ゲートキーパーの養成
あなたの身近な人の自殺防止のため、周囲の人々がゲートキーパーとして活躍することが注目されています。
板橋区ではゲートキーパーを増やすため「ゲートキーパー研修」を開催します。身近な人の変化に気づいて、うまく寄り添えるようになるための心得を身に着けてみませんか?
ゲートキーパーとは
「ゲートキーパー」とは、自殺危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことです。いわば、「命の門番」とも位置付けられる人のことです。
ゲートキーパー出張研修について(無料)
ご利用条件
- 当日5名以上参加でき、板橋区在住、在勤、在学の方が含まれているグループ・団体
- 実施日時:年末年始を除く日 午前9時から午後9時
- 実施期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日
- 研修時間:2時間から3時間
- 会場の確保や設営はグループ・団体でご用意ください
申込状況によっては希望にお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
研修内容
- 自殺の現状と背景
- ゲートキーパーの役割
- 悩んでいる人への対応方法 など
内容についてのご相談・ご要望もお伺いいたします。
申込・問い合わせ先
板橋区役所健康生きがい部健康推進課こころといのちの係
電話:03-3579-2329
メール:ki-inochi@city.itabashi.tokyo.jp
メールかお電話にて申し込みください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課 こころといのちの係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2329 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。