広報いたばしテキスト版(令和7年3月22日号)6面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056871  更新日 2025年3月22日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

高齢者見守り調査にご協力ください

 高齢者の孤立を防ぎ、福祉・介護などのサービスが必要な方を区・関係機関へ円滑につなぐため、年1回調査を行っています。民生委員が対象世帯を訪問し、近況・困りごとなどの簡単な聞き取りを行います。
期間 4月から9月
対象 区内在住で、昭和25年4月1日以前に生まれた方
注:介護サービスを利用している方などは、見守り調査対象外となる場合があります。

「ひとりぐらし高齢者見守り対象者名簿」登録者募集

対象 区内在住の70歳以上で、一人暮らしの方
名簿登録事項 本人の氏名・住所・生年月日・電話番号、緊急連絡先の氏名・続柄・住所・電話番号
注:登録を希望する場合は、お問い合わせください。登録内容の変更・辞退を希望する場合は、お住まいの地域を担当する民生委員にご連絡ください。

問い合わせ

おとしより保健福祉センター地域ケア推進係 電話5970-1114

介護予防につなげよう!65歳からの元気力測定会

とき・ところ(各1日制) 

  • 5月8日(木曜日)…仲町地域センター
  • 5月12日(月曜日)…高島平区民館
  • 5月14日(水曜日)…小豆沢体育館
  • 5月15日(木曜日)…成増アクトホール
  • 5月20日(火曜日)…常盤台地域センター

注:午前9時30分から午前11時45分
内容 元気力(生活機能)チェック、身体・体力・口腔機能測定、結果説明など
対象 区内在住の65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない方
定員 各日30人(初めての方を優先し抽選)
申し込み

  • はがき・ファクス…4月9日(必着)まで、おとしより保健福祉センター介護予防係(郵便番号174-0063前野町4-16-1)ファクス5392-2060 注:申し込み記入例(8面)の項目と生年月日、希望日・会場を明記。
  • 直接…4月9日(水曜日)まで、お近くのおとしより相談センター(区ホームページ参照)

注:申し込み者全員に、4月下旬に通知を送付。

問い合わせ おとしより保健福祉センター介護予防係 電話5970-1117

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

乳がん体験者いたばしオアシスの会

とき 4月22日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
ところ 板橋区保健所
内容 体験・療養上の悩みなどの語り合い
対象 区内在住・在勤で、乳がんを体験した、またはこれから治療を始める女性
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話3579-2306

うつ病・双極性障がい家族教室

とき 4月21日(月曜日)・5月19日(月曜日)・6月30日(月曜日)・7月28日(月曜日)、4日制、午後2時から午後4時
ところ 志村健康福祉センター
内容 講義「うつ病・双極性障がい回復のための最新知識、家族の対応法、再発予防など」
講師 うつ・気分障害協会代表 山口律子
対象 区内在住・在勤・在学で、うつ病・双極性障がいを治療中の家族がいる方
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 3月24日(月曜日)朝9時から、電話で、健康推進課こころといのちの係 電話3579-2329

尿もれ予防体操教室

とき 4月17日(木曜日)午前10時から午前11時30分
ところ 板橋区保健所
内容 講義・実技
講師 保健師
対象 区内在住・在勤の女性
定員 20人(申し込み順)
持ち物 ハンドタオル
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話3579-2306

胃・肺がん検診

とき・ところ・定員

  • 5月13日(火曜日)・20日(火曜日)・27日(火曜日)…板橋区医師会病院、45人
  • 5月10日(土曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)・30日(金曜日)…グリーンホール1階ホール、60人
  • 5月12日(月曜日)…志村健康福祉センター、60人
  • 5月25日(日曜日)…板橋区役所、120人
  • 5月28日(水曜日)…下赤塚地域センター、35人

注:申し込み順
検診受け付け時間 受診券で指定した時間
内容

  • 胃がん検診…胃部X線(バリウム)検査 注:妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可 注:誤嚥の可能性がある方・高血圧の方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
  • 肺がん検診…胸部X線検査 注:要件に該当する方は、かくたん検査あり。 注:妊娠中の方は受診不可

対象 区内在住で、昭和61年3月31日以前に生まれた方
申し込み

  • はがき・電子申請(区ホームページ参照)…3月22日(土曜日)から、健康推進課成人健診係 注:申し込み記入例(8面)の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日・会場を明記。受診希望日の15日前までにご投函ください。
  • 直接・電話…3月24日(月曜日)午前8時30分から、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話3579-2319 注:手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、受診希望日の21日前までにお申し込みください。

問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話3579-2312

タウン情報

ふらっとサロン参加者募集

とき 第1・3火曜日(祝日を除く)、午前10時から午後1時
ところ ふらっとルーム(氷川町1-13-1F)
内容 ボードゲーム、アイロンビーズづくりなど
注:事前に電話連絡が必要
問い合わせ 板橋区役所前診療所 電話5375-9031

大東文化大学オープンカレッジ春期講座

とき 5月から7月
内容 教養・芸術・健康など
注:費用・申し込み方法など詳しくは、大東文化大学ホームページをご覧ください。
問い合わせ 同大学 電話5399-7399(平日午前9時から午後5時、土曜日は正午まで)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。