広報いたばしテキスト版(令和7年4月26日号)3面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057678  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

「広報いたばし」は第1~4土曜に新聞折り込みで配布しています。 区の施設、区内の各駅・公衆浴場などにも置いてあります。また、区ホームページでもご覧になれます
注:費用の明示がないものは無料

医療的ケア児等の相談・支援窓口をご利用ください

医療的ケア児等コーディネーターを配置します

 日常的に人工呼吸器や経管栄養などの医療的ケアを必要とする方とその家族が地域で安心して生活できるよう、医療的ケア児等コーディネーターを配置し、医療・福祉・保育・教育などの関係機関と連携し、相談支援・連携調整を行います。
内容 家庭などへの訪問・伴走型支援
対象 区内在住の医療的ケア児とその家族
申し込み・問い合わせ 直接または電話・ファクスで、障がいサービス課障がい児支援係(区役所2階12番窓口)電話3579-2148 ファクス3579-2364

医療的ケア児相談窓口を開設します

 医療的ケア児とその家族・関係機関からの相談をお受けします。
開所日 平日、午前9時30分から午後4時30分
ところ 子ども発達支援センター医療的ケア児相談窓口(小茂根1-1-7日本肢体不自由児協会2階)
対象 区内在住の医療的ケア児とその家族、関係機関など
相談専用電話 5月12日(月曜日)から、電話3956-0240 ファクス3956-0241
問い合わせ 障がいサービス課障がい児支援係 電話3579-2148 ファクス3579-2364

医療的ケア児などの計画相談を拡充します

 医療的ケア児の通所や介護などの福祉サービス利用時の計画相談を、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した相談支援専門員が作成します。
開所日 平日、午前8時30分から午後5時30分
ところ 加賀福祉園(加賀1-7-2)
対象 区内在住の医療的ケア児とその家族
申し込み・問い合わせ 電話で、加賀福祉園児童ホーム 電話6905-6690

きょうだい児支援講演会

 区は、きょうだい児(重い病気や障がいのある兄弟・姉妹がいる子ども)への支援体制構築などを図るため、公益財団法人東京YWCAと連携協定を締結し、支援事業などを行っていきます。
 支援事業として、きょうだい児の保護者の方を対象に講演と交流会を開催します。
とき 6月3日(火曜日)午前10時から正午
ところ 成増アクトホール
内容 講演「知ってみよう、話してみよう、きょうだい児のこと」、保護者交流会
講師 きょうだい児と家族の応援団にじいろもびーる代表 有馬桃子
対象 区内在住・在勤・在学で、小・中学生のきょうだい児がいる保護者
定員 20人(申し込み順)
申し込み 4月28日(月曜日)午前9時から、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、障がいサービス課障がい児支援係

問い合わせ

障がいサービス課障がい児支援係 電話3579-2148

シニアのスマートフォン個別相談会

ところ・とき

  • 仲町ふれあい館 電話3958-0163…5月1日(木曜日)・3日(祝日)・6日(休日)・8日(木曜日)・10日(土曜日)・13日(火曜日)・15日(木曜日)・17日(土曜日)・20日(火曜日)・22日(木曜日)・24日(土曜日)・27日(火曜日)・29日(木曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 中台ふれあい館 電話3934-2940…5月2日(金曜日)・3日(祝日)・7日(水曜日)・9日(金曜日)・10日(土曜日)・14日(水曜日)・16日(金曜日)・17日(土曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)・24日(土曜日)・28日(水曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 徳丸ふれあい館 電話3934-8627…5月2日(金曜日)・3日(祝日)・5日(祝日)・9日(金曜日)・10日(土曜日)・12日(月曜日)・16日(金曜日)・17日(土曜日)・19日(月曜日)・23日(金曜日)・24日(土曜日)・26日(月曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 志村ふれあい館 電話3960-5885…5月2日(金曜日)・5日(祝日)・7日(水曜日)・9日(金曜日)・12日(月曜日)・14日(水曜日)・16日(金曜日)・19日(月曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)・26日(月曜日)・28日(水曜日)・30日(金曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 高島平ふれあい館 電話3935-1775…5月1日(木曜日)・6日(休日)・7日(水曜日)・8日(木曜日)・13日(火曜日)・14日(水曜日)・15日(木曜日)・20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)・27日(火曜日)・28日(水曜日)・29日(木曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時

注:1人20分程度
注:当日、直接会場へ。
対象 区内在住で、スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の方
持ち物 スマートフォン(当日貸出あり)
注:ふれあい館の利用登録が必要(本人確認書類を持参)

問い合わせ

  • 相談会について…長寿社会推進課計画調整係 電話3579-2371
  • ふれあい館の利用登録について…参加を希望するふれあい館

傍聴できます

地域自立支援協議会

とき 5月12日(月曜日)午前10時から
ところ 災害対策室(区役所4階)
内容 運営方針の協議など
定員 10人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 4月28日(月曜日)午前9時から、直接または電話・ファクス・Eメールで、障がい政策課計画推進係(区役所3階24番窓口)電話3579-2361 ファクス3579-4159 Eメールfukushi@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(8面)参照

資源環境審議会

とき 5月19日(月曜日)午前10時から正午
ところ 災害対策室(区役所4階)
内容 (仮称)板橋区環境基本計画2035素案策定に向けた検討
定員 5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 4月28日(月曜日)午前9時から、電話で、環境政策課スマートシティ・環境政策係 電話3579-2591

休みます

きたのホール

とき 5月6日(休日)
注:施設点検のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161

清水図書館

とき 6月2日(月曜日)から7日(土曜日)
注:資料点検・整備のため
問い合わせ 清水図書館 電話3965-9701〈第3月曜日・月末日休館〉

成増アートギャラリー展示案内

藍の絞り染め展

とき 5月14日(水曜日)から18日(日曜日)、午前11時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 藍の絞り染め作品90点展示・販売

志村彩友会展

とき 5月20日(火曜日)から26日(月曜日)、午前11時から午後6時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 油彩画・水彩画など60点

問い合わせ

成増アートギャラリー 電話3977-6061

「広報いたばし」に広告を掲載しませんか

 「広報いたばし」は、第1から4土曜日に約13万8000部発行しています。注:募集号・申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ 広聴広報課広報係 電話3579-2022

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。