飼い犬が死亡したとき

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1028356  更新日 2024年7月25日

印刷大きな文字で印刷

飼い犬が死亡したときの手続き(マイクロチップ登録している犬)

環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトでマイクロチップ登録をしている場合は、下記のサイトにて手続きをお願いします。区へのお手続きは不要です。

飼い犬が死亡したときの手続き(マイクロチップ登録をしていない犬)

板橋区に登録し犬鑑札をお持ち(マイクロチップ登録していない)の犬は、死亡日から30日以内に、電子申請、電話、窓口のいずれかの方法でお手続きください。

電子申請

電子申請サービス(ロゴフォーム)での申請が便利です。

電話

お電話でも受け付けいたします。

電話:03-3579-2332(板橋区保健所生活衛生課)

窓口

「飼い犬の死亡届」を記入の上、以下の窓口でお手続きください。

届書は窓口で配付しているほか、下記添付ファイルを印刷してご使用ください。

受付

午前8時30分から午後5時まで (土曜日・日曜日・祝日を除く)

死体の引き取り

清掃事務所へ依頼する

お住いの地域によって担当する清掃事務所が分かれております。

詳しくは下記ページをご覧ください。

民間の動物(ペット)埋葬取扱施設に依頼する

民間施設をご利用の際は、各自でご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 生活衛生課
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
電話:03-3579-2332 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 生活衛生課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。