広報いたばしテキスト版(令和7年9月27日号)4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1059392  更新日 2025年9月27日

印刷大きな文字で印刷

区の情報をSNSで配信しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

I(あい)サロン

 参加者のみなさんで気軽におしゃべりします。仲間づくりの場としてもご利用ください。
とき 10月7日(火曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール504会議室
注:当日、直接会場へ。
テーマ イライラとのつきあい方
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486

パパとママの離婚講座

とき 10月24日(金曜日)午前10時から正午
内容 講義「離婚問題を円満に解決するための基礎知識」
注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
講師 家族のためのADRセンター代表理事 小泉道子ほか
対象 区内在住・在勤で、離婚を考えている保護者またはひとり親家庭の方
定員 20人(申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ いたばしひとり親家庭相談窓口 電話6909-6205、生活支援課ひとり親支援担当係 電話3579-2234

認知症の方を介護する家族のための講座

とき 10月29日(水曜日)・11月5日(水曜日)、2日制、午後2時から午後4時
ところ グリーンホール601会議室
内容 講義「認知症の方とのコミュニケーション法」
講師 新生寿会グループホーム東五反田リーダー 正垣幸一郎
対象 区内在住・在勤で、認知症の方を介護している家族または介護に関わる方
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 9月29日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

子育て講座

とき 10月30日(木曜日)・11月10日(月曜日)・12月20日(土曜日)、各1日制、午前9時30分から正午
内容 講義「子育て中の親のこころのケア」など
講師 特定非営利活動法人レジリエンス代表 西山さつき
対象 区内在住・在勤で、子育て中の方
定員 各日20人(申し込み順)
注:生後4か月から未就学児の保育あり(定員各日8人、申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 9月29日(月曜日)午前9時から、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、子ども家庭総合支援センター支援課管理・サービス調整係 電話5944-2371

事業者向け障がい者虐待防止研修

とき 10月31日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分
注:来年1月5日(月曜日)から30日(金曜日)に動画配信あり
ところ グリーンホール1階ホール
内容 講義
講師 株式会社ブライトケアブライトヘルパーステーション品川 初貝幸江
対象 区内の障がい福祉サービス事業者
定員 50人(申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、東京援護協会ホームページをご覧ください。
問い合わせ 障がい者福祉センター 電話3550-3401 ファクス3550-3410〈日曜日休み〉

生涯現役セミナー

とき 11月5日(水曜日)午後1時から3時45分
ところ ハイライフプラザ
内容 講義「これからのライフプランニング・シニア世代の再就職の現状と考え方」
講師 ファイナンシャルプランナー 下島利光ほか
対象 55歳以上で、働く意欲のある方
定員 40人(申し込み順)
申し込み 9月29日(月曜日)午前9時から、電話で、セミナー予約専用ダイヤル 電話5422-1399(平日、午前9時から午後5時)
問い合わせ 東京しごとセンター 電話5211-2335(平日午前9時から午後8時、土曜日は午後5時まで)、板橋区長寿社会推進課シニア活動支援係電話3579-2376

ファミリーサポート援助会員養成研修

とき 11月6日(木曜日)午前10時から午後4時
ところ 子ども家庭総合支援センター
内容 事業説明、講義「子どもの発達・事故防止」
対象 区内在住の20から69歳の方
定員 15人(申し込み順)
持ち物 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
申し込み・問い合わせ 9月29日(月曜日)午前9時から、電話で、同センター子育てサポート 電話5944-2381(平日、午前9時から午後5時)

成増アートギャラリー展示案内

アペレス会展

とき 10月7日(火曜日)から13日(祝日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 油彩画30点

粘土アート展

とき 10月10日(金曜日)から13日(祝日)、午前10時から午後4時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
内容 粘土作品50点

板退教作品展

とき 10月15日(水曜日)から19日(日曜日)、午前11時から午後6時(最終日は午後3時まで)
内容 区内小・中学校退職教職員作品70点

はなみずき水彩画展

とき 10月21日(火曜日)から25日(土曜日)、午前10時から午後4時30分(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
内容 水彩画20点

彩土会展

とき 10月22日(水曜日)から26日(日曜日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 水彩画・ 油彩画・クレパス65点

「夢」十人十彩作品展

とき 10月26日(日曜日)午前10時から午後4時
内容 布・糸・皮の手芸作品100点・販売

グループWAKO作品展

とき 10月28日(火曜日)から11月3日(祝日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 絵画・書作品・写真50点

