生涯学習サークル(団体)紹介 ヨガ・気功・太極拳

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034148  更新日 2025年10月28日

印刷大きな文字で印刷

4 ヨガ・気功・太極拳

※詳細については各団体にお問い合わせください

ヨガ

【団体名】ヨガ愛好会

【連絡先】細谷 久子(ほそや ひさこ)03-3960-7679
【活動日】月3回 第1・2・3土曜日 午前9時45分~午前11時15分
【活動場所】大原生涯学習センター
【対象】年齢制限なし。中高年大歓迎。
【会費】月 3,000円
【入会費】 1,000円
【PR】基本動作・各種ポーズ・呼吸法などヨガを通して、楽しみながら心と体のリフレッシュをしています。ヨガ第一人者の方の教えを継承し、正統派のヨガを実践しています。

【団体名】広池ヨガサークル槇の会

【流派・ジャンル】広池ヨーガ
【連絡先】松本 槙子(まつもと まきこ)03-3975-1856
【活動日】月3回 第1・2・3 木曜日 午前10時00分~午前11時30分
【活動場所】三園1丁目集会所
【対象】特になし(歓迎)
【会費】月 3,000円
【入会費】 0円
【PR】特に高齢者の方に体の柔軟性とバランスを維持していただき、生活の質を高めてほしいと思います。そしてゆったりとした呼吸法で自律神経の安定を保ちます。

気功・太極拳

【団体名】中国智能気功研究会

【流派・ジャンル】智能気功・8式太極拳
【連絡先】吉崎 美智子(よしざき みちこ)03-3966-1914
【活動日等】
加賀スポーツセンター:毎週木曜日 午前10時00分~午前12時00分 月3,500円(3回の時3,000円)
志村坂上地域センター:毎週月曜日 午後2時00分~午後4時00分 月3,000円(月3回)
※第5週お休み
【対象】特になし(歓迎)
【入会費】 0円
【PR】健康美容、機能回復、養生治療の一環として中高年の方、慢性病にお悩みの方に最適な気功健康法です。この機会を利用して、ぜひご一緒に練習をしませんか。

【団体名】板橋気功の会

【活動日】月2回 第1・3 水曜日 午前9時30分~午前11時00分
【活動場所】成増生涯学習センター
【対象】特になし(歓迎)
【会費】月 2,000円
【入会費】 1,000円
【PR】ゆったりとした動作で自分の身体を知り、療していく会です。年齢に関係なく参加できます。会場に直接見学・体験にいらしてください。

【団体名】中国気功太極拳研究会

【流派・ジャンル】智能気功・8式太極拳
【連絡先】市川 美智子(いちかわ みちこ)03-3965-1452
【活動日】月3回 月曜日 午後2時00分~午後4時00分 ※第5週お休み
【活動場所】志村坂上地域センター集会室
【対象】特になし(歓迎)初心者歓迎、年令は問いません
【会費】月3,000円
【入会費】 0円
【PR】健康美容、機能回復、養生治療の一環として、中高年の方、慢性病にお悩みの方に最適な気功健康法。心身のバランスを整える最適な運動、初心者歓迎。見学自由。

【団体名】成増太極拳クラブ

【流派・ジャンル】簡化24式・揚式88式・陳式
【連絡先】渋谷 茂雄(しぶや しげお)090-6101-3218
【Eメールアドレス】imshige@gmail.com
【活動日】月4回 水曜日 午後7時00分~午後9時00分
【活動場所】成増生涯学習センター
【対象】特になし(歓迎)
【会費】月 2,500円
【入会費】 1,000円
【PR】自分の体力に合わせて鍛錬できる太極拳は、健康法として大変優れています。教室では、緩やかな動作と呼吸法で体内の気の運行を活発にし、体質の強化をはかります。また太極拳は動禅ともいわれ、深い精神的なやすらぎが得られるだけでなく、自律神経の働きを強める効果があります。

【団体名】太極拳・伝統楊式系健気服扇功社

【流派・ジャンル】伝統楊式系・太極拳・推手
【連絡先】岐橋 広亮(きはし こうすけ)090-5139-3289
【Eメールアドレス】taijiquan20184@docomo.ne.jp
【団体HPアドレス】https://sites.google.com/site/taijiquan20184/
【活動日】毎週月曜日 午後7時30分~午後9時00分
【活動場所】仲宿地域センター 2階第一洋室
【対象】特になし(どなたでも歓迎)
【会費】月5,000円
【入会費】 0円
【PR】太極拳の中でも、伝統的な楊式太極拳を練習しています。また、二人ペアで行う「推手」という練習法を重視します。練習内容は、伝統太極拳15式、推手などです。健康、ダイエット、護身などの効果が高い運動です。

