収蔵作品一覧 近現代 作者別あ行
| 作品名 | 作家名 | 制作年 | 技法 | サイズ(cm) |
|---|---|---|---|---|
| 田舎〈田園の車〉 | 靉嘔 | 1954年 | 油彩・ベニヤ | 106.2×91.7 |
| 悲劇よりもより悲痛なるものの静寂1 | 靉嘔 | 1953年 | 油彩・水彩・ガッシュ・紙 | 103.0×103.0 |
| 東京都知事選立候補ポスター | 秋山祐徳太子 | 1975-79年 | ||
| 女 | 芥川(間所)紗織 | 1954年 | 染色・綿布 | 131.0×98.4 |
| 女3 | 芥川(間所)紗織 | 1955年 | 染色・綿布 | 130.2×89.0 |
| 顔 | 浅野孟府 | 1926年 | パラフィン・石膏 | 縦34.2×横18.0×奥行き20.0 |
| 裸婦 | 浅野孟府 | 1925年 | 油彩・キャンバス | 31.0×22.0 |
| 裸婦 デッサン | 浅野孟府 | 1926年 | 鉛筆・紙 | 29.2×18.9 |
| 女 | 麻生三郎 | 1944年 | 油彩・キャンバス | 33.5×24.5 |
| 一子像 | 麻生三郎 | 1944年 | 油彩・キャンバス | 46.6×38.0 |
| クロッキー(アトリエ村にて) | 麻生三郎 | 1940年代 | 鉛筆・パステル・紙 | 30.4×20.0 |
| 静物 | 麻生三郎 | 1959年 | 油彩・キャンバス | 50.0×60.5 |
| 寺田君 | 麻生三郎 | 1942年 | 油彩・板 | 15.1×21.6 |
| 胴体 | 麻生三郎 | 1969年 | 油彩・キャンバス | 61.0×50.0 |
| 裸 | 麻生三郎 | 1951年頃 | インク・水彩・紙 | 22.1×31.8 |
| 裸 | 麻生三郎 | 1950年 | インク・水彩・紙 | 43.8×31.3 |
| 人 | 麻生三郎 | 1966年 | 鉛筆・紙 | 37.2×26.8 |
| 横の人 | 麻生三郎 | 1978年 | 鉛筆・紙 | 34.2×50.8 |
| R-15 Roma | 阿部展也 | 1970年 | アクリル・キャンバス | 70.0×50.0 |
| R-21 Roma | 阿部展也 | 1966年 | エンコスティック・板 | 40.7×30.5 |
| R-6 Roma | 阿部展也 | 1969年 | アクリル・キャンバス | 80.0×69.5 |
| 顔のうしろの顔 | 阿部展也 | 1957年 | 油彩・ボード | 72.7×60.3 |
| Temptation of collage | 阿部展也 | 1960年 | コラージュ・エンコスティック・板 | 49.7×69.8 |
| 窓 | 天野三郎 | 1949年 | 油彩・キャンバス | 145.0×112.3 |
| 緋毛氈 | 荒井龍男 | 1947年 | 油彩・キャンバス | 27.3×35.0 |
| もうひとつの墓場よりNo.4 | 荒川修作 | 1961年 | セメント・鉄・綿・木・布 | 縦64.0×横42.8×高さ19.0 |
| アメリカ兵・子供・バラック | 池田龍雄 | 1953年 | 油彩・インク・紙 | 24.4×34.1 |
| 腕 | 池田龍雄 | 1953年 | 油彩・キャンバス | 72.4×65.7 |
| 埋められた魚 | 池田龍雄 | 1954年 | 油彩・インク・紙 | 26.8×34.4 |
| 大通り | 池田龍雄 | 1954年 | 油彩・インク・紙 | 24.5×30.8 |
| 犠牲者 | 池田龍雄 | 1954年 | インク・コンテ・紙 | 27.5×37.8 |
| 抗口 | 池田龍雄 | 1955年 | 油彩・インク・紙 | 38.0×29.1 |
| 収穫 | 池田龍雄 | 1954年 | 油彩・インク・紙 | 23.6×31.0 |
| 僕らを傷つけたもの ―1945年の記憶― | 池田龍雄 | 1954年 | 油彩・キャンバス | 131.0×162.2 |
| 路地 | 池田龍雄 | 1954年 | 油彩・インク・紙 | 24.5×30.8 |
| ナイス・モーニング | 池ノ内篤人 | 1933年 | 油彩・キャンバス | 158.0×129.0 |
| 不安な都市シリーズ―不安な階段 | 石井茂雄 | 1956年頃 | 油彩・キャンバス | 116.8×91.0 |
| 作品 | 石井新三郎 | 1938年 | 油彩・キャンバス | 65.4×53.4 |
