令和7年度 高齢者スポーツ大学
令和7年度(第33期)高齢者スポーツ大学の参加者を募集します!
令和7年4月18日(金曜日)から6月13日(金曜日)にかけての10日間、令和7年度(第33期)高齢者スポーツ大学を実施いたします。様々なスポーツ種目を体験していただき、ご自身にあった生涯スポーツを見つけるきっかけ作りを目的としております。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
種目・日時・会場
令和7年度高齢者スポーツ大学日程表(予定)
回数 |
種目 |
日程 |
時間 |
会場 |
---|---|---|---|---|
1 |
開校式 |
4月18日(金曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢体育館 |
2 |
レクリエーションダンス |
4月21日(月曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
小豆沢体育館 |
3 |
ペットボトルクッブ |
4月24日(木曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
植村記念加賀スポーツセンター |
4 |
ウォーキング |
5月14日(水曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
都立光が丘公園 |
5 |
健康体操・ストレッチ |
5月16日(金曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
小豆沢体育館 |
6 |
卓球 |
5月22日(木曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
上板橋体育館 |
7 |
グラウンド・ゴルフ |
5月27日(火曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢野球場 |
8 |
ボッチャ |
5月29日(木曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
植村記念加賀スポーツセンター |
9 |
吹き矢 |
6月5日(木曜日) |
午前9時45分から午前11時45分 |
植村記念加賀スポーツセンター |
10 |
閉校式 |
6月13日(金曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢体育館 |
(注)雨天の場合、ウォーキングは5月21日(水曜日)午後1時30分から3時30分、グラウンド・ゴルフは6月4日(水曜日)午前9時45分から11時45分に延期となります。
(注)高齢者スポーツ大学を修了した方(出席回数制限あり)には、修了証をお渡ししております。修了証を授与された方は、高齢者スポーツ大学の修了者による自主活動グループ「高齢者スポーツ大学同窓会」に入会することができます。(詳細は開校式にて説明)
対象(次の条件を満たす方)
区内在住の65歳以上で、全日程参加でき、医師から運動を止められていない方
(注)過去に修了した方は、お申込みいただけません。
定員
60名(定員を超えるお申込みがあった場合は抽選)
費用
2,200円(保険料込み)
(注)交通費などは各自負担してください。
(注)荒天・災害などの不可抗力、または主催者の判断による高齢者スポーツ大学中止の場合、払い戻し対応はしかねます。合意いただいたうえで、お申込みください。
申込方法・問合先
申込方法
以下のいずれかの方法で期限までにお申込みください。
- Eメール(宛先は以下の問合先を参照)
- 往復はがき(宛先は以下の問合先を参照)
(注)過去にメールが届かないという事例がありましたので、確認される場合はお電話にてお問い合わせください。
申込期間
令和7年2月22日(土曜日)から3月14日(金曜日)必着
必要事項
[1]高齢者スポーツ大学申込[2]郵便番号・住所[3]氏名(ふりがな)[4]年齢[5]性別[6]電話番号を明記
(注)往復はがきの場合は、返信用はがきにも住所・氏名を明記
結果通知
令和7年3月19日(水曜日)頃より通知予定
3月中にお手元に届かない場合は、下記問い合わせ先へご連絡ください。
問合先
〒173-8501 東京都板橋区板橋2丁目66番1号
板橋区役所スポーツ振興課事業推進係
電話番号:3579-2652 Eメール:ky-taiiku@city.itabashi.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。