記録 櫻井德太郎生誕100年事業(櫻井YEAR)
櫻井德太郎生誕100年事業(櫻井YEAR)は無事終了しました!(最新)
櫻井德太郎生誕100年事業(櫻井YEAR)はおかげをもちまして無事終了いたしました。
ご来場いただきました多くの皆さまには深く感謝申し上げます!
平成29年は、板橋区の文化・教育の発展に尽力された故櫻井德太郎先生が誕生(大正6年[1917])してから100年目にあたる年でした。
この櫻井先生から板橋区に寄贈いただいた蔵書などの貴重な文化的財産を集めた「櫻井德太郎文庫」がある公文書館では、この年を「櫻井YEAR」と位置づけ、櫻井先生の遺徳を偲びつつ、板橋区に残る様々な文化的な遺産を紹介し、皆さまに郷土板橋の新たな魅力を発見していただくための各種イベントを開催いたしました。
主催イベント(会場)
- ギャラリーモール展示(区役所1階)
「いたばしの民俗と櫻井德太郎」(解説パネル+櫻井德太郎文庫の資料を展示)
平成29年5月8日(月曜日)から6月9日(金曜日)まで
展示されていたパネルは、板橋区公式ホームページ「ギャラリーモール展示案内」の「これまでの展示内容」からご覧いただけます。 - 区民イベントスペース展示(区役所1階)
「おしえてトクタロウ先生!」(体験型展示)
平成29年5月22日(月曜日)から6月2日(金曜日)まで - 情報スペース展示(区役所1階)
「トクタロウ先生を育んだ越後の五色」
(解説パネル+写真パネルなどの展示、「いたばしの昔ばなし」等の映像放映)
平成29年5月22日(月曜日)から6月2日(金曜日)まで - 情報スペース展示(区役所1階)
「櫻井德太郎展ー板橋を愛した民俗学者ー」
(解説パネル+写真パネルなどのミニ展示)
平成29年8月1日(火曜日)から8月31日(木曜日)まで - 櫻井德太郎 生誕百年記念講演会(公文書館3階・ボランティアNPOルーム)
「歴史と民俗に学ぶ」(全8回)詳細は以下のページをご覧ください













関連イベント
- 赤塚支所展示(赤塚支所1階)
「いたばしの民俗と櫻井德太郎(ダイジェスト展示)」(解説パネル+体験型展示)
平成29年7月4日(火曜日)から7月28日(金曜日)まで - 板橋区立郷土資料館展示(郷土資料館常設展示室)
「いたばしの歴史と民俗 ー櫻井德太郎先生の学問と共にー」
平成29年7月19日(水曜日)から9月10日(日曜日)まで - 図書館巡回展
「いたばしの民俗と櫻井德太郎(ミニ展示)」
平成29年8月14日(月曜日)から平成30年3月まで
注:小茂根図書館を皮切りに、区内11館で巡回展示。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 区政情報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2020 ファクス:03-3579-4213
総務部 区政情報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。