広報いたばしテキスト版(令和7年2月15日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料
もしもの時に備えよう! いたばし防災プラスプロジェクトに参加しませんか
区の防災事業「いたばし防災プラスプロジェクト」では、日常生活に防災をプラスする取組を行っています。この機会に、防災対策を強化しましょう。
3月9日から16日はいたばしシェイクアウト週間
大きな地震が発生した、まさにその時、どこにいるかはわかりません。自宅や学校・勤務先・外出先かもしれません。その時にどのように行動するかによって、命の危険度が大きく変化します。
この訓練をきっかけにして、今一度、どのような行動が取れるかを家族や友人と話し合ってみてください。
シェイクアウト訓練とは
地震発生直後の初動対応を身に付けることができる1分間の防災訓練です。訓練開始の合図を確認後、3つの安全行動を取りましょう。
- まずひくく
- あたまをまもり
- うごかない
訓練方法
区ホームページから訓練参加表明を行ってください。訓練開始の合図には音源を使用します。区ホームページで、音源を聞くことができます。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
訓練の様子を投稿してオリジナル防災ボックスをもらおう
区ホームページからシェイクアウト訓練に参加して区公式インスタグラムに訓練の様子を投稿した方の中から抽選で、20人にオリジナル防災ボックスをプレゼント。
注:参加方法など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
おうちで備えるキャンペーン
区内ショッピングセンターなどに、防災関連商品の特設コーナーを設置するほか、家庭でできる災害への備えを展示します。買い物などのついでに、ぜひお立ち寄りください。
注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
防災動画をご活用ください
YouTube区公式チャンネル・インスタグラムで、防災に役立つ動画・投稿を発信しています。日常生活の隙間時間で、防災知識を深めてみませんか。
問い合わせ
地域防災支援課地域支援係 電話3579-2152
3月9日に総合防災訓練を行います
区内17地区で総合防災訓練を行います。本訓練は、「発災対応型訓練」で、都内に震度6強の大地震が発生し、多くの建物が倒壊・焼失している想定で行います。
家族やご近所のみなさん、町会・自治会で訓練を行い、災害に強いまちを作りましょう。
とき 3月9日(日曜日)
ところなど 下表参照
地区 | ところ | 時間 |
---|---|---|
板橋 | 東板橋公園運動場 | 午前9時30分から午前11時50分 |
熊野 | 板橋五小 | 午前9時30分から午前11時45分 |
熊野 | 板橋七小 | 午前9時30分から午前11時45分 |
仲宿(★) | 板橋三中 | 午前9時から午前11時30分 |
仲町 | 弥生小 | 午前9時から午前11時30分 |
富士見 | 板橋フレンドセンター | 午前9時から正午 |
大谷口 | 大谷口小 | 午前8時50分から午前10時45分 |
常盤台(★) | 平和公園 | 午前10時から正午 |
清水 | 志村一小 | 午前8時30分から午前11時30分 |
志村坂上(★) | 小豆沢野球場 | 午前8時45分から午前11時30分 |
中台 | 若木小 | 午前9時20分から午前10時40分 |
中台 | 志村五小 | 午前9時20分から午前10時40分 |
蓮根(★) | 城北公園野球場 | 午前8時30分から午前11時5分 |
舟渡 | 舟渡小 | 午前8時から正午 |
前野 | 前野小 | 午前8時から午後0時15分 |
下赤塚 | 下赤塚小 | 午前8時から午前11時 |
成増 | 成増ヶ丘小 | 午前9時30分から午前11時20分 |
成増 | 赤塚二中 | 午前9時30分から午前11時20分 |
徳丸 | 北野小 | 午前9時から午前11時35分 |
徳丸 | 徳丸小 | 午前9時から午前11時 |
徳丸 | 紅梅小 | 午前9時から午前10時15分 |
徳丸 | 赤塚一中 | 午前9時から午前11時 |
高島平(★) | 徳丸ヶ原野球場 |
午前9時から午前11時20分 |
注:(★)手話通訳者がいる地区です。
注:桜川地区は、2月24日(休日)に東京都と合同で避難所開設・運営訓練を行います。
注:雨天時は、時間・会場が変更になる場合あり。
注:会場が複数ある地区は、お近くの訓練会場にお越しください。
注:参加を希望する場合は、お近くの地域センターにお問い合わせください。
内容 避難訓練・初期消火訓練・避難所の備蓄倉庫見学など
注:地区により異なります。
防災行政無線による区長放送を行います
とき 3月9日(日曜日)午前9時30分から
注:聞き取れなかった放送内容は、電話応答サービス(電話0120-357-411)で確認できます。
問い合わせ
地域防災支援課地域支援係 電話3579-2152
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。