秋草図屏風 狩野了承 1834年(天保5)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000450  更新日 2022年12月9日

印刷大きな文字で印刷

技法
紙本金地著色
サイズ
(各)125.0cm×313.6cm

さわやかな秋風に、薄・萩・女郎花など秋の草花が身を寄せ合ってそよぐ姿を、金箔地の六曲一双の大画面にリズミカルに描いた作品。秋草が織りなす円弧の繰り返しがすずやかなハーモニーを奏でる。背景は金箔で埋め尽くされ、何も描かれていないが、見る者は秋の草原に立っているように感じることができる。了承67歳にあたる天保5 (1834)年の制作であることが、款記によって判明する代表作。
作者の狩野了承(1768~1846)は江戸後期の表絵師※。酒田に生まれ、江戸へ出て深川水場狩野家の梅笑師信の養子となり、父の没後家を継ぐ。初め信川、名を賢信といい、享和2(1802)年に了承と改名する。画を鍛冶橋狩野家の探信守道に学んだせいか、やまと絵に巧みである。本図のような琳派を思わせる装飾感覚にあふれる作品も遺す。同門の沖一峨が風俗画や琳派、写生画など幅広い他派の摂取をしたのと気脈を通じ、探信の大らかな教育が想像される。
※表絵師 江戸幕府に仕えた絵師の職位のひとつで奥絵師の門人・分家が独立を許されたもの。15家がある。
KANO Ryoushou

作品:秋草図屏風 狩野了承

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。