はすのみ教室 自主グループ利用(通年版)
令和5年3月13日以降はマスク着用は個人の判断に任せる形になりますが、はすのみ教室はご高齢の方々が利用する施設であり、高齢者や重症化リスクが高い方への感染を防ぐためにも、引き続きマスク着用や手指消毒などを含めた感染防止対策に対するご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
介護予防活動を行う自主グループの皆さんへ「活動場所」をご提供します!
「はすのみ教室」空教室利用のご案内
長寿社会推進課では、毎週水曜日に高島第六小学校の一部を借りて、一般介護予防事業「はすのみ教室」を実施しています。はすのみ教室を実施しない日時において、介護予防や健康増進などを目的として活動する高齢者の自主グループに対し、活動の場を無料で提供いたします。
対象グループ・利用条件
- 65歳以上の区民5名以上で構成されていること(区外在住者・65歳未満の構成員が含まれていても、全体の5割未満であれば対象となります。)
- 介護予防活動を月1回以上実施すること
- 申請書記載の注意事項を遵守すること
- 半年間の活動後、実施報告書を提出すること
場所
板橋区高島平1-50-1 板橋区立高島第六小学校1階 はすのみ教室
(都営三田線「西台駅」から徒歩5分)
利用期間
半年ごとに利用グループを募集しています。
上半期 4月から9月
下半期 10月から3月
利用できる曜日・時間など
- 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の半日単位とします。(午前9時から12時30分または午後1時30分から5時)
- 水曜日・土曜日・日曜日・祝日・年末年始は利用できません。
- 申込みグループ数により1か月の利用限度回数を決定します。
申込みについて
- 募集開始は、広報いたばし、区ホームページでお知らせします。
- 申請書類の提出と抽選会への参加が必要です。
申込み・問い合わせ先
板橋区役所 長寿社会推進課 シニア活動支援係
173-8501 板橋区板橋2-66-1(北館2階16番窓口)
電話 03-3579-2376
ファクス 03-3579-4153
Eメール ki-senior@city.itabashi.tokyo.jp
添付ファイル
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-4153
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。