大人の活動 インタビュー(仕事をする・仕事を探す)
わたしスタイルで 働きたい
おおむね55歳以上の方を対象とした無料職業紹介所「アクティブシニア就業支援センター『はつらつシニアいたばし』」や、60歳以上の方を対象として就業支援を行っている「シルバー人材センター」をご存知ですか。これらの施設を積極的に活用することで希望の職場を見つけ、現在いきいきと受付事務のお仕事をされている高橋由美子さんにお話をうかがいました。
一般社団法人 日本健康寿命延伸協会 勤務
高橋 由美子(たかはし ゆみこ)さん 大山町在住
希望の仕事を見つけるまで
―職業紹介所はよく利用されていたのですか
今の仕事を見つけた頃は、家が近いこともあり「はつらつシニアいたばし」には週2、3回の頻度で通っていました。実は、同じ建物の2階に入っている「シルバー人材センター」も以前から利用していました。そこでの紹介で働いたこともあるのですが、担当の方から「上の階にも55歳以上の無料職業紹介所があるよ」と教えていただいたのです。同じ建物だし、立ち寄ってみようかなという軽い気持ちで覗いてみたのですが、気が付けば通いつめていましたね。そこで紹介されて今のご縁があり、本当にお世話になりました。
―お仕事探しは大変でしたか
清掃やマンション管理の求人が多いのですが、私は希望職種が事務だったので、見つかるまで根気よく通いました。経済面の不安もありますから、気長にというより短期集中!のつもりでしたけれど、すぐには決まらなくて。でもそんな時は「はつらつシニアいたばし」の相談員さんが親身になって話を聞いてくれて、とても救われました。仕事探しのついでに世間話をしたり、時には背中を押してくれて。友達ではないけれど気軽に話せる存在のおかげで、1人で抱え込むこともなく、仕事探しもそれほど苦になりませんでした。
自分の時間を大切に
―仕事選びに対するこだわりが感じられます
1人で家にいるよりは外で働く方がずっと好きなので、「働く場所があること」自体がありがたいと思います。収入も、もちろん大切です。でもやはり、一日の多くを占める仕事の時間は、楽しく過ごして充実させたいですし、趣味の歌声サークルも大事なので、プライベートと仕事との両立も重要です。いろいろな仕事をしてきて、就活経験もそれなりにありますが、納得できる職場を探すことに関して、毎回労力はいといません。求人に応募する前に、その会社に下見に行ったり、職業紹介所で恥ずかしがらずに相談してみたり。
好きなことや、やってみたいという気持ちを大切にして、それを実現するために働く。限られた時間やエネルギーをどう使うかは人それぞれだと思いますが、私は、自分の生活スタイルに合った働き方を実現したいと思っています。
上司の方にもお話をうかがいました
一般社団法人 日本健康寿命延伸協会 代表理事
奈良 毬那(なら まりな)さん
高橋さんは責任感があり、丁寧にお仕事をされている印象です。
また、お客様だけではなく、職場の仲間にも感謝の気持ちをもって接してくれています。
弊会は「健康寿命の延伸産業」を広報・普及する団体であり、さまざまな研究成果や活動実績がありますが、当事業所においてもシニア世代を積極的に雇用しています。高橋さんには、就労を通じて健康度を高めていかれるモデルとして期待を寄せております。利用者と世代が近いこともあり、双方に良い影響が与えられることでしょう。
「はつらつシニアいたばし」を通じてよい人材を採用でき、安心しているところです。
高橋さんが利用した区内のシニア向け就業支援窓口
アクティブシニア就業支援センター「はつらつシニアいたばし」
- 主な要件など
- おおむね55歳以上
- 問い合わせ先
-
アクティブシニア就業支援センター「はつらつシニアいたばし」
電話:03-5943-1300 - 所在地
-
板橋2-65-6 板橋区情報処理センター6階
- 都営三田線「板橋区役所前駅」 徒歩3分
- 東武東上線「大山駅」 徒歩8分
- 利用時間
-
午前9時から午後5時(紹介状発行は午後4時まで)
- 休業日
-
土曜・日曜・祝日・年末年始
シルバー人材センター
- 主な要件など
-
- 区内在住
- 60歳以上
- 就労意欲のある方
- 会の趣旨に賛同する方
- 要登録
-
入会説明会への出席が必要
- 費用
- 年会費 2,000円
- 問い合わせ先
-
板橋区シルバー人材センター
電話:03-3964-0871
- 所在地
-
板橋2-65-6 板橋区情報処理センター2階
- 都営三田線「板橋区役所前駅」 徒歩3分
- 東武東上線「大山駅」 徒歩8分
- 利用時間
-
午前8時30分から午後5時
- 休業日
-
土日祝・年末年始
アクティブシニア就業支援センター「はつらつシニアいたばし」
シルバー人材センター に関する情報は
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-2309
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。