令和4年5月20日 いっしょに考えよう!ユニバーサルデザインのこと‐ユニバーサルデザインを楽しく学んで、すべての人が心地よさを描けるまちへ‐
5月23日(月曜日)から、ユニバーサルデザインを普及するための企画展「ユニバーサルデザイン展‐いっしょに考えよう!ユニバーサルデザインのこと‐」を板橋区役所1階イベントスクエアで実施する。27日(金曜日)まで。
本展は、身近な事例の紹介や車いす体験動画、クイズなどを通じて、区の取組を広く周知するとともに、区民や地域活動団体、事業者などのユニバーサルデザインの認知度の向上につなげることを目的に実施されるもの。会場では、多様な困りごととその対応について、クイズで楽しく学べるパネルの展示、公共施設や民間製品などのユニバーサルデザイン事例の紹介、色覚障がいの方の見え方の一例やだれもが見やすい色使いを紹介。だれにでもわかりやすい展示内容となっている。
また、令和3年6月に包括協定を締結した「特定非営利活動法人キッズデザイン協議会」にも協力いただき、キッズデザイン賞を受賞した子どもの目線によるユニバーサルデザインに配慮された製品も紹介し、多様な人への配慮の理解促進や事業者への訴求効果を図る。
ユニバーサルデザイン展の見どころ
- クイズで学ぶ多様な人の困りごと
日本語が不得意な方や視覚障がい者への配慮のポイントを学べます。 - 資料作成にも役立つカラーUD
だれもが見やすい「色使い」について、パネルで解説します。 - キッズデザイン賞受賞作品に学ぶ子ども目線
子どもにとっての安心・安全は、すべての人のくらしやすさにつながるという視点から、特定非営利法人キッズデザイン協議会の協力のもと、受賞作品を展示します。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2361 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がい政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。