第6回 学校整備におけるユニバーサルデザイン
板橋区の学校整備におけるユニバーサルデザインについて
板橋区は平成29年に「板橋区ユニバーサルデザイン推進計画2025」を策定し、すべての人にとって暮らしやすい地域社会の実現を目指しています。公共施設の新築・改築・改修などを行うにあたり、その施設や地域の特性、コストなどを総合的に判断し、だれもが利用しやすい施設となるようハード面・ソフト面から検討を重ねています。また、福祉のまちづくり整備指針を踏まえ、東京都と連携し、施設のバリアフリー・ユニバーサルデザイン整備を進めることとしています。学校整備においても、このユニバーサルデザインの理念を積極的に取り入れています。
ユニバーサルデザインを取り入れた学校整備の例
これから改築を行う学校においても、ユニバーサルデザインを取り入れた学校整備を予定しています
上板橋第一中学校(令和9年3月新校舎完成予定)
志村小学校・志村第四中学校 小中一貫型学校(令和10年3月新校舎完成予定)
上板橋第一中学校、志村小学校・志村第四中学校 小中一貫型学校の改築計画について
上板橋第一中学校の改築計画について、詳細は区ホームページからご確認いただけます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 新しい学校づくり課 学校整備係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2632 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 新しい学校づくり課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。