広報いたばしテキスト版(令和7年4月26日号)1面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057676  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

本号は5月3日号との合併号です。次回は5月10日(土曜日)に発行します

豪雨による浸水被害を防ごう

 梅雨・台風など雨の多い季節を迎えます。近年は、局地的・短時間に多量の雨が降る 集中豪雨が増えており、河川の氾濫や道路冠水、浸水被害も発生しています。
 水害を防ぐため、区民のみなさんができる対策と、区の取組を紹介します。

日頃の備えで被害を防ぎましょう

雨水ますの清掃

 道路の雨水ますに落ち葉・ごみが詰まると、浸水・道路冠水の原因になります。雨水ますのこまめな点検を心がけましょう。

物を置かない

 水があふれる原因になるため、雨水ます・L形側溝の上に、車乗り入れブロックなどを置かないようにしましょう。

問い合わせ

南部土木サービスセンター工事調整係 電話3579-2508
北部土木サービスセンター工事調整係 電話5398-7333

土のうステーション

 宅地への浸水被害を軽減するため、区内各所に土のうステーションを設置しています。
注:設置場所など詳しくは、下記リンクをご覧ください。

問い合わせ

  • 環状8号線より南側について…南部土木サービスセンター地域連携係 電話3579-2532
  • 環状8号線より北側について…北部土木サービスセンター地域連携係 電話5398-1259

合同水防訓練

 台風・集中豪雨の季節を前に、区・消防署・消防団が連携して水防活動に取り組めるよう、合同で訓練を実施します。
とき 5月27日(火曜日)午前10時から午前11時30分
注:荒天中止
ところ 旧板橋九小(栄町6-1)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ 土木計画・交通安全課交通安全・啓発助成係 電話3579-2297

デジタルツールを活用しましょう

4月からLINEで道路の損傷などの通報ができるようになりました

 LINEで、区が管理する道路・雨水ます・L形側溝・ガードレール・街路樹・街灯の不具合などを通報できるサービスを開始しました。ただし、緊急を要する場合は、電話でご連絡ください。
注:詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 南部土木サービスセンター工事調整係 電話3579-2508、北部土木サービスセンター工事調整係 電話5398-7333

「いたばし防災+(プラス)ポータル」・「いたばし防災+(プラス)アプリ」をご利用ください

 災害時に役立つ情報をまとめています。
注:詳しくは、下記リンクをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ 防災危機管理課危機管理係 電話3579-2154

グリーンフェスタ2025

開催案内

とき 5月10日(土曜日)・11日(日曜日)、午前10時から午後4時

10日(土曜日) 森のステージ

  • 開会セレモニー(午前11時から)…記念品をプレゼント(先着50人)
  • クラシックコンサート
  • 赤塚三中吹奏楽部による演奏
  • 赤塚幼稚園音楽会

11日(日曜日) 緑の体験

  • ヨガ(午前9時30分から)・フラダンス(午前11時から)
  • 出張こども動物園(午前10時30分から・午前11時30分から)…ヤギの餌やりなど
  • ハーブサシェ作り(午前10時20分から・午後1時20分から、いずれも先着30人、午前10時・午後1時から整理券を配付)
  • こども図書館(午前11時から・午後1時から)
  • こども自然教室(午後1時30分から)
  • 草笛教室
  • 風車作り
  • むかし遊び…シュロの葉でかたつむり作りなど

10日(土曜日)・11日(日曜日) 共通の催し

  • 森の絵本
  • 野菜の収穫体験…カブやホウレンソウなど(費用500円、抽選)
  • クラフト体験…自然素材を使った壁飾り作りなど(費用500円)
  • クイズラリー…先着順で景品をプレゼント
  • 雑貨・絵本・お菓子・軽食などの販売

注:雨天・参加団体の都合により、変更・中止になる場合があります。
注:定員の明示がないものは、材料がなくなり次第終了。
注:詳しくは、区ホームページをご覧ください

ところ・問い合わせ

赤塚植物園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。