広報いたばしテキスト版(令和6年11月16日号)7面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055295  更新日 2024年11月16日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

11月16日から12月15日は東京都エイズ予防月間

正しい理解と行動を

 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の主な感染経路は、性行為・血液・母子感染です。都内で感染者が急増している梅毒などの性感染症にかかっている場合も、HIVに感染しやすくなります。HIV感染後に、適切な治療を開始しないと免疫機能が低下し、様々な病気・感染症を引き起こしてエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症します。
 年代別でみると、HIV感染者は20・30代、エイズ患者は40・50代に多くなっています。HIVは、感染しても自覚症状がほとんどないため、検査を受けて感染の有無を確認しましょう。早期発見・治療によりエイズの発症を抑えることができます。

HIV抗体検査

とき 月1回木曜日、午前9時から午前10時
注:月間中は11月21日に実施
ところ 板橋区保健所
内容 HIV抗体検査
注:結果は1週間後
注:希望者には、クラミジア・梅毒の検査も実施。
申し込み 電話・電子申請(区ホームページ参照)で、予防対策課感染症対策係
注:相談は随時受け付け
注:匿名で申し込み可

東京都新宿区東口検査・相談室

とき 平日午後3時から午後8時、土曜日・日曜日午後1時から午後5時
内容 HIV抗体検査・梅毒検査
注:希望者には、クラミジア・淋病(りんびょう)の検査も実施(月間中のみ)。
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、東京都新宿東口検査・相談室(新宿区歌舞伎町2-46-3SIL新宿ビル2階)電話050-3801-5309
注:聴覚障がいまたは言語障がいがある方はファクス(5388-1432)での申し込み可
注:携帯電話サイトからも申し込み可
注:匿名で申し込み可

問い合わせ

予防対策課感染症対策係 電話3579-2321

認知症の方を介護する家族のための交流会

とき・ところ・会名称(各1日制)

  1. 12月4日(水曜日)・来年1月8日(水曜日)…成増三丁目集会所(成増3-34-21)、きずな
  2. 12月5日(木曜日)・来年1月9日(木曜日)…グリーンホール503会議室、こもれび
  3. 12月10日(火曜日)・来年1月14日(火曜日)…志村坂上地域センター、志村地区
  4. 12月13日(金曜日)・来年1月10日(金曜日)…高島平区民館、桜の会
  5. 12月19日(木曜日)・来年1月16日(木曜日)…きたのホール、やすらぎ
  6. 12月27日(金曜日)・来年1月24日(金曜日)…グリーンホール503会議室、男性家族会

注:ADE午後1時30分から午後3時30分BCF午後1時30分から午後3時
内容 交流・情報交換
対象 認知症の方を介護している家族
注:定員など詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

介護予防スペース事業はすのみ教室

とき 来年1月8日から3月12日の毎週水曜日、10日制
コース・時間・定員

  • 体操・介護予防指導…午前10時から正午、20人
  • 腰痛・膝痛・転倒予防…午後1時から午後2時、10人
  • ヨガ…午後2時から午後4時、20人

注:抽選
ところ 介護予防スペースはすのみ教室(高島六小内)
対象 区内在住の65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない方
費用 各コース2400円
持ち物 室内用運動靴
申し込み・問い合わせ 11月22日(消印有効)まで、はがき(1人1コース)・電子申請(区ホームページ参照)で、長寿社会推進課シニア活動支援係 電話3579-2376
注:申し込み記入例(8面)参照

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

医師によるもの忘れ相談

とき・ところ・申込電話

  • 12月3日(火曜日)…大谷口おとしより相談センター 電話5964-5620
  • 12月12日(木曜日)…高島平地域センター 注:申し込みは高島平おとしより相談センター 電話5922-5661
  • 12月20日(金曜日)…中台三丁目集会所(中台3-27-4) 注:申し込みは中台おとしより相談センター 電話3933-8875
  • 12月24日(火曜日)…仲町地域センター 注:申し込みは仲町おとしより相談センター 電話5917-5201

注:午後1時10分から・午後1時50分から、各1回制。
対象 区内在住で、もの忘れで医療機関にかかっていない方
注:家族(区外在住を含む)も相談可
定員 各回1人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、希望会場を担当するおとしより相談センター

区民結核健診

とき 12月20日(金曜日)午前9時30分から午前10時30分
ところ 板橋区保健所
内容 胸部X線検査
注:診断書の発行不可
対象 区内在住の16歳以上で、同検査を受ける機会がない方
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話・ファクスで、予防対策課感染症対策係 電話3579-2321 ファクス3579-1337
注:申し込み記入例(8面)参照

いたばし総合ボランティアセンターからのご案内

いたばしつながるカレッジ

とき 12月7日(土曜日)午後2時から午後4時
内容 講義「人と動物がともに幸せに暮らすためにできること」
講師 一般社団法人ワンウェルフェア代表理事 渡辺和弘
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 20人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電話・Eメールで、いたばし総合ボランティアセンター 電話5944-4601 Eメールinfo@ita-vc.or.jp〈月曜日・日曜日事務局休み〉
注:申し込み記入例(8面)参照

成増アートギャラリー展示案内

みどり写真クラブ写真展

とき 12月2日(月曜日)から5日(木曜日)午前10時から午後4時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
内容 写真40点

ラフスタジオ絵画教室作品展

とき 12月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午前11時から午後5時
内容 水彩画など30点

問い合わせ

成増アートギャラリー 電話3977-6061

芸術をあなたに

好評発売中

フレッシュ名曲コンサート「板橋第九演奏会」

とき 12月14日(土曜日)午後2時30分
ところ 区立文化会館大ホール
出演 東京フィルハーモニー交響楽団
料金 3000円(全席指定)
注:未就学児入場不可

板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」

とき 12月20日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後6時30分の回は音楽家による演奏あり
ところ 区立文化会館小ホール
内容 戦場のメリークリスマス
出演 鈴木禎久(ギター)ほか
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可

劇団四季ファミリーミュージカル「ふたりのロッテ」

とき 12月26日(木曜日)午後5時
ところ 区立文化会館大ホール
料金 1階席一般6000円・小学生以下4000円、2階席一般4000円・小学生以下3000円(全席指定)
注:2歳以下で保護者の膝上鑑賞は無料

板橋区演奏家協会ファミリー音楽会「星を追いかけて」

とき 来年1月19日(日曜日)午後2時
ところ 区立文化会館大ホール
出演 板橋区演奏家協会会員ほか
曲目 きらきら星変奏曲など
料金 小学生以上1000円(当日2000円)・3歳から未就学児500円(当日800円)
注:100歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)は当日100円
注:2歳以下で保護者の膝上鑑賞は無料

前売開始

第123回板橋落語会(12月23日(月曜日)前売開始)

とき 来年2月21日(金曜日)午後6時
ところ 文化会館小ホール
出演 区内在住の落語家・講談師
料金 1500円(全席自由)
注:未就学児入場不可

当日販売

アクトワンコインコンサート

とき 12月4日(水曜日)午後0時20分(午前11時30分開場)
ところ 成増アクトホール
出演 ペペル&モコ
曲目 ある恋の物語など
定員 470人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
料金 500円

問い合わせ

  • チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
  • 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)

オンラインによる手続きをご活用ください

詳しくは、下記サイトからご覧ください

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。