| 夏の午后 | 石井新三郎 | 1938年 | 油彩・板 | 24.0×33.0 |
| 挿絵「東京」 | 石井鶴三 | 1923年 | コンテ・水彩・紙 |
(各)30.2×23.4 全15点 |
| 日本風景版画第9集 東京近郊の部 | 石井鶴三 | 1919年 | 木版画・紙 |
(各)17.0×24.0 全5点 |
| 松のや露八 | 石井鶴三 | 1934年 | 墨・紙 |
(各)20.0×30.0 全26点 |
| 森の男 | 石井鶴三 | 1961年 | ブロンズ | 縦37.0×横28.0×高さ54.6 |
| 雷試作 | 石井鶴三 | 1957年 | ブロンズ | 縦52.0×横61.0×高さ129.0 |
| 日本風景版画 第1集 北陸の部 | 石井柏亭 | 1917年 | 木版・紙 |
(各)25.0×18.1 全5点 |
| 阿蘇山 | 石川寅治 | 木版・紙 | 30.0×38.0 | |
| 仔猫 | 石川寅治 | 1927年 | 油彩・キャンバス | 100.0×80.3 |
| 驟雨一過 | 石川寅治 | 木版・紙 | 30.0×38.0 | |
| 新緑の頃 | 石川寅治 | 1949年 | 油彩・キャンバス | 80.5×100.3 |
| 吉田より見たる秋の富士 | 石川寅治 | 木版・紙 | 30.0×38.0 | |
| 往復 | 和泉美雄 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 24.1×33.0 |
| 叱責の客観 | 和泉美雄 | 1937年 | 油彩・板 | 14.0×9.0 |
| 開放 (巴里女工ノ帰路、巴里労働者ノ日曜) | いそはられん | 1925年 | 絹本著色 | (各)67.7×50.8 双幅 |
| Work―57 | 磯辺行之 | 1957年 | 油彩・キャンバス | 120.5×145.7 |
| Work60―12 | 磯辺行之 | 1960年 | パネル・ミクストメディア | 124.0×91.5 |
| 東中野風景 | 一木万寿三 | 1928年 | 油彩・キャンバス | 53.2×65.5 |
| Toleration | 伊藤久三郎 | 1938年 | 油彩・キャンバス | 112.2×145.2 |
| 遅疑 | 伊藤久三郎 | 1933年 | 油彩・キャンバス | 91.0×116.8 |
| 振子 | 伊藤久三郎 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 130.3×162.7 |
| 舗道 | 伊藤久三郎 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 72.6×90.6 |
| 黄色い建物 | 伊藤研之 | 1929年 | 油彩・キャンバス | 50.4×65.0 |
| 伝説のマジック | 伊藤研之 | 1939年 | 油彩・キャンバス | 116.7×90.7 |
| 像 | 糸園和三郎 | 1955年 | 油彩・キャンバス | 91.0×61.8 |
| 椅子 | 井上長三郎 | 1973年 | 油彩・キャンバス | 131.0×162.7 |
| ヴェトナム(母子) | 井上長三郎 | 1965年 | 油彩・キャンバス | 139.5×176.1 |
| エデンの午后 | 井上長三郎 | 1953年 | 油彩・キャンバス | 130.2×193.3 |
| 議長席 | 井上長三郎 | 1971年 | 油彩・キャンバス | 80.0×99.8 |
| 寓話 | 井上長三郎 | 1959年 | 油彩・キャンバス | 175.0×193.5 |
| 白い椅子 | 井上長三郎 | 1969年 | 油彩・キャンバス | 138.3×168.0 |
| 静物(骨と布) | 井上長三郎 | 1935年 | 油彩・キャンバス | 60.8×50.0 |
| 弾奏 | 井上長三郎 | 1964年 | 油彩・キャンバス | 140.0×174.5 |
| トリオ | 井上長三郎 | 1943年 | 油彩・キャンバス | 60.8×80.3 |
| 風景(下板橋) | 井上長三郎 | 1926~27年 | 油彩・キャンバス | 50.0×60.8 |
| 風景(パリ) | 井上長三郎 | 油彩・キャンバス | 32.0×41.0 | |
| 風景(木もれび) | 井上長三郎 | 油彩・キャンバス | 45.2×52.9 | |
