いたばしシェイクアウト訓練(1分間防災訓練)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1029255  更新日 2024年2月7日

印刷大きな文字で印刷

防災防災プラスプロジェクトロゴ

毎年3月はいたばしシェイクアウト訓練月間です!!

シェイクアウト訓練は、地震の揺れを感じた直後の初動対応を身に付けられる訓練です。訓練開始の合図を確認したら、下記のイラストのようにその場で姿勢を低くし、頭部を守り、揺れが収まるまで待つといった安全行動を取りましょう。単純な訓練ですが、実際に行動してみることに意義があります!

地震の揺れを感じた時にとる安全行動の例

机にかくれる様子

姿勢を低くする様子

鞄で頭を守る様子

かごをかぶり頭を守る様子

シェイクアウト訓練とは

シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。英語では「Shake out 」が「振り払う・振り落とす」といった意味を持つことから、「地震を振り払う」という意味を込めて造られた言葉で、カリフォルニア州で行われた第一回の訓練では数百万人が参加したと言われています。その後、この訓練はアメリカ国内の各州や世界各国に広がり、参加者もさらに増加しています。

訓練開始時には合図が必要です。

訓練を行う際には合図が必要です。合図は声を掛け合うことでも行えますが、シェイクアウト訓練で使用できる音源を提供いたします。音源があれば誰でもどこでも訓練できますのでぜひご活用ください。

提供:日本シェイクアウト提唱会議

音源のダウンロードや、日本シェイクアウト提唱会議については下記のリンクよりアクセスしてください。

シェイクアウト画像

訓練を終えたら、プラスワン訓練も実施してみましょう!

シェイクアウト訓練を実施して身の安全が確保できたら、次に取るべき行動をプラスワン訓練として実施しましょう。プラスワン訓練は、自宅、学校、職場などそれぞれの生活場面によって様々です。下記の例を参考にして、できる範囲で実施してみてください。

 

プラスワン訓練の一例

自宅にいる場合

  • 自宅敷地内の安全点検
  • 情報伝達・安否確認
  • ハザードマップの確認
  • 備蓄物資の点検 など

職場にいる場合

  • 社員の安否確認
  • 避難訓練
  • 業務継続計画の確認
  • 備蓄物資の点検 など

学校にいる場合

  • 生徒・児童・職員の安否確認
  • 避難訓練・避難誘導訓練
  • 備蓄物資の点検 など

店内で買い物中の場合

  • 非常口・帰宅ルートの確認
  • 家族への安否確認 など

訓練終了後は参加登録をお願いします!

訓練参加後には是非参加登録をお願いします!訓練に参加してどうだったか、本当に災害が起きた際にはどのように行動するのか振り返りが重要です。登録を行い、振り返りを行いましょう!

参加登録二次元コード

YouTubeにてCM動画を配信しています!

CM動画 第1弾

(放映時間 32秒)
区民の皆様にぜひ参加していただきたいと思い、まずは区役所の職員でシェイクアウト訓練を行いました。
これは令和3年1月28日に区役所の本庁舎内で実施したシェイクアウト訓練の様子をCM動画にしたものです。

動画で訓練のイメージをつかんでいただき、当日の訓練にご参加ください。

シェイクアウト訓練CM動画のサムネイル画像

CM動画 第2弾

(放映時間 1分10秒)
1分でできる防災訓練をみんなでやりましょう!
 机の下に身をかくし、揺れが収まるまで待つといった安全行動を取りましょう。しゃがむ、かくれるといった単純な訓練ですが、実際に行動してみることに意義があります!

シェイクアウト訓練CM動画のサムネイル画像

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

危機管理部 地域防災支援課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2151 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 地域防災支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。