広報いたばしテキスト版(令和7年2月8日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料
3月は自殺対策強化月間
その悩み、話してみませんか
都・区、関係機関・団体などでは、この月間に合わせ、相談・講演会などを行います。この機会にご利用ください。
相談・案内
特別電話相談・LINE相談
悩み・不安の相談などにご利用ください。
相談先・とき
- フリーダイヤル特別相談 電話0120-58-9090…3月1日(土曜日)から7日(金曜日)、午後8時から翌午前2時30分(3日(月曜日)は午後10時30分から、4日(火曜日)は午後5時から)
- 有終支援いのちの山彦電話(傾聴電話)電話3842-5311…3月1日から31日の火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日、正午から午後8時(3月23日(日曜日)を除く)
- 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556…3月1日(土曜日)から31日(月曜日)、午後4時から午後9時(3月10日(月曜日)から16日(日曜日)は午前8時から翌午前8時)
- 東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」電話0570-087478…3月27日(木曜日)から31日(月曜日)(24時間)
- 自死遺族相談ダイヤル 電話3261-4350…3月10日(月曜日)から12日(水曜日)、正午から午後5時
- 自死遺族傾聴電話 電話3796-5453…3月4日(火曜日)から8日(土曜日)、午前11時から午後5時
- 多重債務110番 電話3235-1155…3月3日(月曜日)・4日(火曜日)、午前9時から午後5時
- 相談ほっとLINE@東京 注:上記アカウント名で検索・登録…午後3時から午後10時30分
- とうきょう自死遺族総合支援窓口 電話5357-1536…平日午後3時から午後7時・日曜日午後1時から午後5時(3月20日(祝日)を除く)
街頭キャンペーン
相談窓口案内などの啓発物を配布します。
とき 3月7日(金曜日)午前8時30分から午前9時30分
ところ 東武東上線「上板橋」周辺
板橋こころと生活の相談窓口
様々な悩みの相談先をまとめた案内を作成しています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
講演会
Aいのちを支えるこころの応急処置 ゲートキーパーになろう
とき 3月3日(月曜日)午後1時15分から午後4時15分
ところ グリーンホール2階ホール
講師 東京薬科大学客員教授 齋藤百枝美
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 50人(申し込み順)
申し込み 2月10日(月曜日)午前9時から、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、健康推進課こころといのちの係
Bこころといのちの講演会(オンライン)
とき 3月15日(土曜日)午前10時30分から午前11時45分
内容 講演「妊娠・出産とメンタルヘルス」
講師 公益社団法人日本産婦人科医会常務理事 相良洋子
対象 都内在住・在勤・在学の方
注:申し込み方法など詳しくは、東京都保健医療局ホームページをご覧ください。
大切な人の命を守る「ゲートキーパー」をご存じですか
ゲートキーパーとは、悩みを抱えている人に気づき、声をかけ、話を聴き、支援につなげ、見守る人のことです。特別な資格は不要で、だれでもゲートキーパーになることができます。
ゲートキーパーの役割
気づき・声かけ
眠れない、食欲がない、口数が少なくなったなど、身近な人の様子がいつもと違う場合、もしかしたら悩みを抱えているかもしれません。勇気を出して声をかけてみましょう。
- 「眠れている?」
- 「どうしたの?なんだかつらそうだけど…」
- 「悩んでいるなら、よかったら聞かせて」
傾聴
相談者の気持ちを尊重し、話を聴きましょう。
- 話せる環境をつくり、心配していることを伝える
- 悩みを真剣な態度で受け止め、相談者の感情を否定せずに最後まで聞く
- 話を聞いたら、「話してくれてありがとう」「大変だったね」「よくやってきたね」というねぎらいの気持ちを言葉にして伝える
つなぎ
相談窓口に相談するよう促しましょう。
- 相談窓口を紹介する際は、相談者に丁寧に情報提供をする
- 相談窓口に確実につながるように、相談者の了承を得たうえで相談先に直接連絡を取り、相談場所・日時を具体的に設定し、相談者に伝える
- 一緒に相談窓口に出向くことが難しい場合は、地図やパンフレットを渡したり、相談窓口への交通手段の情報提供をするなどの支援を行う
見守り
相談窓口へ連携した後も、必要があれば相談にのることを伝えましょう。
出張ゲートキーパー研修をご利用ください
区では、ゲートキーパーを増やすため、講師が出張して研修を行っています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
問い合わせ
健康推進課こころといのちの係 電話3579-2329
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。