広報いたばしテキスト版(令和7年4月26日号)8面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057680  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

申し込み記入例

  1. 催し名・コース
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話・ファクス番号

往復はがきの場合は返信用の宛名面にも郵便番号・住所・氏名を記入
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に住所がない場合の宛先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)
〇〇〇課〇〇〇係

じゃがいも収穫体験

とき 6月14日(土曜日)午前9時から午後2時
注:抽選で開始時間を振り分け。
注:雨天時は15日(日曜日)に順延
ところ 農業体験農園(赤塚5-22)
注:駐車場・駐輪場はありません。
対象 区内在住・在学で、中学生以下のお子さん
定員 450人(抽選)
費用 1人500円
注:2株まで持ち帰り可
注:天候などにより、作物の成育に影響が出る場合あり。
持ち物 軍手・持ち帰り用袋
申し込み 5月16日(必着)まで、往復はがき(1世帯1枚)・電子申請(区ホームページ参照)で、赤塚支所都市農業係(郵便番号175-0092赤塚6-38-1)
注:申し込み記入例の項目と参加するお子さんの人数を明記

問い合わせ

赤塚支所都市農業係 電話3938-5114

春季植木市

とき 5月9日(金曜日)から11日(日曜日)、午前9時から午後5時
注:雨天中止の場合あり
ところ 高島平緑地噴水広場(高島平2-34)
内容 春の草花・観葉植物・盆栽などの販売
問い合わせ 赤塚支所都市農業係 電話3938-5114

まなぽーと成増の催し

成増サークル公開教室

  • 明るく楽しい中国語…とき 5月13日(火曜日)・20日(火曜日)、2日制、午後1時30分から午後3時 定員 10人
  • ボードゲームで遊んでみよう…とき 5月18日(日曜日)午前10時から午後3時 対象 中学生以上 定員 12人

注:申し込み順
申し込み 4月26日(土曜日)午後1時から、電話で、まなぽーと成増

まなぽーと成増フェスタ

とき 5月24日(土曜日)午後1時から午後5時・25日(日曜日)午前10時から午後4時
内容 ステージ発表・作品展示・ワークショップなど
注:詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

いずれも

ところ・問い合わせ まなぽーと成増 電話3975-9706〈第3月曜日休館〉

津軽三味線民謡ショー

とき 5月17日(土曜日)午後2時から午後3時
出演 小江戸民謡倶楽部ToHA
対象 中学生以上
定員 30人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 4月27日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801〈第3月曜日・月末日休館〉

自然観察会

とき 5月24日(土曜日)
注:午前10時20分にリサイクルプラザ集合・午後0時20分に解散予定
注:荒天中止
ところ 荒川生物生態園(舟渡4-14先)・同プラザ
内容 講義、生物・植物の観察
対象 区内在住・在勤・在学の小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
定員 10人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 4月26日(土曜日)午前9時から、電話で、同プラザ 電話3558-5374
注:同プラザホームページからも申し込み可

親子で農業体験

とき 5月31日(土曜日)・9月6日(土曜日)・11月2日(日曜日)、3日制、午前10時から正午
注:荒天時は6月1日(日曜日)・9月7日(日曜日)・11月3日(祝日)に延期
ところ 赤塚植物園
内容 サトイモの育成・収穫・試食など
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 30人(抽選)
費用 1組1000円
申し込み 5月11日(日曜日)まで、赤塚植物園ホームページ(1申し込み4人まで)
問い合わせ 同園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉

ドラム缶ピザDE婚活in八ケ岳

とき 5月25日(日曜日)
注:午前10時に八ケ岳荘集合・午後5時15分に解散予定(小淵沢駅から送迎あり)
内容 ドラム缶ピザづくり・森の散歩・コーヒータイムなど
対象 33から45歳で、独身の方
定員 男女各12人(抽選)
費用 区内在住・在勤の方7000円・区外の方7500円
申し込み・問い合わせ 5月15日(木曜日)午後5時まで、電話で、同荘 電話0266-66-2323
注:同荘ホームページからも申し込み可
注:当選者には、5月19日(月曜日)までに、Eメールで連絡。

