過去の企画展 櫻井德太郎展 ―板橋を愛した民俗学者―
新潟県に生まれ、板橋区を第2のふるさととして板橋の地と人びとを深く愛してこられた櫻井德太郎先生が、平成19年(2007)8月27日、90歳でご逝去なされた。板橋区文化財保護審議会長、板橋区史編さん調査会長、板橋グリーンカレッジ名誉学長、板橋史談会会長などの要職を歴任され、平成12年には寄贈資料を基に「櫻井德太郎文庫」を開設、さらに平成14年1月には郷土史や民俗学の研究活動奨励の一助にと区にご寄付いただき、このご芳志をもとに設けられた「櫻井民俗学研究奨励基金」による「櫻井賞」が創設されるなど、先生は板橋区の学術・文化の発展に多大なるご寄与をなされてきた。
「櫻井德太郎展」では、この櫻井先生のご遺徳を偲びつつ、その研究を振り返り、そして研究者、教育者としての側面にも焦点をあてることで、民俗学の探究と後進の育成、そして板橋の文化発展を希求された先生の情熱の一端を多くの人びとにご理解いただくべく、写真パネルや遺品、研究業績の展示、若き日々から晩年にいたるまでの先生の写真を収めたスライドショーの上映などを行った。また、櫻井先生と公私にわたって深く交流されてきた駒澤大学名誉教授の佐々木宏幹先生による記念講演会、「櫻井德太郎先生 ―人と学問―」を開催した。

開催記録
【会期】平成20年(2008)6月16日(月曜日)~27日(金曜日) (6月21日、22日を除く)
【会場】板橋区役所1階区民ホール
【展示構成】
- 学問への志向 ―なぜ民俗学を追い求めるようになったのか―
- 学問の結実
- 後進の育成と大学運営 ―教師として、そして学長として―
- わが町への贈り物
【入館料】無料 企画展は事前申し込み不要
【備考】櫻井氏追悼および文庫資料の追加寄贈、記念講演会(全1回)を同時開催



期間中の催しもの
櫻井德太郎展記念講演会
【演題】「櫻井德太郎先生 ―人と学問―」
【講師】佐々木 宏幹 氏(駒澤大学名誉教授)
【日時】平成20年6月22日(日曜日)午後6時から
【会場】板橋区立グリーンホール2階ホール

添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 区政情報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2020 ファクス:03-3579-4213
総務部 区政情報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。