区議会だより(令和2年第1回定例会)テキストページ8

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022747  更新日 2020年5月19日

印刷大きな文字で印刷

(このページは読み上げ用に作成しているため、区議会だより紙面と表記が異なる場合があります)

令和元年度(平成31年度)補正予算に対する総括質問(要旨)

2月28日 予算審査特別委員会
答弁者は各担当部長です。全文は、5月下旬頃に区議会ホームページに掲載します。

まなかりんぺい(自民党)

若年女性を守る対策を求めて
問 若年女性の予期せぬ妊娠を防ぐための区の取組みは。
答 元年11月に開催した講座が好評であり、多くの若年女性に聞いて欲しいとの意見が多数あった。性被害・性暴力から守るために次期行動計画に位置付け積極的に取り組む。

火育について問う
問 子どもたちが火について学ぶ機会を持つべき。見解は。
答 キャンプなどで自ら火をおこし、火を囲み語らうなどの非日常体験を重ねることは、火の性質や怖さを知り、正しい取扱い方法を身に付けることに繋がると考える。

防災対策について問う
問 事前知識がなくとも誰でも避難所の開設、運営ができる避難所開設キットの導入を。
答 キットの配備は有効な手段だが、訓練は必要と聞く。現在、各避難所の備蓄品などを見直しており、避難所隊や近隣協力員が迅速に開設作業を行えるよう改善していく。
問 災害時において、行方不明になるペットが多数発生すると予想される。首輪に二次元コードを付けるなど、効果的な対応を
答 災害時に保護または行方不明の動物の情報を、ホームページ上に掲載するなど周知を図り、飼い主や引き受け手が見つかるよう支援する。

地域との交流を求めて
問 小豆沢体育館を練習会場として利用する予定のイタリアバレーボールチームと区民の交流を強く求める。見解は。
答 選手のコンディションに影響ない範囲でウェルカムパーティーや公開練習などの交流機会を作れるよう交渉する。

なんばえいいち(公明党)

子ども家庭包括ケアの推進を
問 コミュニティケア会議は、生活上の困難を抱える人を支援する先進事例。区も参考として子どもの包括ケア推進を。
答 区では個別ケース会議を開催。情報共有や役割分担のあり方について、ガイドライン作成のため調査研究する。

小規模保育所の職員配置基準緩和を求めて
問 事業者と安全確認を行ったうえで、配置基準の緩和を。
答 保育所の認可基準などとともに、小規模保育所の保育士配置基準も検討する。

東武練馬駅の安全対策を問う
問 提出した要望書について、取組み状況と今後の展望は。
答 東武鉄道では橋上駅舎化は未検討。踏切の安全対策は区と東武鉄道で協議中。関係機関との協議を踏まえ、今後の方向性や方策を定める。
問 都の補助対象拡大を受け、東武練馬駅のホームドア設置に向けた区の対応状況は。
答 補助制度創設に向け協議中。東武鉄道と協議し各駅のホームドア設置に取り組む。

あらかわなお(共産党)

避難所のプライバシー確保を
問 災害対策プライベートルームは、更衣室や授乳室としても利用でき、避難所生活においてプライバシー確保に役立つ。区でも利用しては。
答 避難者の精神的苦痛の緩和に有効と考えるが、刃物などの外力に弱い点や施錠の関係など、検討すべき課題があると認識している。
問 避難所において、女性や性的少数者への具体的な配慮を求めるが見解は。
答 女性スタッフによる対応や更衣室設置、だれでもトイレの活用などを想定している。個別のニーズを調査し、不安や悩みを和らげる取組みもあわせながら対応したい。

スポーツ施策の充実を
問 障がい者がスポーツに親しむ機会を増やすことが必要であると考えるが見解は。
答 既存事業実施時に行うアンケートや、障がい者団体との意見交換の機会などを通じ、ニーズを踏まえたうえで施策の充実を検討していく。

なかつまじょうた(民主クラブ)

新型コロナウイルス感染症の対策を問う
問 都内でまん延する危険性があるが、区の対応は。
答 2年1月末に対策本部を設置し、正しい情報の周知と医療体制の確保に向け、全庁を挙げて取り組んでいる。