| 静物 | 井上長三郎 | 油彩・キャンバス | 38.2×45.4 | |
| 礼装 | 井上長三郎 | 1970年 | 油彩・キャンバス | 100.0×80.3 |
| 青い景色 | 井上照子 | 1962年 | 油彩・キャンバス | 116.7×80.4 |
| 公園 | 井上照子 | 1938~40年 | 油彩・キャンバス | 52.8×65.0 |
| 作品B | 井上照子 | 油彩・キャンバス | 116.6×80.2 | |
| 作品B | 井上照子 | 1979年 | 油彩・キャンバス | 116.9×91.0 |
| まひる | 井上照子 | 1953年 | 油彩・キャンバス | 80.4×60.5 |
| 男 | 茨木敏夫 | 1961年 | 木 | 縦16.0×横42.0×高さ133.0 |
| 新開地 | 今井憲一 | 1941年 | 油彩・キャンバス | 72.4×91.3 |
| 神鹿 | 今井珠泉 | 1978年 | 紙本著色 | 225.0×180.0 |
| 背徳 | 今井大彭 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 65.0×50.3 |
| 廃屋 | 今西中通 | 1945年頃 | 色鉛筆・紙 | 28.2×37.5 |
| 羽子 | 今西中通 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 91.0×72.5 |
| 薪炭(戦時配給) | 入江比呂 | 1942年 | レリーフ・石膏 | 15.4×23.0 |
| 群(米よこせ) | 入江比呂 | 1946年 | レリーフ・石膏 | 23.4×40.1 |
| Galaxy | 岩崎鐸 | 1982年 | アルミニウム・プラスチック | 260.0×194.0 |
| 林 | 岩崎鐸 | 1941年 | 紙本著色 | 181.5×283.0 |
| Message A | 岩崎鐸 | 1962年 | コンクリート・ブリキ | 153.0×244.0 |
| Messiee 31 | 岩崎鐸 | 1981年 | アルミニウム・プラスチック | 259.0×193.0 |
| RAUSCHEN BERG'S ROCKET | 岩崎鐸 | 1983年 | アルミニウム・プラスチック | 260.0×190.0 |
| 海辺母子像 | 岩崎鐸 | 1948年 | フレスコ・紙 | 146.0×112.0 |
| 蝕(B) | 岩崎鐸 | 1959年 | 石膏(吹きつけ)・ブリキ・銀箔・合板ボード | 152.0×123.0 |
| ジョン・レノン追悼コンサートのために | 岩崎鐸 | 1983年 | アルミニウム・プラスチック | 縦40.0×横60.0×高さ38.0 |
| 手品師 | 岩崎鐸 | 1955年 | フレスコ・キャンバス | 131.0×162.0 |
| 電子M・I | 岩崎鐸 | 1960年 | コンクリート(吹きつけ)(石膏か?)・銀板 | 153.0×244.0 |
| 祭(黄昏) | 岩崎鐸 | 1955年 | フレスコ・銀箔・キャンバス | 134.0×201.0 |
| ロックコンサートのために | 岩崎鐸 | 1980年 | アルミニウム・プラスチック | 縦46.0×横58.0×高さ45.0 |
| 無題 | 上前智祐 | 1955年 | 油彩・キャンバス | 53.0×45.4 |
| INNER SPACE 1994: MANIFESTATION(顕現) | 内海信彦 | 1994年 | ジェッソ・アクリル | (各)120×89 3枚パネル |
| CLOWN | 漆原英子 | 1956年 | 油彩・キャンバス | 91.0×73.0 |
| MICROCOSM | 漆原英子 | 1951年 | 油彩・キャンバス | 65.0×53.2 |
| The Sybarite ―快楽を求める人― | 漆原英子 | 1953年 | 油彩・キャンバス | 60.5×50.0 |
| 自画像 | 漆原英子 | エッチング・水彩・インク・紙 | 41.3×28.5 | |
| 友だちの肖像 | 漆原英子 | 1951年 | 油彩・キャンバス | 60.4×49.8 |
| コップを持つ男A | 瑛九 | 1943年 | 油彩・キャンバス | 73.0×61.0 |
| 朝富士 | 榎倉省吾 | 1930年 | 油彩・キャンバス | 27.4×41.1 |
