シェアサイクル実証実験を延長します
「板橋区シェアサイクリング」実証実験を延長します
区内観光の振興、放置自転車対策、区内鉄道路線間移動及びその他公共交通との連携を図るため、令和元年10月1日に開始されたシェアサイクリング実証実験ですが、シェアサイクルの更なる需要を調査するため、実証実験終了期間を1年間延長させていただくこととなりました。
延長期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで(1年間)
「シェアサイクル」とは
同じプラットフォームによるサイクルポートであれば、区内外問わず自転車の貸出・返却が可能です。乗り捨て利用ができるため、目的地と最寄りの駅・バス停から少し距離がある。行きは自転車を使いたいけれども帰りは歩きたい。そんな時の手軽な移動手段としても利用できます。
利用方法
AppStore(アップストア)・GooglePlay(グーグルプレイ)から、お持ちのスマートフォン等に専用アプリ「HELLOCYCLING(ハローサイクリング)」をインストールして利用者登録を行います。アプリ上で自転車の利用予約をし、所定のサイクルポートで借りることができます。
※注釈 ご利用には必ず利用者登録(無料)が必要です。
詳しくは下記のHELLOCYCLINGホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 土木計画・交通安全課 交通安全係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2513 ファクス:03-3579-2547
土木部 土木計画・交通安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。