広報いたばしテキスト版(令和7年4月26日号)4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057679  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

区の情報をSNSで配信しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

建築物などの定期調査・検査報告をお願いします

 令和7年度に、定期調査・検査報告が必要な建物などは、下表のとおりです。いずれも有資格者による調査・検査報告が義務付けられています。

対象・用途・報告時期・問

  • 建築物(特定建築物)…劇場・映画館・演芸場・旅館・ホテル、11月から来年1月 注:毎年報告する義務あり 公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター 電話5989-1929
  • 建築物(特定建築物)…劇場・映画館・演芸場・旅館・ホテル、11月から来年1月 注:毎年報告する義務あり、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター 電話5989-1929
  • 建築物(特定建築物)…百貨店・マーケット・物品販売業を営む店舗など、11月から来年1月 注:毎年報告する義務あり、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター 電話5989-1929
  • 建築物(特定建築物)…保育所などの児童福祉施設、病院・診療所(患者の収容施設があるものに限る)、高齢者などの就寝に供する福祉施設など、旅館・ホテル(毎年報告のものを除く)、学校・体育館、博物館・美術館・図書館・ボーリング場・スキー場、下宿・共同住宅・寄宿舎のいずれかの用途とその他用途(事務所を除く)との複合施設、5月から10月 注:3年ごとに報告する義務あり、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター 電話5989-1929
  • 防火設備…随時閉鎖または作動できるもの(防火ダンパーを除く)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター 電話5989-1937
  • 建築設備…換気設備(自然換気設備を除く)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般財団法人日本建築設備・昇降機センター 電話3591-2421
  • 建築設備…排煙設備(排煙機または送風機を有するもの)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般財団法人日本建築設備・昇降機センター 電話3591-2421
  • 建築設備…非常用の照明装置、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般財団法人日本建築設備・昇降機センター 電話3591-2421
  • 建築設備…給水設備・排水設備(給水タンクなどを設けるもの)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般財団法人日本建築設備・昇降機センター 電話3591-2421
  • 昇降機…エレベーター(労働安全衛生法の性能検査を受けているものを除く)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般社団法人東京都昇降機安全協議会 電話6304-2225
  • 昇降機…エスカレーター…前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般社団法人東京都昇降機安全協議会 電話6304-2225
  • 昇降機…小荷物専用昇降機(テーブルタイプを除く)、前年の報告日の翌日から起算して1年を経過する日まで 注:毎年報告する義務あり、一般社団法人東京都昇降機安全協議会 電話6304-2225

問い合わせ

  • 各対象について…各団体
  • 制度全般について…板橋区建築指導課設備審査係 電話3579-2577

区民参加に関する情報をお知らせします

 パブリックコメント(意見)・区民参加に関する情報を月1回程度、LINE・メールなどで配信しています。

配信情報

  • パブリックコメントの募集
  • 付属機関などの会議の傍聴・公募委員の募集
  • 計画などの策定過程における区民参加の機会に関する情報 など

注:メールの登録方法など詳しくは、下記リンクをご覧ください。

LINEの登録方法

  1. 板橋区LINE公式アカウントを友だち登録
  2. 受信設定の希望する情報で、「広報・いたばしの魅力」の「広報・報道」にチェックを入れる
  3. 登録完了

問い合わせ

政策企画課総合調整係 電話3579-2011

朝市

蓮根朝市

とき 4月27日(日曜日)午前6時30分から
ところ 蓮根中央商店会(都営三田線「蓮根」下車)
目玉商品 たまご

芸術をあなたに

好評発売中

板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」

とき 5月30日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後6時30分の回は音楽家による演奏あり
ところ グリーンホール2階ホール
内容 カサブランカ
出演 アルボル(ギター&フルート)
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可

鑑賞無料

ロビーコンサート

とき 5月19日(月曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ イベントスクエア(区役所1階)
出演 丸田悠太(フルート)ほか
曲目 亜麻色の髪の乙女など
定員 150人(先着順)
注:当日、直接会場へ。

問い合わせ

  • チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
  • 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)

タウン情報

アーチェリー初心者教室

とき 6月1日から22日の毎週日曜日、4日制、午前10時から正午(初日は午前9時30分から)
ところ 区立洋弓場
講師 板橋区アーチェリー協会指導員
対象 中学生以上
定員 32人(抽選)
費用 3000円
申し込み・問い合わせ 5月13日(必着)まで、往復はがき・電話で、同協会事務局(郵便番号175-0092赤塚6-31-15村元方)電話090-3214-0683
注:申し込み記入例(8面)参照

不動産無料相談会

とき 6月2日(月曜日)午前10時から午後4時30分
ところ イベントスクエア(区役所1階)
内容 法律・税務・登記などの相談
定員 50人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 4月28日(月曜日)午前10時から、電話で、公益社団法人全日本不動産協会城北支部 電話3827-4171(平日、午前10時から午後5時)

板橋区LINE公式アカウントをご活用ください

 「板橋区LINE公式アカウント」では、防災、子育て、ごみ・リサイクルなどのくらしに関する情報や、イベント情報のほか、受け取りたい情報をカテゴリー別に選択することができます。

友だち追加方法

LINEアプリホーム画面のID検索から「@itabashi」を検索し登録
注:通信料がかかります。
注:そのほかの利用方法など、詳しくは下記のリンクをご覧ください。

問い合わせ

  • 情報配信について…広聴広報課報道係 電話3579-2025
  • 利用方法について…IT推進課DX推進係 電話3579-2041

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。