国民年金 よくある質問
会社を退職したのですが、国民年金への加入手続きはどのようにするのですか。
国民年金加入、免除・納付猶予、学生納付特例の手続きについて、一部郵送による申請をご案内しております。ご希望の場合は、確認事項がございますので、お手元に基礎年金番号をご準備のうえ、お電話で国保年金課国民年金係にお問い合わせください。基礎年金番号が不明の場合には、その旨をお伝えください。(電話番号:03-3579-2431)
加入や免除・納付猶予などの一部の手続きは、マイナポータルを活用した電子申請もご利用いただくことが可能です。対象となるサービスやご利用方法については、本ページ下部の日本年金機構ホームページ「電子申請(マイナポータル)」をご確認ください。
20歳以上60歳未満の方が、会社を退職して厚生年金をやめた場合は、国民年金への加入手続きが必要です。
また、扶養している配偶者(第3号被保険者)がいるときは、配偶者の国民年金第1号被保険者への切り替え手続きも必要です。
手続きする場所
- 区役所国保年金課国民年金係(南館2階25番窓口)
- 区民事務所
- 板橋年金事務所
手続きに必要なもの
- 本人の確認ができるもの(例:マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)
- 基礎年金番号通知書または年金手帳等の基礎年金番号を明らかにすることができる書類
- 厚生年金の喪失日または退職日の分かる書類(資格喪失証明書、退職証明書など)
- 委任状(住民登録上別世帯の方が手続きする場合)
また、保険料の免除(学生納付特例を含む)をご希望の場合、板橋区役所国保年金課国民年金係か年金事務所であれば加入手続きなどと同時に申請できます。
国民年金保険料の免除制度について詳しくは以下のページでご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 国保年金課 国民年金係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2431 ファクス:03-3579-2425
健康生きがい部 国保年金課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。