健康保険証/公金受取口座の連携手続き支援を行っています
健康保険証/公金受取口座の連携手続き支援を行っています
板橋区では、「マイナンバーカードへの健康保険証や公金受取口座の連携方法がわからない」、「パソコンや対応のスマートフォン等を持っていない」という方等を対象に、専用の端末を使用して、手続きの支援を行っております。
注:公的個人認証サービス対応のスマートフォン、またはパソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタがあれば、ご自宅でも手続き可能です。
必要なもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が発行されているもの)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁)
- キャッシュカードまたは通帳(口座の情報がわかるもの)
注1:「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」を行う方は健康保険証の持参は不要です。
窓口
- 板橋区役所本庁舎南館2階 マイナンバー総合案内(26番窓口) (板橋二丁目66番1号 )
- 月曜日から金曜日(祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く) 午前8時30分から午後5時まで(火曜日は午後7時まで)
- 第二日曜日 午前9時から午後5時まで
2.赤塚庁舎(赤塚六丁目38番1号 1階駐車場入り口付近 )
- 月曜日から金曜日(祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く) 午前8時30分から午後5時まで
お問い合わせ先
マイナンバーカードの申請・受取予約・健康保険証/公金受取口座の連携手続き支援窓口について
板橋区マイナンバーコールセンター
電話番号:03-6905-7031
注:月曜日から金曜日(祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)・第四土曜日・第二日曜日の午前9時から午後5時まで
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 戸籍住民課 マイナンバーカード交付推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-6905-7031(板橋区マイナンバーコールセンター)
ファクス:03-5248-7096
区民文化部 戸籍住民課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。