令和7年度講座「気持ちの切り替えが難しいお子さんの対応」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1059280  更新日 2025年9月22日

印刷大きな文字で印刷

 毎日の子育ての中で、「思い通りにならないと、かんしゃくを起こして大変」「何回言っても、同じことを繰り返す」「遊びをしていると、なかなか切り上げられない」「外に出ると、ダーッと走って行って止められない」というようなことはありませんか?

 お子さんの行動にはいろいろな背景が考えられ、根気よく言い聞かせたり、繰り返し注意したりするよりも、少し違った工夫が必要な場合もあります。

 そうした気がかりな行動について、理解の仕方や対応を公認心理師から紹介します。

日時 令和7年11月13日(木曜日)10時から11時30分
場所 板橋区子ども発達支援センター(板橋区小茂根1-1-7 日本肢体不自由児協会2階)
内容 講義
講師

板橋区子ども発達支援センター 公認心理師

対象

板橋区在住で、発達に気がかりがある2歳~就学前のお子さんのご家族

定員 15名(申込順)
保育 定員6人、別室での託児サービスがあります(生後5か月~未就学児。保育料:無料)
費用 無料
申込

申込期間:9月22日(月曜日)~11月6日(木曜日)

申込方法:板橋区子ども発達支援センター 電話:03-5917-0905

 (平日:9時30分~16時30分、第2・4土曜日:9時30分~12時)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がいサービス課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2736 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。