自動車での営業について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003849  更新日 2023年12月13日

印刷大きな文字で印刷

事前相談

自動車での営業を行うには、所管する保健所に営業許可申請をすることと、東京都が定めた施設基準に合致した施設を作ることが必要です。
営業許可の取得をお考えの方は、必ず事前に所管する保健所へご相談ください
所管する保健所や設備基準については、以下の手引きをご参照ください。

施設基準に合致しているかなどを確認するため、事前に保健所へご連絡のうえで、施設の設計図などをご持参ください。
事前のご相談なく車をお持ちいただいても、検査をすることができません。

申請書類の提出

申請の際に必要な書類

  1. 営業許可申請書 1部
  2. 施設の構造及び設備を示す図面 2部
  3. 営業の大要 2部
  4. 申請手数料
  5. 食品衛生責任者の資格を証明するもの(食品衛生責任者手帳など

仕込み場所の営業許可書の写し、登記事項証明書、自動車検査証の確認を行う場合がございます。
事前に保健所へご確認のうえ、必要書類を提出してください。

施設検査の打合せ

担当者と検査の日程等について事前に相談してください。

施設の確認検査

  • 施設が申請のとおりか保健所の担当者が確認します。
  • 給水タンクに水を入れてきてください。(電源式の場合は通電をお願いします)
  • 検査の際は、営業者が立ち会ってください。なお、施設基準に適合しない場合は許可になりません。不適事項については改善し、再検査を受けてください。

許可書の交付

施設基準適合確認後、許可書を作成します。交付までには一週間から10日ほどかかりますので、開店日についてはあらかじめ打ち合わせてください。営業時に許可書の携帯が必要になるため、許可書受領前の営業はできません。
 

営業開始

  • 営業車内に必要な設備を搭載し、設備を車外に置くことは認められておりません。また、私有地内での長時間の停車も認められておりません。
  • 公道上の営業は道路交通法の規制対象になります。所轄の警察署長の指導に従うようお願いします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 生活衛生課 食品衛生第一係
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2336 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 生活衛生課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。