広報いたばしテキスト版(令和7年3月22日号)8面
注:費用の明示がないものは無料
申し込み記入例
- 催し名・コース
- 郵便番号・住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話・ファクス番号
往復はがきの場合は返信用の宛名面にも郵便番号・住所・氏名を記入
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に住所がない場合の宛先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)
〇〇〇課〇〇〇係
剣道開放事業
青少年の健全育成・スポーツ振興を目的に、区立小・中学校の体育館で剣道を行っています。
ところ・とき・団体名・問い合わせ
- 板橋二中(月曜日)…大山青少年剣友会・佐藤 電話090-3096-2343
- 板橋六小(木曜日)…大山青少年剣友会・佐藤 電話090-3096-2343
- 板橋六小(日曜日)…大山青少年剣友会・佐藤 電話090-3096-2343
- 常盤台小(日曜日)…常盤台剣友会・津坂 電話3939-9039
- 富士見台小(木曜日)…常盤台剣友会・津坂 電話3939-9039
- 金沢小(木曜日)…金沢剣道会・小林 電話090-1537-7222
- 金沢小(日曜日)…金沢剣道会・小林 電話090-1537-7222
- 高島二中(木曜日・土曜日)…高島平青少年剣道クラブ・永田 電話090-2425-5109
- 高島一小(日曜日)…高島平青少年剣道クラブ・永田 電話090-2425-5109
- 志村三小(水曜日)…東京錬武会・藤林 電話080-4889-0813
- 志村三小(土曜日・日曜日)…東京錬武会・藤林 電話080-4889-0813
- 中根橋小(火曜日・木曜日)…中板橋剣道会・小宮 電話3956-2066
- 中根橋小(日曜日)…中板橋剣道会・小宮 電話3956-2066
- 向原小(木曜日)…向原剣友会・児玉 電話090-1658-1642
- 向原小(土曜日)…向原剣友会・児玉 電話090-1658-1642
- 向原小(日曜日)…向原剣友会・児玉 電話090-1658-1642
- 緑小(火曜日)…志村少年剣友会・笠嶋 電話090-4704-6846
- 志村小(木曜日)…志村少年剣友会・笠嶋 電話090-4704-6846
- 志村小(日曜日)…志村少年剣友会・笠嶋 電話090-4704-6846
- 成増ヶ丘小(火曜日・木曜日)…成丘少年剣友会・杉浦 電話080-5064-4981
- 成増ヶ丘小(日曜日)…成丘少年剣友会・杉浦 電話080-5064-4981
- 上板橋二小(木曜日)…小茂根剣友会・伊藤 電話090-9017-3481
- 上板橋二小(日曜日)…小茂根剣友会・伊藤 電話090-9017-3481
- 成増小(火曜日・金曜日)…養心会・小田島 電話090-2662-6412
- 成増小(日曜日)…養心会・小田島 電話090-2662-6412
- 高島二小(月曜日・水曜日)…高島平剣仁会・村奈嘉 電話090-4828-5221
- 高島三小(土曜日)…高島平剣仁会・村奈嘉 電話090-4828-5221
注:日曜日は午前、そのほかの曜日は夜間。
対象 区内在住・在勤・在学の小学生以上
注:未就学児は、各団体にご相談ください。
問い合わせ
- 参加・見学について…各団体
- その他について…板橋区スポーツ振興課事業推進係 電話3579-2652
4月の映画会
- かっこ内の数字は映画製作年(西暦)の下2桁
- 子…子ども向け
- ア…アニメ
- 字…字幕
図書館名・内容・とき
中央図書館 電話6281-0291
- 美女と野獣(14)…20日(日曜日)午後2時
赤塚図書館 電話3939-5281
- チップとデール リスのいたずら戦(子・ア)…13日(日曜日)午後2時
- 52ヘルツのクジラたち(24)…27日(日曜日)午後2時
蓮根図書館 電話3965-7351
- 上海特急(32・字)…27日(日曜日)午前10時
- たまごにいちゃん ほか1話(子・ア)…27日(日曜日)午後2時
注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所
氷川図書館 電話3961-9981
- シャレード(63・字)…12日(土曜日)午後2時
- ふるさと再生日本の昔ばなし 花さか爺さん(子・ア)…26日(土曜日)午後2時
高島平図書館 電話3939-6565
- ふるさと再生日本の昔ばなし 花さか爺さん(子・ア)…5日(土曜日)午後2時
- ハムレット(48・字)…19日(土曜日)午後2時
東板橋図書館 電話3579-2666
- トムとジェリー3(子・ア)…5日(土曜日)午後2時
- ローマの休日(53・字)…19日(土曜日)午後2時
小茂根図書館 電話3554-8801
- すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ(子・ア)…12日(土曜日)午前11時
- そして父になる(13)…26日(土曜日)午後2時
西台図書館 電話5399-1191
- ふしぎ駄菓子屋銭天堂 型ぬき人魚グミ(子・ア)…12日(土曜日)午後2時