【団体名】大地会

【流派・ジャンル】(1)徒手での太極拳 (2)器械を使った太極拳(剣・扇)
【活動日】
(1)月4回 木曜日 午前10時00分~午前12時00分
(2)月3回 木曜日 午後1時00分~午後3時00分
【活動場所】大原生涯学習センター、その他
【対象】特になし(歓迎)
【会費】(1)5,000円(含む会場費1000円/月) (2)4500円(含む会場費1000円/月)
【入会費】1,000円
【PR】年齢、性別を問わず、幅広い仲間で構成されています。初心者、上級者共に、まず柔軟、ストレッチ、養生法から始まります。趣味として、健康維持のため、また、大会参加や、日本連盟公認の資格取得を目指したりと、楽しみ方も色々です。種々の講習会(無料もあり)に参加もできます。見学いつでも可(無料)

【団体名】楊名時八段錦太極拳ときわ台愛好会

【活動日】月4回 毎週金曜日 午後1時30分~午後3時00分
【活動場所】常盤台区民事務所(和室A)、南常盤台一丁目集会所
【対象】特になし(歓迎)
【会費】月2,000円
【入会費】 0円
【PR】人と比べない、争わない、きそわない。なごやかな雰囲気の中で、楊名時独特の八段錦(医療体術にすぐれている)をやります。それから太極拳を心も体もリラックスさせて柔らかく舞うと、血液の循環が良くなり、顔色もよく、体が軽くなります。精神的にも達成感が得られ満足出来ます。次回のお稽古が楽しくなり、待ち遠しくなります。新規会員 若干名 可。
【その他】階位も取得できます。

【団体名】楊名時健康太極拳・八段錦

【流派・ジャンル】楊名時
【連絡先】上田 由美子(うえだ ゆみこ)090-2178-0874
【活動日】月4回 毎週水曜日 午前10時00分~午前11時30分
【活動場所】前野町六丁目集会所
【対象】特になし
【会費】月3,500円
【入会費】0円
【PR】心と体のリラックスを目的に、24式太極拳、八段錦をお稽古しています。免疫力アップにもつながります。お気軽に体験にいらしてください。

【団体名】ウーロン

【連絡先】黒住 陽子(くろずみ ようこ) 03-5399-3230
【活動日】月3回 火曜日 午前10時00分~午前11時50分
【活動場所】小豆沢地区(小豆沢体育館第1多目的室など)
【対象】特になし(どなたでも歓迎)
【会費】月3,300円
【入会費】0円
【PR】生涯現役を目標にストレッチで身体をほぐし、養生功で心をほぐし、太極拳で健康な身体を目指して、楽しく全身を動かしています。

【団体名】太極拳クラブ日和

【連絡先】木下 千佳子(きのした ちかこ) 090-6656-3716
【Eメールアドレス】chikally2014@gmail.com
【活動日】月3回 月曜日 午前9時30分~午前11時00分
【活動場所】大谷口地域センター
【対象】特になし(初心者歓迎)
【会費】月3,500円
【入会費】 0円
【PR】長く続けていただけるように、無理せずおのおののペースでがんばっています。
24式太極拳を中心に楽しく体を動かしています。

【団体名】華山会

【連絡先】河原井 修(かわらい おさむ)090-9003-9211
【活動日】毎週月曜日 午後6時30分~午後8時30分
【活動場所】蓮根駅周辺(蓮根地域センター、ロータスホール、志村第六小学校体育館)
【対象】特になし、どなたでも
【会費】3か月 12,000円
【入会費】2,000円(修了証申請料含む)
【PR】若い方から中高年の皆さんに、生涯通してお薦めできる運動です。薬や道具に頼らない体ひとつでいつでもどこでも健康維持ができて武術の知識まで知ることができます。

【団体名】氣分壮快

【連絡先】渡辺 きみ枝 (わたなべ きみえ)080-3083-7642
【活動日】毎週土曜日 午前9時30分~午前12時00分
【活動場所】徳丸地域センター
【対象】男女問わず運動が好きな方
【会費】3,000円
【入会費】0円
【PR】準備運動や気功をはじめ、太極拳の基礎からやるので初心者でも大丈夫です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。