5月は消費者月間
5月は消費者月間
おかしいな、困ったなと思ったら消費者センターをご利用ください
近年、契約トラブル・悪質商法は、ますます多様化・複雑化しています。
消費者センターでは、消費生活相談員が消費生活に関する相談・解決のための助言・情報提供などを行っています。
消費者センターの主な取組
消費生活相談
専門の相談員が公正・中立な立場で、消費生活に関する相談に応じています。
対象 区内在住・在勤・在学の方
相談方法 電話または直接、消費者センター(情報処理センター7階)
消費生活講座
年に数回、くらしに役立つ講座を開催しています。
学習会への講師派遣
区内団体が主催する学習会などに、専門知識を持った消費生活相談員を派遣しています。
注:申し込み方法など詳しくは、消費者センター(電話 3579-2266)にお問い合わせください。
消費者センター情報紙「くらしのEye」
くらしに役立つ情報や相談事例、 悪質商法への注意喚起などを掲載しています。
配布場所 区施設・区内スーパーマーケット・区ホームページなど
こんなトラブルが発生しています
相談について
相談専用電話3962-3511(平日午前9時から午後4時30分)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区消費者センター
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 板橋区情報処理センター7階
電話:03-3579-2266 ファクス:03-3962-3955
産業経済部 くらしと観光課 板橋区消費者センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。