問い合わせ

成増アートギャラリー展示案内 電話3977-6061

芸術をあなたに

前売開始

板橋名人寄席(10月21日(火曜日)前売開始。10月21日(火曜日)の区立文化会館チケット販売窓口での発売なし)

とき 来年1月31日(土曜日)午後2時
ところ 区立文化会館大ホール
出演 落語家 柳家花緑ほか
料金 1階席3800円・2階席2800円(全席指定)
注:未就学児入場不可

鑑賞無料

ロビーコンサート

とき 10月6日(月曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ 区立文化会館小ホール
出演 早川純(バンドネオン)ほか
曲目 リベルタンゴなど
定員 200人(先着順)
注:当日、直接会場へ。

ジュニア音楽交流ライブ2025

とき 10月11日(土曜日)午後1時30分
ところ グリーンホール1階ホール
注:当日、直接会場へ。
出演 金沢ジュニア・ジャズ・オーケストラJazz-21ほか

区立中学校演劇発表会

とき 11月1日(土曜日)午前9時から午後4時40分
ところ 区立文化会館小ホール
出演 区内中学校演劇部生徒
定員 200人(先着順)
注:当日、直接会場へ。

問い合わせ

  • チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
  • 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)

10月の映画会

かっこの数字は映画製作年(西暦)の下2桁

  • 子…子ども向け
  • ア…アニメ
  • 字…字幕

図書館名・内容・とき

中央図書館 電話6281-0291

はたらく細胞6(子・ア)…26日(日曜日)午後2時

赤塚図書館 電話3939-5281

アニマル・ベイビーズ(子)…12日(日曜日)午後2時、ジョン・レノン 失われた週末(22・字)…26日(日曜日)午後2時

蓮根図書館 電話3965-7351

三度目の殺人(17)…11日(土曜日)午前10時、トムとジェリー10(子・ア)…11日(土曜日)午後2時

高島平図書館 電話3939-6565

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 獏ばくもなか(子・ア)…4日(土曜日)午後2時、シェーン(53・字)…18日(土曜日)午後2時

小茂根図書館 電話3554-8801

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 型ぬき人魚グミ(子・ア)…11日(土曜日)午前11時、オーケストラの少女(37・字)…25日(土曜日)午後2時

西台図書館 電話5399-1191

星の王子さま(子・ア)…11日(土曜日)午後2時、バルカン超特急(38・字)…25日(土曜日)午後2時

志村図書館 電話5994-3021

なかよしおばけ おばけネス湖へ行く(子・ア)…4日(土曜日)午後2時、クラシック名作映画シリーズ そして誰もいなくなった(45・字)…18日(土曜日)午後2時

成増図書館 電話3977-6078

特選日本の名作童話1つるのおんがえし ほか1話(子・ア)…4日(土曜日)午前11時、みすゞ(01)…18日(土曜日)午後2時

注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館(ただし10月13日(祝日)は開館し14日(火曜日)休館)。そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
注:氷川図書館は来年3月2日(月曜日)まで休館
注:東板橋図書館は10月14日(火曜日)から19日(日曜日)休館
注:高島平図書館は10月27日(月曜日)から11日1日(土曜日)休館

社会福祉協議会からのご案内

10月から「赤い羽根共同募金運動」がはじまります

 赤い羽根共同募金は、一人ひとりの「たすけあい精神」に基づく社会福祉増進のための運動です。 今年もあたたかいお心を寄せてくださいますようお願いします。
板橋こどもシアター
とき 10月9日(木曜日)、午前9時50分から・午後1時20分から、各1回制
注:各回1時間30分
ところ 区立文化会館大ホール
内容 人形劇
対象 区内在住の未就学児とその保護者
定員 各回150人(申し込み順)
申し込み 板橋区社会福祉協議会ホームページ

社会福祉協議会への寄付(7月)

  • 和田美知子1万円
  • 特定非営利活動法人環境と美化を考える会2000円
  • 株式会社ハイシステム1万円
  • 里彩くるカエル倶楽部2000円
  • 東京土建一般労働組合板橋支部10万円
  • 服部好美5万円
  • 田中はつ江10万円
  • 由美子1万円
  • 伊藤康治5万円
  • イン・ザ・ムード理容室3000円
  • 大工原辰実1万円
  • 志村銀座商店街振興組合女性部3万5740円

いずれも

問い合わせ 板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235

公共機関だより

東京都最低賃金の改正

 10月3日(金曜日)から、同賃金を時間額1226円に改正し、都内で働く全ての労働者に適用します。
問い合わせ 東京労働局賃金課 電話3512-1614、東京働き方改革推進支援センター 電話0120-232-865

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。