エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

板橋区立美術館 ITABASHI ART MUSEUM

  • JAPANESE
  • ENGLISH

〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27

電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252


  • 板橋区立美術館について
  • 利用案内・アクセス
  • 展覧会
  • まなぶ・参加する
  • 収蔵作品
  • 刊行物・グッズ
  • プレス・画像申請
  • ボローニャ展
  • 美術館ニュース

現在の位置:  トップページ > 収蔵作品 > 古美術 作者別 か行 > 寛永寺参詣図屏風 狩野即誉 江戸時代


ここから本文です。

寛永寺参詣図屏風 狩野即誉 江戸時代

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000414  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

技法
紙本著色
サイズ
112.2cm×322.4cm

作品:寛永寺参詣図屏風 狩野即誉

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。


収蔵作品

古美術 作者別 か行

  • 六歌仙図 狩野周信 江戸時代
  • 喫煙若衆図 勝川春潮 江戸時代
  • 萩の玉川図 葛飾 北斎 江戸時代
  • 五百羅漢図 加藤信清
  • 富士図 楫取魚彦 江戸時代
  • 龍門図 楫取魚彦 江戸時代
  • 内裏雛図 狩野章信 1809年(文化6)
  • 美人図 狩野章信 江戸時代
  • (表)梅桜小禽図屏風 (裏)菊ニ鶴図屏風 狩野永叔 江戸時代
  • 群鹿群鶴図屏風 狩野養信(晴川院) 江戸時代
  • 鷹狩図屏風 狩野養信(晴川院) 江戸時代
  • 勿来関図 狩野養信(晴川院) 1834-46(天保5~弘化3)
  • 牡丹図 狩野邦信 江戸時代
  • 菊慈童図 狩野惟信(養川院) 江戸時代中期~後期
  • 四季花鳥図屏風 狩野惟信(養川院) 江戸時代
  • 秋冬松竹梅小禽図屏風 狩野惟信(養川院) 江戸時代
  • 徒然草図屏風 狩野寿信 江戸時代
  • 源義経・楠木正成図屏風 狩野春雪 1678年(延宝6)
  • 寛永寺参詣図屏風 狩野即誉 江戸時代
  • 御殿山筑波山遠望図 狩野雅信(勝川院) 江戸時代
  • 鷹図 狩野探淵 江戸時代
  • 花鳥図 狩野探原 江戸時代
  • 浮世美人風俗図 狩野探信(守道) 江戸時代
  • 四季花鳥図屏風 狩野探雪 江戸時代
  • 妙音天像 狩野探雪 江戸中期
  • 探幽縮図 東大寺大仏縁起絵巻 狩野探幽 1663年(寛文3)
  • 風神雷神図屏風 伝 狩野探幽 江戸前期
  • 富士山図屏風 狩野探幽 江戸初期
  • 富士山図 狩野探幽 隠元 賛 1665年(寛文5)
  • 四季風俗図巻 狩野探龍 江戸時代
  • 花鳥・養蚕図巻 狩野周信 江戸時代
  • 蛤観音図 狩野周信 江戸時代
  • 花鳥人物貼交屏風 狩野常信 江戸前期
  • 四季花鳥図屏風 狩野常信 江戸時代
  • 西王母図 狩野常信 江戸時代
  • 山水人物花鳥貼交屏風 狩野内膳 孤岫宗峻 賛 桃山時代
  • 富士見西行・大原御幸図屏風 狩野尚信 江戸時代
  • 花鳥図 狩野栄信(伊川院) 1812年(文化9)
  • 山水図屏風 狩野栄信(伊川院) 江戸時代
  • 寿老人図 狩野栄信(伊川院) 1816-1828年(文化13~文政11)
  • 雪月花図 狩野栄信(伊川院) 江戸時代
  • 平家物語図 狩野栄信(伊川院) 江戸時代
  • 山水図 縮図 狩野派 江戸時代
  • 探幽筆 倣古名画巻模本 狩野派 江戸時代
  • 酔李白図 狩野秀頼
  • 桃花西王母図 狩野寛信(融川) 江戸時代
  • 蓮池蟹図 狩野正信 室町時代
  • 唐子遊図屏風 狩野典信(栄川院) 江戸時代
  • 大黒図 狩野典信(栄川院) 江戸時代
  • 七福神図巻 狩野岑信 江戸時代
  • 花鳥図押絵貼屏風 狩野宗信 江戸時代
  • 東坡騎驢図 狩野元信 印 室町時代
  • 林和靖鶴亀図 狩野古信 江戸時代
  • 人物花鳥画帖 狩野安信 江戸時代
  • 秋草図屏風 狩野了承 1834年(天保5)
  • 浮世絵大津之連中図屏風 河鍋暁斎 1871年(明治4)
  • 骸骨図 河鍋暁斎 明治時代
  • 烏図 河鍋暁斎 明治時代
  • 鍾馗ニ鬼図 河鍋暁斎 明治時代
  • 太公望図 河鍋暁斎 明治時代
  • 龍虎図屏風 河鍋暁斎 明治時代
  • 青楼遊客図 川又常正 江戸時代
  • 納涼美人図 祇園井特 江戸時代
  • 塩冶高貞妻出浴図 菊池容斎 1867年(慶応3)
  • 花鳥図 北山寒巖 1800年(寛政12)
  • 花鳥図屏風 清原雪信 江戸時代
  • 源氏物語 浮舟図 清原雪信 江戸時代
  • 西行・江口贈答図 清原雪信 江戸時代
  • 双鶏図 黒川亀玉(三代) 1802年(享和2)または1862年(文久2)
  • 松ニ唐鳥図 黒川亀玉(二代) 江戸時代
  • 渓山飛瀑図 桑山玉洲 江戸時代
  • 達磨図 啓孫 室町時代
  • 蟻通図 高嵩谷 江戸時代
  • 神話図 小林永濯 幕末~明治
  • x
  • facebook

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • サイトマップ
  • サイトポリシー

COPYRIGHT © ITABASHI ART MUSEUM ALL RIGHTS RESERVED.