ファイナンシャルプランナー3級講座

とき 6月4日から8月6日の毎週水曜日、10日制、午後7時から午後9時15分
ところ ハイライフプラザ
内容 講義・模擬試験
講師 株式会社東京リーガルマインド専任講師
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 50人(抽選)
費用 1万2000円
注:ハイライフいたばし会員1万円
申し込み・問い合わせ 5月14日(必着)まで、はがき・ファクス・Eメールで、公益財団法人板橋区産業振興公社(郵便番号173-0004板橋1-55-16)電話5375-8102 ファクス5375-8104 Eメールhighlife-sc@itabashi-sangyo.jp
注:申し込み記入例の項目とハイライフいたばし会員は会員番号を明記

戦後80年「語り伝える戦時中の板橋」

とき 6月8日(日曜日)午後1時から午後3時
ところ 杜のまちや(南常盤台2-4-1)
内容 講演・資料展示など
講師 ときわ台天祖神社宮司 小林美香
定員 20人(抽選)
申し込み・問い合わせ 5月23日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課文化財係 電話3579-2636
注:申し込み記入例参照

区民スポーツ大会

注:申し込み方法など詳しくは、区・区スポーツ協会ホームページにある競技要項をご覧ください。

ネオホッケー

種目 男子・女子・混成・シニア・小学生の部
とき 5月18日(日曜日)午前9時から午後3時
ところ 小豆沢体育館
定員 計100人(申し込み順)
費用 1人200円
申し込み期間 5月3日(祝日)から11日(日曜日)
問い合わせ 協会・平田 電話6687-2182

問い合わせ

スポーツ振興課管理係 電話3579-2651

5月の映画会

  • かっこの数字は映画製作年(西暦)の下2桁
  • 子…子ども向け
  • ア…アニメ
  • 字…字幕

図書館名・内容・とき

中央図書館 電話6281-0291

  • ピーターパンと魔法の本(子・ア)…18日(日曜日)午後3時

赤塚図書館 電話3939-5281

  • うさぎとかめ(子・ア)…11日(日曜日)午後2時
  • そして父になる(13)…25日(日曜日)午後2時

蓮根図書館 電話3965-7351

  • にっぽん農紀行 ふるさとに生きる 新潟県編ほか2編(19)…10日(土曜日)午前10時
  • タンタンの冒険旅行 ななつの水晶球と太陽の神殿(子・ア)…10日(土曜日)午後2時

注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所

氷川図書館 電話3961-9981

  • 上海特急(32・字)…17日(土曜日)午後2時
  • げんきげんきノンタン がんばるもん(子・ア)…24日(土曜日)午後2時

高島平図書館 電話3939-6565

  • ふしぎ駄菓子屋銭天堂(子・ア)…3日(祝日)午後2時
  • 5億円のじんせい(19)…17日(土曜日)午後2時

東板橋図書館 電話3579-2666

  • 世界の名作童話2(子・ア)…3日(祝日)午後2時
  • みすゞ(01)…17日(土曜日)午後2時

小茂根図書館 電話3554-8801

  • 年中行事Part1(子・ア)…10日(土曜日)午前11時
  • 若草物語(49・字)…24日(土曜日)午後2時

西台図書館 電話5399-1191

  • トムとジェリー6(子・ア)…10日(土曜日)午後2時
  • 君に届け(10)…24日(土曜日)午後2時

志村図書館 電話5994-3021

  • ももたろう ほか2話(子・ア)…3日(祝日)午後2時
  • 山下清物語 裸の大将放浪記(81)…17日(土曜日)午後2時

成増図書館 電話3977-6078

  • なかよしおばけ おばけのキャンプ旅行(子・ア)…3日(祝日)午前11時
  • クラシック名作映画シリーズ キング・ソロモン(50・字)…17日(土曜日)午後2時

注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
注:成増図書館は5月19日(月曜日)から24日(土曜日)休館。

区の人口と世帯数(4月1日現在)

世帯数(前月比)

337,372(+2779)

人口(前月比)

  • 人口…580,912(+2491)、うち外国人37,940
  • 男…284,111(+1098)、うち外国人18,654
  • 女…296,801(+1393)、うち外国人19,286

年齢別人口

年齢・人口(構成比)

  • 14歳以下…57,191(9.9パーセント)
  • 15から64歳…392,265(67.5パーセント)
  • 65歳以上…131,456(22.6パーセント)

注:割合を表す数値の単位未満は、四捨五入しています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。