広報いたばし(令和7年3月15日号)
注:広報いたばしテキスト版は、実際の紙面とは表記の異なる部分があります。なお、固有名詞などは、正しく読み上げない場合があります。
全面
1面
- 地震から家・命を守ろう
- 二項道路の拡幅整備にご協力ください
- 令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金を受け付けています
2面
- 国民年金のお知らせ
- 区との連携事業を提案する企業・団体を募集しています
- 見次公園の手こぎボートの貸出を始めます
- 旧板橋区保健所跡地・旧中央図書館跡地活用に関する説明会
- 心身障がい者(児)レクリエーション事業の費用の一部を助成します
- はり、きゅう、マッサージ・指圧施術割引券の申込を受け付けます
- 日帰り温浴施設を割引料金で利用できます
- 区内動物病院で狂犬病予防注射済票を交付できます
- 傍聴できます
3面
- いたばし子育て支援・社会的養育推進プラン2029を策定しました
- 都市づくりビジョン(骨子案)に対する意見の概要と区の考え方をお知らせします
- いたばし防災+(プラス)カタログの申込期限を3月31日㈪まで延長します
- 引っ越し予定の方は準備をお早めに
- 休みます
- オンラインによる手続きをご活用ください
4面
- 4月から敬老入浴事業が変わります
- 4月から高齢者用肺炎球菌の定期予防接種の自己負担額が変わります
- 高島平二・三丁目地区計画案にご意見をお寄せください
- 脱炭素経営セミナー
- 若年層投票立会人募集
- かんきょう観察員募集
- 介護保険通知用封筒の広告募集
- 「高齢者・シニア世代生活ガイドブック」の広告募集
5面
- 優れた企業、製品・技術を募集します
- 区内中小企業向け支援案内
6面
- プロ野球を観戦しませんか
- プロサッカーリーグ 板橋区民観戦デーを開催します
- 認知症の方を介護する家族のための交流会
- 障がい児・者水泳教室
- 一般社団法人板橋産業連合会の講座
- 環境講座
- 健康ガイド
7面
- 3月15日から4月13日はニリンソウ月間
- 桜まつりへ出かけませんか
- 広告コーナー(PDF版)
8面
- 体感水族館 熱帯環境植物館企画展
- 郷土芸能伝承館の催し
- 成増サークル公開教室
- 教育科学館の催し
- 習い事はじめ「和太鼓体験会」
- 小豆沢崖線ニリンソウ散策ツアー
- 大原サークル公開教室
- 金継ぎ講座
- グリーンカレッジホールの催し
- バリアフリー映画会
- 朝市
- アプリで「広報いたばし」を配信しています
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。