- 綾小路きみまろ 爆笑!エキサイトライブビデオ第3集(08)…26日(土曜日)午後2時
志村図書館 電話5994-3021
- 特選世界の名作童話1ジャックと豆の木ほか1話(子・ア)…5日(土曜日)午後2時
- クラシック名作映画シリーズ 幌馬車(50・字)…19日(土曜日)午後2時
成増図書館 電話3977-6078
- ふしぎ駄菓子屋銭天堂 型ぬき人魚グミ(子・ア)…5日(土曜日)午前11時
- クラシック名作映画シリーズ ならず者(53・字)…19日(土曜日)午後2時
注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
福島のローカル局が見つめた3.11
とき 3月29日(土曜日)午後2時から午後3時30分
内容 講義「放射能汚染に直面した地域」
講師 福島中央テレビ元常務取締役報道制作局長 佐藤崇
定員 100人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
ところ・問い合わせ 教育科学館 電話3559-6561〈月曜日休館〉
コンポストをつくろう
とき 4月13日(日曜日)午前10時20分から午後0時20分
内容 廃材を活用したワークショップ
講師 生ごみリサイクルネットワーク板橋代表 蓮沼浩子ほか
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 20人(申し込み順)
持ち物 一握り分の生ごみ・持ち帰り用袋
ところ・申し込み・問い合わせ 3月22日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ 電話3558-5374
注:同プラザホームページからも申し込み可
孫や子に贈る兜作り教室
とき 4月19日(土曜日)・20日(日曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)、4日制、午前10時から午後3時
講師 いたばし武者行列保存会会員
対象 区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
定員 5人(抽選)
費用 3500円
ところ・申し込み・問い合わせ 4月9日(必着)まで、往復はがきで、郷土資料館(郵便番号175-0092赤塚5-35-25)電話5998-0081〈月曜日休館〉
いたばし区民文芸 1月・2月分
歌壇 宇田川寛之 選
天 独り居の正月夫の好物を仏壇に置く静寂(しじま)の朝 伊藤圭子
地 板橋の江戸おもふとき街並みにさくら芽吹きつつモノクロとなる 棚橋信雄
人 手つかずの料理数種洗い場の女ら歎きの高き声あぐ 和田幸久
評 天賞、亡き夫(つま)との対話の一首。静寂が際立つ正月の朝、好物を仏壇に備え、ゆっくり語り掛けるのだ。地賞、江戸時代の板橋とつながったように、桜が芽吹いているがモノクロの風景が広がってゆく。人賞、飲食店ではなく正月の家庭の一風景か。せっかくなのに、という思いが拭い去れない。
俳壇 中村和弘 選
天 寒禽の金柑食べて重く飛び 浅賀清
地 松過ぎて独りに戻る風の音 朝田明己
人 七日粥小瓶ひと振り能登の塩 菊地治子
評 天賞、寒禽は種類を問わず冬に見かける鳥。餌が乏く金柑まで食べた。「重く飛ぶ」がよい。地賞、松過ぎると子供や孫も自宅に帰り、また一人に、「風の音」に孤独感が漂う。人賞、新年も七日にもなるとごちそうにも飽きてお粥。能登の塩をひと振りに作者の情。
川柳 尾藤川柳 選
天 忘れゆく童話の里のオプジーボ 浅賀清
地 ひとりごと星のまにまにそっと置く 坂井傑
人 連凧を老いらくの夢馳け上る 朝田明己
評 天賞、だいぶ薬価は下がってきたようだが、高価な抗がん剤は、庶民にとって童話の里の話。地賞、「星のまにまに」は、先だってもう星になった方々の事か。加齢による孤独のイメージ化のよう。人賞、老いてなお夢は連凧のように連なる。風景の連凧と内面が重なった。短歌のような長い作品があったが、句は、ひと呼吸の詩で川柳は575が定型。
いずれも
申し込み・問い合わせ 4月1日(必着)まで、はがきに部門(短歌・俳句・川柳の別)、作品(1人各部門1作品で未発表のもの)と必要事項(申し込み記入例参照)を明記のうえ、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(郵便番号173-0014大山東町51-1)電話3579-3130
注:文字は楷書で丁寧に。漢字にはふりがなも明記。
注:入選作品の他誌への投稿はご遠慮ください。
区の人口と世帯数(3月1日現在)
世帯数(前月比)
世帯 334,593(+40)
人口(前月比)
- 人口…578,421(-115)、うち外国人37,671
- 男…283,013(-21)、うち外国人18,560
- 女…295,408(-94)、うち外国人19,111
年齢別人口
年齢・人口(構成比)
- 14歳以下 57,284(9.9%)
- 15から64歳 389,727(67.4%)
- 65歳以上 131,410(22.7%)
注:割合を表す数値の単位未満は、四捨五入しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。