広報いたばしテキスト版(令和7年8月23日号)6面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1059043  更新日 2025年8月23日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

9月は自殺対策強化月間

気づいたら、声をかけてみませんか。
都・区では、相談・研修を行います。この機会にご相談ください。

相談・案内

うつ相談

 本人・家族を対象に、精神科医・保健師による相談を行います(予約制)。
ところ・申込・問 電話で、担当地区(区ホームページ参照)の健康福祉センター(健康ガイド参照)

特別電話相談・LINE相談

 悩み・不安の相談などにご利用ください。
相談先・とき

  • フリーダイヤル特別相談 電話0120-58-9090…9月5日(金曜日)まで、午後8時から翌朝午前2時30分(8月25日(月曜日)・9月1日(月曜日)は午後10時30分から、8月26日(火曜日)・9月2日(火曜日)は午後5時から)
  • 有終支援いのちの山彦電話(傾聴電話)電話3842-5311…9月1日から30日の火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日、午後0時から午後8時(9月21日(日曜日)・23日(祝日)・28日(日曜日)を除く)
  • 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556…9月1日(月曜日)から30日(火曜日)、午後4時から午後9時(9月10日(水曜日)から16日(火曜日)は午前8時から翌朝午前8時)
  • 東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」 電話0570-087-478…9月19日(金曜日)から23日(祝日)(24時間)
  • 自死遺族相談ダイヤル 電話3261-4350…9月8日(月曜日)から10日(水曜日)、正午から午後6時
  • 自死遺族傾聴電話 電話3796-5453…9月2日(火曜日)から6日(土曜日)、午前11時から午後5時
  • 多重債務110番 電話3235-1155…9月1日(月曜日)・2日(火曜日)、午前9時から午後5時
  • 相談ほっとLINE@東京 注:上記アカウント名で検索・ 登録…午後3時から午後10時30分
  • とうきょう自死遺族総合支援窓口 電話5357-1536…平日午後2時から午後6時(8月31日(日曜日)までは午後3時から午後7時)、日曜日午後1時から午後5時

街頭キャンペーン

 相談窓口案内など啓発物を配布します。
とき 9月10日(水曜日)午後4時から午後5時
ところ 東武東上線「大山駅」周辺

板橋こころと生活の相談窓口

 様々な悩みに応じた相談先をまとめた案内を作成しています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

研修

出張ゲートキーパー研修

対象期間 来年3月31日(火曜日)まで、午前9時から午後9時(年末年始を除く)
注:1団体2から3時間
注:会場の確保・設営は各団体で行ってください。
内容 講義「悩んでいる方への対応方法」など
注:無料で講師を派遣します。
対象 当日5人以上参加可能な団体(区内在住・在勤・在学の方を含む)
申し込み・問い合わせ 電話で、健康推進課こころといのちの係

問い合わせ

健康推進課こころといのちの係 電話3579-2329

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

  • 板橋健康福祉センター 電話3579-2333
  • 上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
  • 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
  • 志村健康福祉センター 電話3969-3836
  • 高島平健康福祉センター 電話3938-8621
  • 女性健康支援センター 電話3579-2306

胃・肺がん検診

とき・ところ・定員 

  • 10月1日(水曜日)・6日(月曜日)・10日(金曜日)・30日(木曜日)…グリーンホール1階ホール、60人
  • 10月7日から28日の毎週火曜日…板橋区医師会病院、45人
  • 10月15日(水曜日)…上板橋体育館、35人
  • 10月19日(日曜日)…高島平地域センター、60人

注:申し込み順

検診受け付け時間 受診券で指定した時間
内容

  • 胃がん検診…胃部X線(バリウム)検診 注:妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可 注:誤嚥の可能性がある方、血圧の高い方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
  • 肺がん検診…胸部X線検診 注:要件に該当する方は、かくたん検査あり。 注:妊娠中の方は受診不可

対象 区内在住で、来年3月31日時点で40歳以上の方
申し込み

  • はがき・電子申請(区ホームページ参照)…8月23日(土曜日)から、健康推進課成人健診係 注:申し込み記入例(8面)の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日・会場を明記。受診希望日の15日前までにご投函ください。
  • 直接・電話…8月25日(月曜日))午前8時30分から、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話3579-2319 注:手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、受診希望日の21日前までにお申し込みください。

問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話3579-2312

社会福祉協議会からのご案内

社会福祉協議会への寄付(6月)

  • 建設ユニオン練馬支部第七地区2800円
  • 和田美知子1万円
  • 伊藤康治5万円
  • 境井敬昌5000円
  • 宮島邦夫10万円
  • 金井町友の会3033円
  • 特定非営利活動法人環境と美化を考える会1000円
  • 板橋区更生保護女性会2万円
  • 蓮根五月会4902円
  • 大工原辰実1万円
  • この街で歌う会3591円
  • 里彩くるカエル倶楽部2000円

問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235

サポートぬくもり協力会員募集説明会

 地域住民による支え合い活動(1時間あたり700円からの謝礼あり)で、家事や外出の付き添いなどを行う協力会員を募集します。
とき 9月30日(火曜日)午後2時から午後3時30分
ところ ハイライフプラザ
注:当日に会員登録をする場合は必要な持ち物あり。詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 8月25日(月曜日))午前9時から、電話で、サポートぬくもり 電話3964-1185

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。