター |
03-3959-4115 |
仲宿集会所 |
仲宿地域センター |
03-3963-1621 |
前野地域センター集会室 |
前野地域センター |
03-3969-0307 |
成増三丁目集会所 |
成増地域センター |
03-5998-6881 |
常盤台地域集会室 |
常盤台地域センター |
03-3559-6560 |
廃止施設のお知らせ
令和4年3月31日をもって下記施設を廃止します。
ご利用の皆様には大変ご不便おかけしますが、近隣の集会施設をご利用いただきますようお願いいたします。
なお、ご利用は令和4年3月31日までご利用可能です。
廃止施設名 |
近隣施設(部屋名) |
---|---|
山中児童遊園内集会所 (栄町32-1) |
仲宿地域センター(レクリエーションホール・第1和室・第1洋室・第2洋室) 栄町集会所(和室舞台付) 仲町地域センター(レクリエーションホール第1・レクリエーションホール第2・第1和室・第2和室・第1洋室・音楽練習室・調理実習室) 弥生集会所(洋室)※令和4年4月1日より利用可 |
東新集会所 (東新町1-5-1) |
常盤台地域集会室(和室A) 常盤台地域集会室(洋室A)※利用開始日は調整中 |
西台二丁目集会所 (西台2-3-34) |
西徳第二公園内集会所(2階和室舞台付・1階洋室) 西台三丁目集会所(2階和室・3階洋室) |
前野町三丁目集会所 (前野町3-17-12) |
前野地域センター(和室A・洋室A) 前野地域センター(和室B・洋室B)※令和4年6月1日より利用可 |
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策に伴う貸出方法の変更について
令和2年6月利用分より感染拡大防止対策に伴う貸出条件を設けて貸し出しをしています。
貸出条件にご同意いただける方に貸し出しを行いますので、お近くの地域センターまたは区役所地域振興課(北館8階12番窓口)の窓口、公共施設予約システム(利用者登録団体のみ)からご予約ください。
【重要】感染拡大防止対策に伴う貸出条件(令和4年3月18日更新)
- 今後の予約については、施設が休館とならない限り、新型コロナウイルス感染症拡大に起因してキャンセルする場合でも条例などに則り、原則半額還付となります
- 利用者同士の距離を最低1メートル(できるだけ2メートルを目安に)保つようにしてください
- 利用者名簿を作成し、1か月程度保管してください
感染者が発生した場合、保健所に情報提供を行ってください - 手洗い・手指の消毒・咳エチケット・マスクの着用などにより感染予防を行ってください
- 大声での会話は控えていただくとともに、発声や歌唱を行う際はマスク着用や適切な間隔を空けるなどの感染防止対策を行ってください
- こまめに換気を行ってください
窓を開放しての使用はできませんので、こまめに(30分に1回程度)休憩時間を設けて換気を行ってください - 発熱など体調不良の場合は、利用を控えてください
自宅で必ず検温をして、平熱+1度以上の熱がある方は利用をお控えください。 - 同居家族や身近な人に感染が疑われる場合は、利用を控えてください
- 海外から帰国・入国された方で、厚生労働省・検疫所が定める水際措置において、自宅などでの待機を指示されている場合は、利用を控えてください
- 飲食をする際は、食事中以外のマスク着用を徹底するとともに、同一テーブルの着席は席間を最低1メートル以上確保し、4人以内を目安とすること。(酒類提供を行う場合は、区の要請に合わせた時間までに飲食を終えていただきますようお願いいたします。)
- 感染対策として、湯呑や食器などはご使用前後に洗浄してください。
- テーブル・椅子・音響機器などの備品の消毒は、利用者に行っていただきます
区民集会所及び常盤台地域集会室には、消毒液や手袋などはありませんので利用者でご用意ください
【重要】公共施設予約システムから予約される方の貸出条件の同意方法について
施設の利用にあたっては、貸出条件にご同意いただく必要がありますので下記のとおり運用を行います。
公共施設予約システムで予約申込手続きを通常どおり進め、申込内容の最終確認ページに表示される利用規約の「利用規約を承認します」にチェックを付けて、「確定ボタン」を押すことにより、貸出条件に同意したこととします。
地域センターには、地域の方の活動の場として集会室を設置しています。また、各管内には、地域のふれあいの場として区民集会所があります。
地域のための相互交流の場として、ぜひご利用ください。
利用できる団体
代表者を含む構成員2名以上が、板橋区内に在住・在勤・在学の団体
(利用時も必ず2名以上でご利用ください。)
利用できる日
年末年始・施設の保守点検日を除く通年
利用時間帯
【午前】午前9時00分~午後0時00分
【午後】午後1時00分~午後5時00分
【夜間】午後6時00分~午後9時30分
注1:各時間帯は、準備・片付けなどの時間を含みます。
注2:午前と午後など、2つ以上の時間帯を連続して利用することも可能です。
窓口受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後5時まで
施設一覧・使用料
添付ファイル「地域センター施設・使用料一覧」「区民集会所施設・使用料一覧」をご覧ください。
注:各地域センターのページでもご確認いただけます。
利用申込み
お近くの地域センター、または区役所地域振興課(本庁舎北館8階12番窓口)にてお申し込みください。利用者登録をされている場合は、インターネットで仮予約をすることができます。
詳しくは以下の申込み方法のページをご覧ください。
利用上の注意
- 施設をご利用の際は、利用承認書をお持ちください。インターネットで予約された場合は、利用者登録証をお持ちください。
- 施設の利用は、準備・後片付けを含め時間内で終わるようにしてください。
- 利用承認を受けた権利を、他の人に譲渡することはできません。
- 営利を目的とした販売、講習会、不特定多数を当日呼び込む行事には利用できません。営利目的などの場合は、成増アクトホール・高島平区民館をご利用ください。
- 既に納められた使用料は、1回に限り還付することができます。詳細は、利用予定の地域センターにお問い合わせください。
- 申込みされた利用目的と違った使い方、または管理上支障があると認められたとき、その他係員の指示に従わないときは、利用を取消・停止することがあります。
- 定員は必ずお守りください。定員以内のご利用であっても、ビラをまいて当日集合するなど、利用者が不特定の場合はご利用いただけません。
- 利用中に施設及び器具などを傷つけたり壊したときは、相当額の弁償をしていただきます。
- 壁、床などへの張り紙、テープ、その他設備を変更する行為は固くお断りいたします。破損・汚損・形状の変更があった場合は、弁償をお願いしております。
- 決められた箇所以外においての火気の使用はしないでください。
- 利用を終了したときは、利用した設備を元通りにしてください。
- ごみは必ずお持ち帰りください。
- 動物などを連れた入館はお断りいたします。
- 近隣の迷惑とならないよう、騒音などには十分注意してください。
- 集会施設用の駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮ください。
- 地域センター集会室及び区民集会所において、楽器演奏などの大きな音が発生する催し物はご遠慮ください。楽器演奏などを行う場合は地域センター内にございます音楽練習室(区内10か所)をご利用ください。
- 板橋区の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスは、一部の地域センターの限られたエリアでのみご利用いただくことが可能であり、貸室内ではご利用いただけません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 地域振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2161 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。