広報いたばしテキスト版(令和7年8月23日号)1面
次回は9月6日(土曜日)に発行します
区立美術館館蔵品展 狩野派の中の人 絵師たちのエピソード
本展では、江戸狩野派に親しめるよう、絵師の人柄が伝わるエピソードやそれぞれの関係性を紹介します。
とき
8月23日(土曜日)から9月28日(日曜日)、午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
関連イベント
A講演「狩野典信「日蓮聖人縁起絵巻」にみる中の人」
とき 9月20日(土曜日)午後2時から午後3時30分
講師 池上本門寺霊宝殿学芸員 安藤昌就
定員 60人
B学芸員によるギャラリートーク
とき 8月30日(土曜日)・9月13日(土曜日)、午後2時から午後2時30分
ABいずれも
注:先着順。当日、直接会場へ。
C美術講座「江戸狩野派の絵師たち」
とき 9月6日(土曜日)午後2時から午後4時
定員 20人(申し込み順)
費用 500円
申し込み 8月23日(土曜日)午前9時から、電話で、区立美術館
ところ・問
区立美術館 電話3979-3251〈月曜日休館。ただし9月15日(祝日)は開館し16日(火曜日)休館〉
9月から幼稚園・保育所などの保護者負担軽減の取組を拡充します
9月から、幼稚園・保育所・認定こども園などを利用する世帯の負担軽減を図るため、利用料の補助・無償化などの取組を拡充します。
補助内容
対象施設・事業 |
拡充対象・補助内容 |
---|---|
A幼稚園・認定こども園(幼稚園枠) | 全世帯…0から2歳児は上限(月額)4万2000円・満3歳児は上限(月額)1万6300円までの預かり保育利用料 |
B認可保育施設・認定こども園(保育園枠) | 全世帯…無償 |
C東京都認証保育所・ベビーホテル |
|
D認可外保育施設 | 0から2歳児クラス(住民税課税世帯)…上限(月額)4万円 注:0から2歳児クラス(住民税非課税世帯)・3から5歳児クラスは国の無償化が対象 |
E多様な他者との関わりの機会の創出事業 | 住民税課税世帯…上限(月額)4万4000円まで |
Fベビーシッター利用支援事業 | 0から2歳児クラス(住民税課税世帯)…1時間あたり150円の自己負担額を、上限(月額)3万3000円まで |
注:Cのベビーホテル(都内)とDは、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」交付施設が対象。
注:幼稚園の子ども・子育て支援新制度移行・未移行園、認定こども園の認定区分など詳しくは、お問い合わせください。
申請・手続き(Bは不要)
Aと、CDの国の無償化分は、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。また、CからFは、利用料の支払い後、償還払いの請求が必要です。請求方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ
- Aについて…学務課幼稚園係 電話3579-2613
- Bについて…保育サービス課入園相談係 電話3579-2452
- CからFについて…保育サービス課民間保育第二係 電話3579-2494
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。