ユニバーサルスポーツ体験会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047277  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

体を動かす喜びを!あらゆる人が集い、楽しめる!ユニバーサルスポーツ体験会開催

 ユニバーサル野球、シッティングバレーボール、ハンドバイク体験、ピックルボール、eスポーツ等、障がいの有無や年齢、性別、国籍等を問わず、誰もが楽しんでスポーツ体験ができる「ユニバーサルスポーツ体験会」を開催します。

 イベント当日は、車いすラグビー日本代表でパリ2024パラリンピック金メダリストの「池崎大輔選手」に加え、パラノルディックスキーの「森宏明選手」・パラトライアスロンの「木村潤平選手」が来場予定です。(スケジュールの都合上、変更になる可能性がございます。)

 また、参加者が安心して楽しめるよう、東京ヴェルディ所属でパラスポーツ指導員の資格を保有する専門インストラクターの配置や、参加者の気持ちを落ち着ける場所として「グリーンハートルーム」(センサリールーム)を設置します。

池崎選手
パリ2024 パラリンピック車いすラグビー金メダリスト
池崎大輔選手(車いすラグビー)
森選手
板橋区スポーツ大使
森宏明選手(パラノルディックスキー)
木村潤平選手
板橋区スポーツ大使
木村潤平選手(パラトライアスロン)

実施概要

日程

令和7年10月12日(日曜日)

時間

10時00分~15時00分

場所

区立上板橋体育館(東京都板橋区桜川一丁目3番1号)

【電車】東武東上線「上板橋駅」下車徒歩10分、副都心線「氷川台駅」下車徒歩15分

【バス】光02「上板橋一丁目」下車徒歩5分、光02「桜川」下車徒歩6分

(注)徒歩または公共交通機関をご利用ください。

対象

どなたでも(申込不要)

参加費

無料

持ち物

動きやすい服装、飲み物、室内履き

駐車場(事前申込制)

障がいのある方を対象に、事前に駐車場の予約を受付けます。(駐車台数に限りあり)

希望がある方は、下記問合先に、10月3日(金曜日)正午までに(1)氏名(フリガナ)、(2)郵便番号・住所、(3)電話番号、(4)来場予定時間を、メールまたは電話にてご連絡ください。

(注)駐車台数に限りがございますので、1団体1台までとさせていただきます。また、駐車場希望者が多数寄せられた場合、時間を指定させていただく等、ご要望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。

(注)駐車場希望者には事前に駐車券を郵送いたします。事業当日は必ず駐車券を目に見える場所に置いた上で、スタッフの指示に従い駐車をお願いいたします。

プログラム内容

 障がいの有無にかかわらず誰でも体験することができるプログラムを多数ご用意しております。

(1)通常プログラム(常時開催)

(2)時間指定プログラム(当日整理券を配布します)

(3)明治安田べジチェック&血管年齢測定

(4)スタンプラリー(豪華景品あり)

(5)オープニングセレモニー

(6)展示コーナー

 また、参加者が気持ちを落ち着かせる場所として、地下1階に「グリーンハートルーム」(センサリールーム)の設置もございます。 

 ※整理券配布時間については、確定後に周知いたします。

 ※プログラム内容は変更する可能性がございます。

(1)通常プログラム

ピックルボール体験ブース(1階アリーナ)

テニスやバドミントンの要素を組み合わせた新しいスポーツ!気軽に楽しめます!

(協力:一般社団法人 日本ピックルボール協会)

パラノルディックスキー体験ブース(1階アリーナ)

パラノルディックスキーのバーチャル体験が楽しめます!板橋区スポーツ大使で、ミラノ・コルティナ2026冬季パラリンピック競技大会に内定している森宏明選手とのコラボイベントも実施予定です!

(協力:公益財団法人 日本障害者スキー連盟)

シッティングバレーボール体験ブース(1階アリーナ)

障がいの有無にかかわらず、シッティングバレーボールをみんなで楽しみましょう!

(協力:東京都シッティングバレーボール協会、東京プラネッツ女組)

車いすハンドボール体験ブース(1階アリーナ)

車いすハンドボール選手と一緒に車いすハンドボール体験してみよう!

(協力:一般社団法人 Knocku、日本車椅子ハンドボール連盟)

eスポーツ体験ブース(1階アリーナ)

障がいのある方もない方もみんなで一緒にeスポーツを体験してみよう!

(協力:一般社団法人 ユニバーサルeスポーツネットワーク)

ボッチャ体験ブース(1階アリーナ)

みんなで楽しめるボッチャを実際に体験してみよう!

(協力:NPO法人 D-SHiPS32)

車いす体験ブース(地下1階廊下スペース)

実際に車いすに乗ってみよう!

(協力:NPO法人 D-SHiPS32)

手話講習会ブース(地下1階第1武道場)

手話を覚えて、東京2025デフリンピックを応援しよう!