| 選炭婦 | 榎倉省吾 | 1944年 | 油彩・紙 | 38.0×29.6 |
| 轉轍機 | 榎倉省吾 | 1932年 | 油彩・キャンバス | 65.3×80.4 |
| 断面(1) | 榎本和子 | 1951年 | 油彩・キャンバス | 116.5×91.0 |
| タンクのある風景 | 尾内健治 | 1955年 | 油彩・キャンバス | 66.0×92.0 |
| 土のことば(人々の有) | 大石千秋 | 1997年 | アクリル・油彩・石粉・板 | 180.0×170.0 |
| 土のことば(一) | 大石千秋 | 1995年 | アクリル・油彩・石粉・板 | 160.0×130.0 |
| 公園風景 | 大澤海蔵 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 91.1×116.2 |
| 室内 | 大澤海蔵 | 1937年頃 | 油彩・キャンバス | 146.3×194.4 |
| 室内 | 大澤海蔵 | 1948年 | 油彩・キャンバス | 91.6×90.5 |
| 蝶と楽器 | 大澤海蔵 | 1963年 | 油彩・キャンバス | 97.4×145.8 |
| 庭の一隅 | 大澤海蔵 | 1939年 | 油彩・キャンバス | 116.9×91.0 |
| 岩と花 | 大沢昌助 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 116.8×91.0 |
| POST WAR 50 -私は誰ですか? | 太田三郎 | 1995年 | プリント・再生紙 |
(各)29.1×15.7 全30点 |
| 荒地 | 大塚睦 | 1940年頃 | 油彩・キャンバス | 116.3×91.0 |
| 囮 | 大塚睦 | 1949年 | 油彩・キャンバス | 80.0×116.5 |
| 地割れのある風景(風景A) | 大塚睦 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 116.3×91.0 |
| ハンスト | 大塚睦 | 1949年 | 油彩・キャンバス | 116.7×91.0 |
| 異国の子 | 大野五郎 | 1936年 | 油彩・キャンバス | 147.3×91.4 |
| 崖上の裸婦 | 大庭志津夫 | 油彩・キャンバス | 64.8×50.0 | |
| 郊外冬景 | 大森義夫 | 1931年 | 油彩・キャンバス | 24.0×32.7 |
| 静物 | 大森義夫 | 1938年 | 油彩・キャンバス | 40.2×53.2 |
| 静物(パンのある静物) | 大森義夫 | 1965年 | 油彩・キャンバス | 23.8×33.0 |
| 早春長崎風景 | 大森義夫 | 1931年 | 油彩・キャンバス | 37.8×45.5 |
| 銚子大若風景 | 大森義夫 | 1929年 | 油彩・キャンバス | 23.8×33.0 |
| 遊ぶ子 | 岡本太郎 | 1954年 | 油彩・キャンバス | 33.4×45.5 |
| 月の壁 | 岡本太郎 | 1956年 | 油彩・キャンバス | 80.5×65.5 |
| 少女 | 岡本唐貴 | 1920年代 | 鉛筆・紙 | 29.9×19.2 |
| ヴィナス | 小川原脩 | 1939年 | 油彩・キャンバス | 116.7×90.9 |
| カーネーション | 小川原脩 | 1941年 | 油彩・キャンバス | 65.2×45.5 |
| 野の対話 | 小川原脩 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 40.0×47.0 |
| 風景 | 荻須高徳 | 1955年頃 | 油彩・キャンバス | 73.0×60.0 |
| 停留所 | 尾田龍 | 1929年 | 油彩・キャンバス | 45.4×60.8 |
| 廃墟 | 尾田龍 | 1929年 | 油彩・キャンバス | 38.3×45.6 |
| 花 | 尾田龍 | 1932年 | 油彩・キャンバス | 65.0×49.8 |
| 門 | 尾田龍 | 1940年頃 | 油彩・キャンバス | 45.5×52.7 |
| Untitled | オノサト・トシノブ | 1958年 | 水彩・紙 | 31.0×47.6 |
| 箱根 | 小野田豊 | 1980年 | 油彩・キャンバス | 130.2×162.0 |
| 雪の黒姫 | 小野田豊 | 1983年 | 油彩・キャンバス | 130.2×162.0 |
