統計調査員募集
統計調査について
総務課統計係では、統計法に基づいて国で定めた統計調査(基幹統計)を実施しています。基幹統計に当たる調査としては、国勢調査や経済センサス活動調査、就業構造基本調査、住宅・土地統計調査などがあります。
様々な方の協力により作成された統計は、国や自治体の施策決定の基礎資料になるだけでなく、民間企業や大学での研究など幅広く利用されています。
統計調査員の仕事
統計調査員の重要性
統計調査員は、調査現場の最前線にあって、調査対象への訪問や、調査票の配布・回収・点検といった統計調査の仕事の中でも最も基本的で重要な部分を受け持っています。
統計調査員の仕事
- 調査員事務打合せ会(説明会)出席
調査についての知識を身に着けます - 担当調査区の範囲と調査対象の確認
調査活動に向けて、調査用品の準備をします - 調査票の配布と記入依頼(記入の仕方の説明)
調査対象を訪問し、調査への協力を依頼します - 記入された調査票の回収
調査票配布時に約束を取り付けて、提出期限までに回収に伺います - 集めた調査票の検査・整理
回収した調査票や調査に使った用品などを整理し、提出の準備をします - 調査票などの調査関係書類の提出
あらかじめ決められた日時に、不足の無いように提出書類を持参します
統計調査員の身分
統計調査員は、国または東京都から「非常勤の公務員」として任命されます。つまり、任命期間中は区役所で働く職員同様「公務員」の身分を持つことになります。
また、調査には信頼が重要です。調査対象となる事業所や個人のデータを扱いますので、仕事にあたっては強い責任感が求められます。
報酬について
報酬の額は、調査の種類や受け持ち件数などによって多少異なりますが、おおむね3万円から5万円程度です。
統計調査員の応募について
応募資格
- 統計調査に熱意があり、健康な方(経験の有無は問いません)
- 責任を持って仕事に取り組める方
- 新聞記者・政党職員・選挙関係者・訪問販売員など、統計調査員の仕事の性質から見て不適当な職業・活動に従事していない方
注:年齢の上限は設けておりませんが、原則20歳以上の方を対象としています。
応募の流れ
- 電話でお申し込み
お名前・ご連絡先・応募のきっかけなどを伺います。 - 面接日時の決定
後日区役所にて面接をおこなうため、1のお申込みの際に、ご都合の良い日時を伺います。 - 区役所にて面接
仕事の内容や登録の基準、手続きなどについて詳しく説明いたします。 - 書類の提出
面接時にお渡しする登録に必要な書類を、後日郵送にて提出していただきます。
お問い合わせ
統計調査員に関するお問い合わせは、総務課統計係までお電話でお願いいたします。
【問い合わせ先】
板橋区役所総務課統計係
区役所北館4階14番窓口
電話(直通) 03-3579-2057
ファクス 03-3579-4212
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課 統計係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2057 ファクス:03-3579-4212
総務部 総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。