建築物の耐震化に対する助成(木造以外の建築物)
建築物の耐震化に対する助成(木造以外の建築物)
区では、地震による建物の倒壊などの被害を未然に防ぎ、「災害に強い安全なまちづくり」を実現できるよう、「板橋区耐震改修促進計画」に基づき建築物の耐震化の推進を図ることを目的として、建築物の耐震診断、耐震補強設計、耐震改修等工事に必要な費用の一部を助成しております。ぜひご利用ください。
なお、助成をご利用いただくには設計者などとの契約を行う前に申請が必要ですので、ご注意ください。詳しくはお問い合わせください。
助成制度について
昭和56年5月31日以前に建築基準法第6条の規定による建築確認を受けた鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物(プレハブを除く)等を対象として
- 耐震診断費用
- 耐震補強設計費用(建物の用途、規模、高さ等制限有)
- 耐震改修等工事費用(建物の用途、規模、高さ等制限有)
の助成を行っております。
特定緊急輸送道路沿道建築物、一般緊急輸送道路沿道建築物、特定既存耐震不適格建築物、その他の建築物によって助成が受けられる事業、助成率及び助成金額が異なります。
詳しい条件、助成金額などは以下の助成案内をご覧ください。
建物の要件ごとの対象となる助成内容は以下をご覧ください。
木造住宅の耐震助成については以下のページをご覧ください。
東京都耐震マーク表示制度について
東京都では、都内の耐震性のある建築物全てに、地震に対する安全性を示すステッカー「東京都耐震マーク」を交付しています。耐震改修工事を行って耐震性が確保された建築物も対象です。
制度、手続きの詳細については、下記をご覧ください。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築安全課 建築耐震係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2554 ファクス:03-3579-5437
都市整備部 建築安全課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。