令和6年度 板橋区男女平等参画及び多様性尊重に関する意識・実態調査結果報告
この調査は、男女平等参画や多様性尊重に関する区民及び事業所の現状や意識等を把握し、「男女平等参画社会実現のための板橋区行動計画 いたばしアクティブプラン2030」策定の基礎資料とすることを目的として実施しました。
報告書および概要版は、添付ファイルからPDF形式でご覧いただけます 。
調査概要
区民調査
●調査対象 満18歳以上の区民2,000人
●抽出方法 住民基本台帳による無作為抽出
●調査方法 郵送配布・郵送またはインターネットでの回答
●調査期間 令和6年6月17日~7月14日
●回収結果 有効回収数:582票、有効回収率:29.1%
●調査内容
1.男女平等に関する意識について
2.仕事について
3.あらゆる分野における女性の活躍推進について
4.ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)について
5.地域活動・社会活動について
6.防災について
7.女性の生涯を通じた健康づくりのための支援策について
8.困難な問題を抱える女性への支援策について
9.DV(配偶者・パートナーまたは交際相手からの暴力)について
10.ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)について
11.性的マイノリティについて
12.男女平等参画社会の実現に向けた取組について
事業所調査
●調査地域 板橋区全域
●調査対象 区内の従業員5人以上の事業所1,500か所
●抽出方法 無作為抽出
●調査方法 郵送配布・郵送またはインターネットでの回答
●調査期間 令和6年6月10日~7月7日
●回収結果 有効回収数:450票、有効回収率:30.0%
●調査内容
1.女性活躍、女性の登用・雇用について
2.働きながら育児・介護等を行う従業員に対する支援について
3.ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)について
4.ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)について
5.ハラスメント対策について
6.男女平等参画社会の実現に向けた取組について
中学生調査
●調査地域 板橋区全域
●調査対象 板橋区立中学校8年生全員
●抽出方法 全員
●調査方法 インターネット回答
●調査期間 令和6年6月17日~7月14日
●回収結果 有効回収数:1,387票、有効回収率:44.3%
●調査内容
1.固定的性別役割分担意識について
2.男女の地位の平等感について
3.デートDVについて
4.ダイバーシティ&インクルージョンについて
5.性的マイノリティについて
6.男女平等・多様性に関する用語の認知について
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1337
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。