夏休み・冬休みのペーパー型宿題の廃止を
問 一律に宿題を課すことをやめ、児童・生徒が自ら課題を設定し実行する力を育てる教育を展開すべき。見解は。
答 学校の実態に応じて各校が適切に判断する。

ながせたつや(市民)

任意後見制度の活用と周知を求めて
問 認知症ケアパスに位置付けるなど、制度の活用と周知を進めるべき。区の見解は。
答 権利擁護いたばしサポートセンターと連携し、任意後見制度の一層の普及啓発について検討する。

いのうえあつこ(無所属の会)

住民主体の通所事業の改善を
問 回数制限や利用時間のチェックはすべきでない。支援姿勢を改善し事務負担軽減を。
答 実施回数や個人の利用時間に制限はない。自主性を尊重し、負担軽減を念頭に検討。

こんどうひでと(無所属議員)

NHKの相談へ適切な対応を
問 区民からの相談に対し、区は受信料支払いを法律上の義務と説明していないか。
答 一切説明していない。

たかやましんご(無所属議員)

家庭内備蓄の自助の啓発を
問 啓発チラシの配布と児童・生徒への啓発を。見解は。
答 総合防災訓練や普通救命講習などの中で啓発に努める。

 

議会トピックス

第6回板橋区議会報告会実施報告!
区議会議員が揃う!会える!伝えられる!

当日の次第

  1. 開会にあたって(趣旨説明)
  2. 開会のあいさつ
  3. 平成30年度決算調査内容の報告
  4. 各委員会の報告(令和元年第3回定例会から11月閉会中委員会)
    (1)企画総務委員会
    (2)区民環境委員会
    (3)健康福祉委員会
    (4)都市建設委員会
    (5)文教児童委員会
    (6)議会運営委員会
    (7)各特別委員会
  5. 質疑応答
  6. 閉会のあいさつ

令和元年12月18日(水曜日)に第6回板橋区議会報告会を開催しました。当日は121名の区民の方にご参加いただき、令和元年第3回定例会における常任委員会・特別委員会・議会運営委員会の内容などについて各委員長から報告を行いました。
その後、各報告に対する質疑応答があり、活発な意見交換が行われました。
今後とも、区民の皆様に信頼される区議会、開かれた区議会をめざしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

令和2年第1回臨時会の開会予定

5月18日 告示
5月22日 議会運営委員会
5月25日 本会議

令和2年第2回定例会の開会予定

5月26日 告示、議会運営委員会
6月3日 本会議
6月4日 本会議
6月8日 企画総務委員会、区民環境委員会 健康福祉委員会
6月9日 都市建設委員会、文教児童委員会
6月12日 議会運営委員会
6月15日 東武東上線連続立体化調査特別委員会 健康長寿社会調査特別委員会
6月16日 災害対策調査特別委員会 子ども家庭支援調査特別委員会
6月18日 議会運営委員会
6月19日 本会議

  • 会議は原則として午前10時に開会予定です。議会運営委員会は午後1時から。開始日時が変更となる可能性がございますので、傍聴をご希望の方は事前に区議会事務局までお問い合わせください。
  • 審査を希望される請願・陳情につきましては5月25日(月曜日)午後3時までにご提出ください。

区議会の情報を発信しています

いたばし区議会だよりをスマホで!

各自治体の広報紙を閲覧できる無料アプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。
スマートフォン、タブレットなどで、いつでも手軽に区議会だよりを読むことができますので、ぜひご活用ください。

インターネット生中継・録画中継

本会議や、予算審査特別委員会・決算調査特別委員会の総括質問のインターネット生中継・録画中継を配信しています。
板橋区議会ホームページよりご覧ください。

板橋区議会ツイッター

@ItabashiKugikai
本会議や委員会などの開催状況や、区議会からのお知らせを掲載しています。
個々のご意見への対応は、原則行いませんのでご了承ください。

お知らせ

市民クラブの会派名称が、令和2年3月6日付で市民クラブ(無所属・社民)に変更になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区議会 事務局
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。