広報いたばしテキスト版(令和6年8月24日号)4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1054053  更新日 2024年8月24日

印刷大きな文字で印刷

最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

9月は自殺対策強化月間

気づいたら、声をかけてみませんか。
 都・区では、この月間に合わせ、相談・講演会などを行います。この機会にご相談ください。

相談・案内

うつ相談

 本人・家族を対象に、精神科医・保健師による相談を行います(予約制)。
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、担当地区(区ホームページ参照)の健康福祉センター(健康ガイド参照)

特別電話相談・LINE相談

 悩み・不安の相談などにご利用ください。

相談先・とき

  • フリーダイヤル特別相談 電話0120-58-9090…9月5日(木曜日)まで、午後8時から翌朝午前2時30分(8月26日(月曜日)・9月2日(月曜日)は午後10時30分から、8月27日(火曜日)・9月3日(火曜日)は午後5時から)
  • 有終支援いのちの山彦電話(傾聴電話)電話3842-5311…9月1日から9月30日の火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日、午後0時から午後8時(9月22日(祝日)を除く)
  • 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556…9月1日(日曜日)から9月30日(月曜日)午後4時から午後9時(9月10日(火曜日)から16日(祝日)は午前8時から翌朝午前8時)
  • 東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」 電話0570-087-478… 9月10日(火曜日)から14日(土曜日)(24時間)
  • 自死遺族相談ダイヤル 電話3261-4350…9月9日(月曜日)から11日(水曜日)、午後0時から午後5時
  • 自死遺族傾聴電話 電話3796-5453…9月10日(火曜日)から13日(金曜日)、午前11時から午後5時
  • 多重債務110番 電話3235-1155…9月2日(月曜日)・3日(火曜日)、午前9時から午後5時
  • 相談ほっとLINE@東京 注:上記アカウント名で検索・登録…午後3時から午後10時30分
  • とうきょう自死遺族総合支援窓口 電話5357-1536…平日午後3時から午後7時・日曜日午後1時から午後5時

街頭キャンペーン

 相談窓口案内などの啓発物を配布します。
とき 9月5日(木曜日)午後3時から午後4時
ところ 東武東上線「成増」周辺

板橋こころと生活の相談窓口

 様々な悩みに応じた相談先をまとめた案内を作成しています。詳しくは、下記のホームページをご覧ください。

講演会・研修

地域自殺対策講演会「いのちを支えるこころの応急処置 ゲートキーパーになろう」

とき 9月25日(水曜日)午後1時15分から午後4時15分
ところ グリーンホール2階ホール
講師 東京薬科大学客員教授 齋藤百枝美
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 50人
申し込み 8月26日(月曜日)から、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、健康推進課こころといのちの係

出張ゲートキーパー研修

対象期間 来年3月31日(月曜日)まで、午前9時から午後9時(年末年始を除く)
注:1団体2から3時間
注:会場の確保・設営は各団体で行ってください。
内容 講義「悩んでいる方への対応方法」など
注:無料で講師を派遣します。
対象 当日5人以上参加可能な団体(区内在住・在勤・在学の方を含む)
申し込み・問い合わせ 電話で、健康推進課こころといのちの係

問い合わせ

健康推進課こころといのちの係 電話3579-2329

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

  • 板橋健康福祉センター 電話3579-2333
  • 上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
  • 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
  • 志村健康福祉センター 電話3969-3836
  • 高島平健康福祉センター 電話3938-8621
  • 女性健康支援センター 電話3579-2306

胃・肺がん検診

とき・ところ・定員

  • 10月1日から29日の毎週火曜日…板橋区医師会病院、45人
  • 10月16日(水曜日)…上板橋体育館、35人
  • 10月20日(日曜日)…高島平地域センター、60人
  • 10月2日(水曜日)・6日(日曜日)・11日(金曜日)・17日(木曜日)・31日(木曜日)…グリーンホール1階ホール、60人

注:申し込み順
検診受け付け時間 受診券で指定した時間
内容

  • 胃がん検診…胃部X線(バリウム)検査…注:妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可 注:誤嚥の可能性がある方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
  • 肺がん検診…胸部X線検査 注:要件に該当する方は、かくたん検査あり。 注:妊娠中の方は受診不可

対象 区内在住で、昭和60年3月31日以前に生まれた方

申し込み

  • はがき・電子申請(区ホームページ参照)…8月24日(土曜日)から、健康推進課成人健診係 注:申し込み記入例(8面)の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日・会場を明記。受診希望日の15日前までにご投函ください。
  • 直接・電話…8月26日(月曜日)午前8時30分から、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話3579-2319 注:手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、受診希望日の21日前までにお申し込みください。

問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話3579-2312

膠原病講演会

とき 9月24日(火曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講演「膠原病の最新治療・基礎知識、日常生活の過ごし方の留意点など」
講師 帝京大学医療共通教育研究センター教授 菊地弘敏
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 50人(申し込み順)
申し込み 8月26日(月曜日)午前9時から、電話または電子申請(区ホームページ参照)で、健康推進課地域保健係 電話3579-2821

下肢静脈瘤セミナー

とき 9月25日(水曜日)午前10時から正午
ところ 板橋地域センター
内容 講演「最新情報と治療方法」
講師 公益財団法人愛誠病院医師 白土裕之
対象 区内在住・在勤・在学の女性
定員 50人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター

離乳食から幼児食へのすすめ方

とき 10月3日(木曜日)、午前10時から午前11時・午後2時から午後3時
内容 講義・料理展示・試食
対象 区内在住で、開催日時点で生後9か月から1歳6か月のお子さんの保護者
注:対象月齢のお子さんの同伴可
定員 各回8人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電子申請(区ホームページ参照)で、高島平健康福祉センター

公共機関だより

8月30日から9月5日は防災週間・9月8日から14日は救急医療週間

 東京消防庁ホームページや公式アプリ・YouTubeで、防災・救急情報を提供しています。この機会に、災害への備えを強化しましょう。
問い合わせ 板橋消防署 電話3964-0119、志村消防署 電話5398-0119

都民講演会「足し算で生きる」

とき 10月23日(水曜日)午後2時30分から午後4時30分
ところ なかのZERO小ホール(中野区中野2-9-7)
内容 講演「アナウンサーの子育て・がん・仕事奮闘記」
講師 フリーアナウンサー 笠井信輔
対象 都内在住の方
注:申し込み方法など詳しくは、公益財団法人東京税務協会ホームページをご覧ください。
問い合わせ 同会企画広報課 電話3228-7998

都立看護専門学校の学生募集

募集人数

  • 広尾・板橋・荏原・府中・青梅・南多摩看護専門学校…各80人
  • 北多摩看護専門学校…120人

注:募集要項など詳しくは、東京都保健医療局ホームページをご覧ください。
問い合わせ 同局医療人材課 電話5320-4442

アイヌの方々のための電話相談

 日常生活でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
専用電話 アイヌの方々のための専用フリーダイヤル 電話0120-771-208(平日、午前9時から午後5時)
問い合わせ 公益財団法人人権教育啓発推進センター 電話5777-1802

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。