広報いたばしテキスト版(令和7年3月15日号)7面
注:費用の明示がないものは無料
3月15日から4月13日はニリンソウ月間
区の花ニリンソウが見頃を迎えます
ニリンソウとは
白い花を2輪ずつ咲かせる春の花で、桜が咲く頃から約2週間が見頃です。初夏には、地上部が全て枯れてしまうため、目にする機会の少ない山野草です。
区は、昭和55年に区の花に選定し、ニリンソウを含めた山野草・樹林の生育環境を大切にしています。
ニリンソウの咲く公園
都立赤塚公園大門地区(大門16)・城址地区(赤塚5-35)
都内最大級の自生地です。赤塚公園ニリンソウを守る会が保全活動を行っています。
赤塚植物園
園内の「香りの道」沿いに群生しています。開花状況は、区ホームページをご覧ください。
小豆沢公園(小豆沢4-16)
北側斜面に群生しています。
月間中の催し
緑のガイドツアー
とき 3月27日(木曜日)
注:午前9時30分に都営三田線「新高島平」集合・正午に赤塚植物園解散予定
注:荒天中止
内容 赤塚公園や崖線のニリンソウ大群落・野草の観察
定員 30人(抽選)
費用 100円
申し込み・問い合わせ 3月21日(金曜日)午後5時まで、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、みどりと公園課みどり推進係
ニリンソウ展示
とき 3月24日(月曜日)から4月4日(金曜日)、午前9時から午後5時
ところ プロモーションスペース(区役所1階)
内容 鉢植えのニリンソウ・パネル
ニリンソウを観察しよう
コース・とき
- 城址地区…土曜日、午前10時から正午
- 大門地区…日曜日、午前10時から正午
注:雨天中止
注:当日、A赤塚溜池公園(赤塚5-35-27)B都立赤塚公園大門地区(大門16)で、随時受け付け。
問い合わせ 都立赤塚公園サービスセンター 電話3938-5715
問い合わせ
みどりと公園課みどり推進係 電話3579-2533
桜まつりへ出かけませんか
模擬店・お子さん向けのコーナー・各種PRコーナーや、様々なイベントを行います。ぜひ、お越しください。
3月16日(日曜日)
富士見(問い合わせ 電話3962-9281)
時間 午前10時から午後2時(式典は午前10時30分から)
ところ 板橋フレンドセンター校庭・体育館
注:雨天時は、規模を縮小して実施。
内容 キッチンカー・ステージ公演・野菜の直売・フリーマーケット・板橋のいっぴんと区内中小企業製品の販売・日テレ・ベレーザコーナーなど
サービス 花鉢(午前10時45分・先着100人)・お菓子(午前10時・小学生以下先着200人に整理券を配付)・タオル(アンケートに協力していただいた方先着300人)
3月22日(土曜日)
桜川(問い合わせ 電話3974-3180)
時間 午前10時30分(式典)から午後3時
ところ 桜川小
注:荒天中止
内容 民謡おどり・模擬店・植木鉢物販売・野菜など産地直売・フリーマーケット・キッズコーナーなど
サービス 甘酒・乳酸飲料(なくなり次第終了)・園芸用黒土(先着1000人)・鉢植え講習会(小・中学生先着150人)
注:いずれも式典終了後
3月23日(日曜日)
板橋(問い合わせ 電話3963-5049)
時間 午前11時(式典)から午後3時
ところ 板橋五中
注:雨天中止
内容 ダンス・フリーマーケット・ジャンボスライダー・子どもの遊び場コーナー・太鼓演奏・民謡おどり・ビンゴ大会など
サービス 花鉢(午前11時30分・先着450人に整理券を配付)・アサガオの種とたい肥(午後1時・先着100人)・ポップコーン・綿あめ
仲町(問い合わせ 電話3958-1101)
時間 午前10時(式典)から午後2時
ところ 板橋交通公園
注:雨天中止
内容 ミニSL・輪投げ・子どもコーナー・模擬店など
サービス 球根(午前9時40分・先着240人に整理券を配付)
志村坂上(問い合わせ 電話3969-7577)
時間 午前10時から午後3時(式典は午前10時30分から)
ところ小豆沢野球場
注:荒天中止
内容 模擬店・ゲームや工作などのこどもの広場・ダンス・芸能大会・フリーマーケットなど
サービス 野点(のだて)コーナー(午前10時・先着150人に整理券を配付)・花鉢(式典終了後・先着250人に整理券を配付)・甘酒(午前11時30分・先着500人)
蓮根(問い合わせ 電話3969-5723)
時間 午前10時(式典)から午後3時
ところ 城北野球場
注:雨天時は、蓮根地域センターで規模を縮小して実施。
内容 舞台演芸・フリーマーケット・模擬店・PRコーナー・緑化コーナー・ジャンボすべり台・ミニSLなど
サービス 花鉢(午前10時30分・先着500人に整理券を配付)
前野(問い合わせ 電話3969-0307)
時間 午前10時30分から午後3時(式典は午後0時から)
ところ 前野公園(前野町5-1-1)・エコポリスセンター
注:雨天時は、エコポリスセンターのみ実施。
内容 三曲・プロによるソプラノ歌唱や吹奏楽・大学生によるチアダンスなどのステージ・模擬店・野点コーナー・花鉢販売・ミニ生け花教室など
サービス お菓子(先着500人)・風船(先着800人)
注:いずれも午前10時30分
3月30日(日曜日)
常盤台(問い合わせ 電話3559-6560)
時間 午前10時から午後3時(式典は午後0時30分から)
ところ 板橋区平和公園
注:雨天中止
内容 大抽選会・工作などの子どもコーナー、小・中学生によるパフォーマンス・桜の絵の展示会・模擬店など
サービス 抽選券(正午・先着300人に抽選券を配付)
舟渡(問い合わせ 電話3558-4193)
時間 午前10時から午後3時(式典は午前11時から)
ところ 都立浮間公園
注:雨天時は、中止または規模を縮小して実施。
内容 舟渡小児童によるソーラン節・子どもコーナー・アトラクション・模擬店・PRコーナーなど
サービス 花鉢(式典終了後・先着300人に整理券を配付、引換は午後0時30分)・きらきら風車(午前10時・先着400人)・水ヨーヨー(午前10時・先着300人)
徳丸(問い合わせ 電話3932-5370)
時間 午前11時から午後3時30分(式典は午前11時30分から)
ところ 西徳第一公園(徳丸1-42-1)
注:雨天中止
内容 鼓笛・太鼓・ダンス・模擬店・子どもコーナーなど
サービス けんちん汁(午前11時45分・先着300人)・記念品(午後0時35分・先着200人に整理券を配付、引換は午後3時20分)
注:詳しくは、各地域センターにお問い合わせください。
注:雨天時は、変更・中止になる催しあり。
問い合わせ
地域振興課地域振興係 電話3579-2163
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。