令和5年8月2日 荒川沿川の7区長から国土交通大臣へ要望書を提出しました

令和5年8月2日(水曜日)、斉藤鉄夫国土交通大臣へ「荒川第二・三調節池他整備等治水事業に関する要望書」を、荒川沿川の7区連名で提出しました。
荒川は、政治・経済の中枢機能が集中する首都圏を貫流する我が国屈指の重要な河川です。荒川下流部における安全で豊かな潤いのある地域の実現のため、荒川第二・三調節池の整備等、治水事業に関する早期実現を荒川沿川の7区連名(板橋区 墨田区 江東区 北区 足立区 葛飾区 江戸川区)で斉藤国土交通大臣に要請しました。 なお、要請は平成29年度から行っており、今年度で7回目となります。今後も、荒川の治水事業に関する早期実現のために、今後も荒川沿川の7区で連携し取り組んでまいります。
※別添の写真は、左から 犬飼 北区副区長、斉藤猛 江戸川区長、近藤やよい 足立区長、斉藤鉄夫 国土交通大臣、青木克德 葛飾区長、山本亨 墨田区長、木村弥生 江東区長、坂本健 板橋区長
事業概要
- 場所 埼玉県さいたま市、川越市、上尾市
- 全体事業費 約1,670億円
- 事業期間 平成30年度から令和12年度まで
- 事業内容 荒川第二・第三調節池の整備
- 面積 約760ha(第二:約460ヘクタール、第三:約300ヘクタール)
- 治水容量 約5,100万立法メートル(第二:約3,800万立法メートル、第三:約1,300万立法メートル)
- 事業効果 荒川下流域の水位を最大約80センチメートル低減
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区役所
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3964-1111 ファクス:03-3579-2028
板橋区役所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください(政策経営部 広聴広報課に送信されます)。