活動ガイド 掲載事業・施設一覧

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019493  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

1 仕事をする・仕事を探す

《1》区内の窓口

(1)アクティブシニア就業支援センター「はつらつシニアいたばし」
(2)シルバー人材センター
(3)WORK'S高島平(高島平高齢者雇用就業相談窓口)
(4)ハローワークプラザ成増
(5)いたばし暮らしのサポートセンター

《2》区外の窓口

(1)東京しごとセンター
(2)ハローワーク池袋 サンシャイン庁舎
(3)東京都福祉人材センター

2 ボランティアをする

ボランティアを見つける

《1》自分に合ったボランティアを探したい

(1)いたばし総合ボランティアセンター
(2)地域活動入門講座

国際交流

《2》国際交流したい

(1)ホストファミリー
(2)水曜会話サロン 会話サポーター
(3)板橋区文化・国際交流財団ボランティアサークル「スマイルサークル」
(4)語学ボランティア
(5)ことば支援員
(6)日本語ボランティア

障がい者/シニア世代/子ども

《3》障がい者支援に関わることをしたい

(1)障がい者スポーツ大会ボランティア
(2)障がい者レクリエーション・スポーツ教室ボランティア
(3)失語症会話パートナー

《4》シニア世代の支援に関わることをしたい

(1)フレイルサポーター
(2)介護予防サポーター
(3)認知症サポーター

《5》子どもたちに関わることをしたい

(1)児童館(CAP’S)ボランティア
(2)ファミリー・サポート・センター 援助会員
(3)子どもショートステイ(協力家庭)
(4)学校安全ボランティア

本/観光/みどり/環境/防災

《6》 本に関わることをしたい

(1)図書館サポーター
(2)シニアの絵本読み聞かせボランティア

《7》板橋の良さを知りたい・紹介したい

(1)いたばし観光ボランティアガイド「もてなしたい」

《8》みどりや農業に関わることをしたい

(1)森林ボランティア
(2)援農ボランティア

《9》環境問題に取り組みたい

(1)喫煙マナーアップ推進員
(2)環境ボランティア「エコライフサポーター」

《10》防災力向上に関わることをしたい

(1)災害時支援ボランティア

3 地域とつながる

《1》地元でつながりを作りたい

(1)町会・自治会
(2)シニアクラブ(旧老人クラブ)

《2》気軽に出かけたい

(1)ふれあい館
(2)高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング
(3)銭湯で介護予防体操
(4)介護予防スペース事業
(5)住民主体の通所型サービス
(6)福祉の森サロン
(7)認知症フレンドリーカフェ

《3》地域を支えたい

(1)区民防災講習

4 学ぶ・スポーツを楽しむ

《1》仲間づくりしながら学びたい

(1)板橋グリーンカレッジ
(2)グリーンカレッジホール
(3)まなぽーと(生涯学習センター)

《2》スポーツに親しみたい

(1)区立体育施設
(2)高齢者スポーツ大学

《3》山が好き

(1)植村冒険館

《4》区内大学(社会人講座)で学びたい

(1)区内大学の社会人講座

《5》区の講座や区内サークル団体の情報がほしい

(1)生涯学習団体・サークル名簿

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-4153
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。