ユニバーサル野球体験ブース(地下1階第2武道場)

障がいのある方も楽しめる巨大な野球盤!ホームランに挑戦しよう!

(協力:堀江車輌電装株式会社)


パラノルディックスキー体験ブース
パラノルディックスキー体験ブースの様子
シッティングバレーボール
シッティングバレーボール体験ブースの様子
車いすハンドボール
車いすハンドボール体験ブースの様子
eスポーツ
eスポーツ体験ブースの様子
ボッチャ体験ブース
ボッチャ体験ブースの様子
車いす体験ブース
車いす体験ブースの様子
ユニバーサル野球体験ブース
ユニバーサル野球体験ブースの様子
グリーンハートルーム
グリーンハートルーム(センサリールーム)

(2)時間指定プログラム(1階アリーナ)

当日、1階アリーナ入口付近にて整理券を配布いたします。参加を希望される方は、必ず整理券を受取った上でご参加ください

10時40分~11時30分 チアダンス体験会

東京ヴェルディのチアダンスチーム「ヴェルディヴィーナス」がダンスを教えます!

ゲスト:ヴェルディヴィーナス

11時40分~12時30分 ロービジョンフットサル体験

岡晃貴選手によるロービジョンフットサル体験を行います!岡選手と一緒に楽しくサッカーをしよう!

ゲスト:岡晃貴選手(IBSAロービジョンフットサル世界選手権2023出場)

12時35分~14時05分 東京ヴェルディ障がい者サッカー教室

東京ヴェルディ普及コーチによるサッカー教室を行います!みんなで一緒にサッカーを楽しもう!

協力:志村FC

14時10分~15時00分 ハンドバイク体験会

パラリンピックに6大会連続出場し、板橋区スポーツ大使の木村潤平選手とハンドバイク体験を行います!木村選手のデモンストレーションも観れるチャンス!

ゲスト:木村潤平選手

チアダンス体験会
チアダンス体験会
ゲスト:ヴェルディヴィーナス
ロービジョンフットサル体験
ロービジョンフットサル体験会
ゲスト:岡晃貴選手
東京ヴェルディ
東京ヴェルディ障がい者サッカー教室
講師:東京ヴェルディスタッフ陣
木村選手
ハンドバイク体験会
ゲスト:板橋区スポーツ大使 木村潤平選手

(3)明治安田べジチェック&血管年齢測定

明治安田べジチェック&血管年齢測定

明治安田生命から明治安田へ
明治安田はこれからも板橋区民の皆さまの健康をサポートしていきます!

(4)スタンプラリー

湖池屋

様々な体験ブースなどを巡ってスタンプを集め、豪華景品をゲットしよう!スタンプをすべて集めると、福引きに参加することができます!

板橋区成増に本社を構える株式会社湖池屋よりご協賛いただいたお菓子(小袋ポテトチップス のり塩)や日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属選手のサイン入りグッズが当たります!

(5)オープニングセレモニー

10時10分より1階アリーナ 都立志村学園 ミュージカル部がダンスパフォーマンスを行いますので、ぜひご覧ください!

(6)展示コーナー(地下1階廊下スペース)

板橋区スポーツ大使の紹介パネルの展示を行います。ぜひお立ち寄りください!

注意事項

(1)荒天時やその他諸事情により中止となる場合は、(原則的に)10月11日(土曜日)午後を目安に確定いたしますので、区公式ホームページ・X(旧Twitter)をご確認ください。

(2)着替えをされる場合は、区立上板橋体育館地下1階の更衣室をご利用ください。

(3)私物については、各自の責任において管理してください。万が一紛失などされた場合の責任は負えません。

(4)参加者は主催者の指示に従ってください。また、会場内であってもご自身の安全をご自身の責任において確認・確保願います。主催者側で傷害保険に加入いたしますが、万が一疾病・障害・事故が発生した時は、応急処置と傷害保険範囲外の責任は負えません。

(5)会場内にごみを捨てないでください。ごみのお持ち帰りにご協力をお願いします。

(6)収集した個人情報は、本大会に関する業務のみ使用いたします。また、本大会で撮影した写真や動画をホームページや広報物など主催者側にて使用させていただく場合がございます。同意した上で、ご参加ください。

(7)「ユニバーサルスポーツ体験会」の準備及び開催により、10月11日(土曜日)、12日(日曜日)までの期間、区立上板橋体育館の利用を一部制限させていただきます。詳細は、区立上板橋体育館のホームページにて周知させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

問合先

問合先

板橋区区民文化部スポーツ振興課事業推進係(北館8階14番窓口)

住所:板橋区板橋二丁目66番1号

電話番号:03-3579-2652(受付時間:平日9時00分から17時00分※祝日を除く)

メール:ky-taiiku@city.itabashi.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。